1,800円以上の注文で送料無料

どのみちぺっこり の商品レビュー

3.2

15件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/12/10

読んでて嫌な気分にならないどころかのんびりゆったり見られるところが飯尾さんの人柄を表してるというか、独特のセンスが光っているというか 飯尾さんは角度を変えつつ、周りに頭を下げ感謝する天才。人に頼らないと生きていけないかもしれないけど、それを不快に感じさせないのは飯尾さんのなせる...

読んでて嫌な気分にならないどころかのんびりゆったり見られるところが飯尾さんの人柄を表してるというか、独特のセンスが光っているというか 飯尾さんは角度を変えつつ、周りに頭を下げ感謝する天才。人に頼らないと生きていけないかもしれないけど、それを不快に感じさせないのは飯尾さんのなせる技

Posted byブクログ

2024/11/17

飯尾さんらしい本でした 思わずクスッと笑ってしまい。。笑 ⁡ 人柄なのか 生まれつき持って生まれた星なのか。 周りの人に恵まれているなーと。 ⁡ やすさんとの仲の良さも伝わってきたし。 ⁡ ホッコリしたぁ(*´ω`*) ⁡

Posted byブクログ

2022/04/08

飯尾さんのあの口調のまま本になった感じ。 スイスイ気軽に進み、読んでいてついフフッと口角が上がる感じ…癒される(笑) ひとつひとつの内容はわりと浅いよね(笑)って感じだけど、どんなシーンでも色々な名だたる芸能人の方たちがさりげなく周りにいて支えてくれている様子が、飯尾さんのあの人...

飯尾さんのあの口調のまま本になった感じ。 スイスイ気軽に進み、読んでいてついフフッと口角が上がる感じ…癒される(笑) ひとつひとつの内容はわりと浅いよね(笑)って感じだけど、どんなシーンでも色々な名だたる芸能人の方たちがさりげなく周りにいて支えてくれている様子が、飯尾さんのあの人柄の良さが、人とのご縁を呼んでは結び、を繰り返してきたんだろうなぁ、と思った。 人は自分の人生を豊かにしてくれる大切な物…改めて感じさせもらった。 それにしても、読み始めはあまりにも軽いし浅いし、娯楽程度に読めればいっか、と軽く構えていたのに、最後にはじんわり温かい気持ちになるし、自分の人生の学びにもなるし、飯尾さんの影響力はすごい。圧もなくでも穏やかに忍び込む、とでもいいましょうか(笑)くせになるね(笑)

Posted byブクログ

2021/11/25

読みやすくおもしろかった。 この方は芸能人でありながら人を緊張させない天才だと思う。またよく察しよくペコリする腰の低い姿勢に頭が下がる。本書も、過去現在の栄光を自慢気に書き連ねたり、誰かを避難したりしない。過去の出来事も「〜なのでしょう。」などとシンプルに振り返っていく書き方がよ...

読みやすくおもしろかった。 この方は芸能人でありながら人を緊張させない天才だと思う。またよく察しよくペコリする腰の低い姿勢に頭が下がる。本書も、過去現在の栄光を自慢気に書き連ねたり、誰かを避難したりしない。過去の出来事も「〜なのでしょう。」などとシンプルに振り返っていく書き方がよかった。

Posted byブクログ

2021/07/28

大好きな飯尾さん! テレビをザッピングしてるとき、飯尾さんが映ると必ずとめて見ます。 「アンナチュラル」も良かったし、最近ではCMにも出て、やっと時代が飯尾さんに追いついた!という感じでしょうか。 大好きなのに、エッセイを出してること知らなくて、慌てて購入いたしました。 飯尾さん...

大好きな飯尾さん! テレビをザッピングしてるとき、飯尾さんが映ると必ずとめて見ます。 「アンナチュラル」も良かったし、最近ではCMにも出て、やっと時代が飯尾さんに追いついた!という感じでしょうか。 大好きなのに、エッセイを出してること知らなくて、慌てて購入いたしました。 飯尾さんらしい、おもしろくて毒がなくてあったかい文章。 こういう人と結婚したら幸せになるよなー、奥様うらやましいなーと思いました。

Posted byブクログ

2021/04/05

飯尾さんらしい、何事もないエッセイ。 とくに大きい事件もなく、意外な一面もなく。 でも、売れるのが遅かったから、周りへの感謝は感じられるし、 相方のやすや、キャイ〜ン、関根さんへのリスペクトがある。 Laおかきの頃から知ってるから、こんなに売れてるのは嬉しい。

Posted byブクログ

2021/03/21

少年時代から現在までを綴ったエッセイ。正直、何でもない話だけど癒される。恋の話、散髪屋さんの話、キャイ〜ンや出川哲郎とのエピソードが面白かった。飯尾さんに倣って、他力本願&ペッコリの精神でいきたいと思います!

Posted byブクログ

2021/02/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

周りにいる芸人さんの話がいろいろ出てきて、飯尾さんを取り巻くほっこりした空気が伝わってきた。関根さん最高。人のいいところを見つけるのが上手な人だと思った。

Posted byブクログ

2021/01/03

スローボールばかりと思いきや、たまーにいきなりキレキレの高速スライダーをおみまいされる、ずん飯尾さんのエッセイ集。 芸風どおりゆるーく読める文章がほとんどですが、時折見える「驕り」や「自分の立ち位置」に対する文章が心に響きます。 飯尾さんの好きな言葉、「他力本願」って、ネガティ...

スローボールばかりと思いきや、たまーにいきなりキレキレの高速スライダーをおみまいされる、ずん飯尾さんのエッセイ集。 芸風どおりゆるーく読める文章がほとんどですが、時折見える「驕り」や「自分の立ち位置」に対する文章が心に響きます。 飯尾さんの好きな言葉、「他力本願」って、ネガティブなことではないし、簡単なことではないと思いました。 余計なプライドを捨て、自分のできないことを他人にお願いするには、どんな形であれその人に必要とされなければならないし。 40歳を過ぎて、できることとできないことを整理するべき時期に差し掛かった中で、飯尾さんのような力の抜けた、でも驕らない生き方をしていきたいと思いました。 <好きな話> ・キャンプのタレ ・あげ理髪のおやじさん ・業界病 <印象に残った文章> ・出るという選択肢を持っていると気持ちが楽になるんです。 ・この世界は、踏ん反り返ったらあっという間に消えますから。(中略)それを知っているから、ピクルスは謙虚なんじゃないかな。 ・じいちゃんが残してくれた一軒家に、ピン芸人の後輩たちが居候していたので、家に帰ればいつも誰かがいて寂しくはありませんでした。 ・出川さんはお笑いの打撃コーチなんです。

Posted byブクログ

2020/10/23

リンスとリンスでコンビを組んだと自称する、お笑いコンビ「ずん」の飯尾さんの自伝的エッセイ。 唯一無二の存在感。ゆるさ、面白さ、諦観とこだわり。 窮屈さが苦手。接客態度の悪い店は、三文芝居を打って出る。「出るという選択肢を持っていると気持ちが楽になるんです。」p84 ファンの一人と...

リンスとリンスでコンビを組んだと自称する、お笑いコンビ「ずん」の飯尾さんの自伝的エッセイ。 唯一無二の存在感。ゆるさ、面白さ、諦観とこだわり。 窮屈さが苦手。接客態度の悪い店は、三文芝居を打って出る。「出るという選択肢を持っていると気持ちが楽になるんです。」p84 ファンの一人として、これからも応援しています。

Posted byブクログ