コクヨの結果を出すノート術 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
実際にノートを使っている人の、ノートの種類別にコツや意識していることがまとめられていました。 ネタ帳に1日1個、気になっている事象やニュースをまとめるなど、ためになることはありましたが、ノート別というほどそのノートの利点を活かせていないものだったり、ほとんど同じ内容の例が多かったりと、個人的にはあまり満足とはいえない内容だったように思います。
Posted by
学生の頃の自分に贈りたい本。図でまとめる良さを再認識したので、意識して図解したい。本書の「仕事で必要な情報をまとめておく」の内容は、1番参考になった。
Posted by
コクヨの人たちが、具体的にどんなノートにどのように書いているかを見開き1ページで紹介している。当たり前だが、本当に人によって様々。 今後のノート取りの参考にしたい。
Posted by
[江東区図書館] ダイヤモンド社の記事(https://diamond.jp/articles/-/314833)を読んでいたら、『コクヨのシンプルノート術』『考える人のメモの技術』の2冊が紹介されていた。 本書は『コクヨのシンプルノート術』の姉妹本(⇐ウソウソ、単なる文庫版だ...
[江東区図書館] ダイヤモンド社の記事(https://diamond.jp/articles/-/314833)を読んでいたら、『コクヨのシンプルノート術』『考える人のメモの技術』の2冊が紹介されていた。 本書は『コクヨのシンプルノート術』の姉妹本(⇐ウソウソ、単なる文庫版だった~~~、借りてきてがっかり。)同じく姉妹本の『コクヨの結果を出す整理術: 仕事がサクサクはかどる』は近隣区になかったけれど、本書は世田谷区、北区と並んで江東区にもあったのでこちらで。 一時期、東大生のノートや仕事関連の、思考まとめ、記憶術、アイディア出しなどの書籍を読んだことがあるけど、その再来かな?上記の2冊に加えて筆者がメモ術を生理するのに役立ったという下記の4冊も読んでみようかな。 ①『情報は一冊のノートにまとめなさい』…ノートは一元化、時系列で取ることで、知的生産のシステムになる ②『メモの魔力』…日常の出来事を、ファクト、抽象化、転用の3つでメモすることでアイデアに使えるノートができる ③『ゼロ秒思考』…毎日、1テーマ、1ページ、1分で頭に浮かぶことをメモする。それを10分やることで深く考えられるようになる ④『頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?』…方眼が思考のフレームになり、情報が整理されて正しい思考ができるようになる
Posted by
鹿児島空港で、時間つぶしのために購入。 結果、良かった。 Goodnotesのノート術で悩んでいたが、 ①全て1冊 ②時系列 ③週ごとにノートを変える ④Googleカレンダー活用 ⑤繰り返す ⑥短い文章でまとめる 上記、アイデアを得る事ができた。良書 3/16 また読んだ 紙...
鹿児島空港で、時間つぶしのために購入。 結果、良かった。 Goodnotesのノート術で悩んでいたが、 ①全て1冊 ②時系列 ③週ごとにノートを変える ④Googleカレンダー活用 ⑤繰り返す ⑥短い文章でまとめる 上記、アイデアを得る事ができた。良書 3/16 また読んだ 紙のノートに戻す考えになった
Posted by
2021年末の大掃除で発掘した本です、この本は2021年の間に読む本の様ですね。読みかけになっていたために、評価は「★一つ」にしております。内容が不満足だったわけではありません。 2021年12月29日作成
Posted by
日本で一番ノートを売る会社の社員のノート術ということで、驚くような発見があるのかなーと期待しましたが、ページ割や色分け、付箋の活用などよくよく使われているような内容が大半でした。
Posted by
再読です。 読書ノートを作ってみようと思ったきっかけの本ですね。 いい出会いでした。 ナンバリングする事で継続の可能性を高めることや、アイデアを使用する人の立場から問いかけていくのも面白かったです。 具体的なノートの絵があるので、フォーマットとして真似するのもいいと思います...
再読です。 読書ノートを作ってみようと思ったきっかけの本ですね。 いい出会いでした。 ナンバリングする事で継続の可能性を高めることや、アイデアを使用する人の立場から問いかけていくのも面白かったです。 具体的なノートの絵があるので、フォーマットとして真似するのもいいと思います。
Posted by
ノートの使い方の工夫集。 ノートメーカーが自信を持って伝授するメソッド100。 目次で方眼ノート、横罫ノート、無地ノート、に分かれているところが、メーカーっぽい。いろいろ試してみて、自分にあった使い方を模索してみればいい。 カラー写真が豊富で、眺めているだけでの楽しい本でした。
Posted by
メモの始まりと終わりをはっきりさせる。日付とタイトルを書く。 A4とA7のノートを使い分ける。 リングノートなら手持ち出かける。 案件ごとに1ページ。 分野ごとに分けて時系列で閉じる。
Posted by
- 1
- 2