1,800円以上の注文で送料無料

不摂生でも病気にならない人の習慣 の商品レビュー

4.3

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/02/21

自律神経についての医師である小林弘幸が病気にならないことを説いた一冊。 タイトルは扇情的だが、内容は主に二択方式で分かりやすかった。

Posted byブクログ

2020/12/01

ヨーグルトは二週間以上食べ続けて便の様子を見て自分に合ったものを探す。嫌な事でも目的意識を持って、自分でやると決めてから実行。スマホゲームも、目的化してやる。ボーっとするのも、ボーっとすると決めてから。失敗したら、どうするべきだったかをイメージする。自分で自分にストレスを与えない...

ヨーグルトは二週間以上食べ続けて便の様子を見て自分に合ったものを探す。嫌な事でも目的意識を持って、自分でやると決めてから実行。スマホゲームも、目的化してやる。ボーっとするのも、ボーっとすると決めてから。失敗したら、どうするべきだったかをイメージする。自分で自分にストレスを与えないように毎日を過ごす。

Posted byブクログ

2020/04/25

■人前で話すことが苦手でしどろもどろになってしまう。 ・まずは深呼吸 ・人前に出たら掛け時計を探してみる ・一瞬でも他のことの集中する ・交感神経が極度の高まっている状態だとすれば対策は簡単 ・それでも不安な場合は手首の外側をもう一方の指でトントン叩く ■作り笑いにもリラクゼーシ...

■人前で話すことが苦手でしどろもどろになってしまう。 ・まずは深呼吸 ・人前に出たら掛け時計を探してみる ・一瞬でも他のことの集中する ・交感神経が極度の高まっている状態だとすれば対策は簡単 ・それでも不安な場合は手首の外側をもう一方の指でトントン叩く ■作り笑いにもリラクゼーション効果 ・口角を上げると副交感神経が上がる ■コップ一杯の水を飲む習慣をつける ■副交感神経を高め、意識的に自律神経のバランスを整える ■日本の3時のおやつは江戸時代の名残。江戸時代の寛永ごろまでは朝夕の2食が普通で「八つ時」(今の午後3時ころ)に間食をとっていた。江戸後期には社会も安定し1日3食になったが「八つ時」の間食習慣が残った。「八つ時」に食べるから「お八つ(おやつ)」という。

Posted byブクログ