自分を変える89の方法 の商品レビュー
特別新しいことが書いてある訳ではないけど、ひとつ感じたのは、世の中情報過多で、自分と向き合う時間、じっくり考える時間がとても減っていること。 今年はメディアや動画、ソーシャルメディアから、少し離れて、自分と対話する時間を多くしたいと思いました。
Posted by
それぞれのトピックのラストに、各界の著名人の名言が書かれています。 これが、他にない感じでどれもこれも、印象的。 例えば イタリアの作家, 俳優, 映画監督 ルチアーノ・デ・クレッセンゾ『私達は片方の翼しかない天使です。そして互いに抱き合って初めて飛ぶことが出来るのです。...
それぞれのトピックのラストに、各界の著名人の名言が書かれています。 これが、他にない感じでどれもこれも、印象的。 例えば イタリアの作家, 俳優, 映画監督 ルチアーノ・デ・クレッセンゾ『私達は片方の翼しかない天使です。そして互いに抱き合って初めて飛ぶことが出来るのです。』 とかね。 こういう前向きになれる本のコーディネートご依頼が増えてくると、春を感じます。 世界25カ国20言語で翻訳出版されています。
Posted by
やる気になれないのは、行動していないから。やる気になったから行動するのではなく、行動したからやる気になる。 次の瞬間、死ぬかもしれないという覚悟で生きる。 シュワルツネッガーがボディビルの王者から俳優になった時の話し。まずは、なりたい自分のビジョンを描くこと、次はそれが実現し...
やる気になれないのは、行動していないから。やる気になったから行動するのではなく、行動したからやる気になる。 次の瞬間、死ぬかもしれないという覚悟で生きる。 シュワルツネッガーがボディビルの王者から俳優になった時の話し。まずは、なりたい自分のビジョンを描くこと、次はそれが実現したようにふるまう。 なりたいビジョンがある人生とは、毎朝目覚める理由がある人生。 人が集中力を失うのは、たくさんの不安を抱えているから。 事前に辛い思いをしておけば、本番は楽しむことができる。 すべてをその場でやる。シンプルな時間管理の方法。なんでも今、やること。 周囲の世界に感じることは、自分の心の中と同じ。前向きに見れば、活気がある街に見える。 チャンスとは、発見する人がいて初めて現実化する。 自分のやる気ボタンがどこにあるか。やる気がどうして高まったか、見極める。 自己評価を変えるには、自分を変えるしかない。 コントロールできるのは、自分の思考だけ。 ニュースの目的はショックを与えること。人生観を歪める可能性がある。 途の途上にあることが幸せである。 どんな仕事でも、分割すれば必ず片づけられる。ゆっくり始めてもよい。 人間の問題はすべて、自分の部屋に1人で静かに座っていられないことから起こる。楽しいことを外に探しに行かない。楽しくないなら、やり方を変える。 何も質問がなければ休憩、ではなく、何か5つ質問が出たら休憩、とする。受講者は必死に質問を考える。 テレビを見ない。本を読む。 何も選ばない者は、選ばないという選択をした=何が起こっても文句を言ってはいけない。 何かが怖いなら、それを行うことが唯一の克服する方法である。 意志力は鍛えられる。筋肉と同じで天から降ってくるものではない。 自分は自分自身の弟子である。自分という師匠の言いつけは守らなければならない。一日2回、やりたくないことを師匠の命令だと思ってやる。意志の力が鍛えられる。 顧客を獲得するのは、顧客に一番関心を持っている業者。誰かに質問する。 誰もあなたを助けない=今までも助けなしにやってきた。そう考えることで、大きなパワーを持っていることを実感できる。 人生とは今日である。この先で待っている時間ではない。毎日コツコツ積み重ねる。 人生で起こるすべての問題は、その中に贈り物を秘めている。問題が起きたらこの問題をチャンスに変えるにはどうすればいいだろう、と考える。 毎日、4つの円を描く。私の一日、私の1か月、私の一年、私の一生を表す。その中に、手に入れたいものを書き込む。この4つの円方式なら、目標を立てるのに4分しかかからない。 幸せだから歌うのではなく、歌うから幸せなのだ。 悪い習慣はやめるのではなく、他の習慣に置き換える。 人生のリストをつくる。リストマニアになる。長所、うまくいっているところ、今までにしたいいこと、これまでに達成したいこと、など。 死ぬまでにしたいことリスト、一生付き合いを続けたい人リスト。 セールスで「ノー」は、答えではなく質問だと考える。
Posted by
私の大好きな本になりました。カバーデザインから優しめの自己啓発入門本かな?と思っていましたが、かなり予想を裏切られた形になりました。とても読みやすい本ではあるのですが、最初から自分が死ぬ日のことを想像してみる、という重たいタイトルで始まり、その後本質的内容のオンパレード。読みやす...
私の大好きな本になりました。カバーデザインから優しめの自己啓発入門本かな?と思っていましたが、かなり予想を裏切られた形になりました。とても読みやすい本ではあるのですが、最初から自分が死ぬ日のことを想像してみる、という重たいタイトルで始まり、その後本質的内容のオンパレード。読みやすいはずなのにじっくり読まなきゃ気が済まない、なかなか読み進まない、という不思議な体験をしました。最後には行動をするにはどうするかというとこまで落とし込まれていて、沢山成功哲学を学んだ人でも十分満足できる、学びある内容ではないかと思います
Posted by
自分を変える89の方法。自分の炎は自分でつけるしかない。そのきっかけづくりのための89個。人は笑うから幸福なのではない。笑うから幸福なのだ。は印象的。自己啓発書だね
Posted by
◉感情は思考で決まる、思考をコントロールすれば感情もコントロール出来る ◉今日1日を最高傑作にすると決める これがとても印象的だった。
Posted by
人は幸福だから笑うのではない笑うから幸福なのだ。 行動から変える。 一人ブレーンストーミングもやってみたいと思った。
Posted by
- 1