1,800円以上の注文で送料無料

香木三昧 の商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/01/11

香木を扱う家に生まれた著者が、香木、主に伽羅、沈香、白檀、香木について、どういうものか産地など紹介し、後半は著者が関わった香道具や人、香木にまつわる経験について述べている。 香木は、木自身が身体を傷つけられたことをきっかけとして樹脂を送り込むことによってできるという。自身を守り...

香木を扱う家に生まれた著者が、香木、主に伽羅、沈香、白檀、香木について、どういうものか産地など紹介し、後半は著者が関わった香道具や人、香木にまつわる経験について述べている。 香木は、木自身が身体を傷つけられたことをきっかけとして樹脂を送り込むことによってできるという。自身を守り生かすための策であり、真珠の生成を彷彿とさせ、宝石のようなものだと感じた。 香木の産地や、どのようにできるのか、人工的に香木を作るのも難しく、白檀にしても人工的に合成できない香りだということを知ると、香木を見つけ出し愉しむことや、今ある香木の貴重さを理解することができた。 また、世界的に見て香木の嗜好が、文化によって異なることは興味深かった。 聞香に向く香木を探し当てることは、今後、環境の変化や需要が増えること、偽物の横行を考えると、ますます難しくなってくると予想され、香木を愉しむことや、文化としての香道そのものも存続できるのだろうかと心配になった。

Posted byブクログ