1,800円以上の注文で送料無料

内向型人間だからうまくいく の商品レビュー

3.9

16件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/03/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

内向型の人の特徴についてわかりやすくまとめた本。 第2章で生物学的な要因について触れ、克服しなくて良いと締めることで、外交型にはなれないし、内向型であってもいいんだと自然に思えるようになった。 その後、内向型の仕事や人間関係をスムーズにする方法ついて語り、内向型の苦手を捉え直し、 第5章で内向型の強みについて語ることでむしろポジティブに捉えられるようになった。 全体的に読みやすく、構成もわかりやすい。とても参考になった本だった。

Posted byブクログ

2020/03/08

外向的人間にならなきゃと思っていたが、ならなくていい。 出会いを増やさないとと思っていたが、無理にしなくていい。 ほっとした。

Posted byブクログ

2020/04/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

内向型の脳は外部から入ってきた情報を処理するための経路が複雑で長いとか、交感神経より副交感神経のほうが優位などの内向型の生物学的特徴の分析は非常に興味深かった。 しかし、仕事の細分化やアウトプットの大切さなどは内向型、外向型関係なく共通する事柄だと思うし、内向型はこうするべきっていうアドバイスに納得できないことも多かった。内向型でも様々な人がいて、それに対して型をはめすぎているように感じて最後まで違和感があった。

Posted byブクログ

2020/02/28

内向型の特徴を的確に表現していると思います。 内向型がどのように生きていけば良いのか、仕事や独立への応用の仕方などが書かれています。 「時間を細分化せずに仕事を細分化する。」 「不安を感じるときは①何に不安を感じているか②どんな情報が足りていないか③どうすれば動き出すか④い...

内向型の特徴を的確に表現していると思います。 内向型がどのように生きていけば良いのか、仕事や独立への応用の仕方などが書かれています。 「時間を細分化せずに仕事を細分化する。」 「不安を感じるときは①何に不安を感じているか②どんな情報が足りていないか③どうすれば動き出すか④いつまで動き出すかを明確にして行動する。」 この二つが内向型の行動指針の本質だと思いました。

Posted byブクログ

2020/02/08

メンタルケアに関する本を読んだときに出会った内向型・外向型という括りに興味を覚え、著者の内向型プロデューサー、カミノユウキさんのTwitterもフォローしていました。 なにかと生きづらさを抱えることも多い内向型の人々が救われる言葉がたくさん書かれています。 私は間違いなく内向型...

メンタルケアに関する本を読んだときに出会った内向型・外向型という括りに興味を覚え、著者の内向型プロデューサー、カミノユウキさんのTwitterもフォローしていました。 なにかと生きづらさを抱えることも多い内向型の人々が救われる言葉がたくさん書かれています。 私は間違いなく内向型なのですが、それはずっと欠点だと言われてきて、振り返ればこれまで随分と思い悩むことが多かったように思います。 それで何十年生きてきたのだから、もちろんこれを読んですぐに欠点ではなく個性だと言い切ることはできそうにないけれど、世の中3分の1が内向型だと知れただけでもわりと楽に感じられるかも。

Posted byブクログ

2020/02/03

自分のことを内向的だとは思っていたが、この本の最初にある内向型テストで30点満点を取ってしまったことには驚いた。そんな内向型の人にとって、とても役に立つ本である。 内向型って一体何?という自分がどういうものなのかを知ることにこの本は非常に役立つと思う。 そしてその内向型という性格...

自分のことを内向的だとは思っていたが、この本の最初にある内向型テストで30点満点を取ってしまったことには驚いた。そんな内向型の人にとって、とても役に立つ本である。 内向型って一体何?という自分がどういうものなのかを知ることにこの本は非常に役立つと思う。 そしてその内向型という性格はそんなに問題ないということもこの本は示してくれる。 世の中、外向型性格がもてはやされるばかりで、内向型にとっては苦しい時代ではあるが、この本がそういった内向型の人にとっての応援歌になってくれると思う。 以下、注目点 ・目標を一つに絞る ・内向型人間は静かな環境で1人で過ごすとストレスが回復できる。パーっと騒いでも回復しない。 ・準備をしてから取り組む

Posted byブクログ