1,800円以上の注文で送料無料

谷中びんづめカフェ竹善(2) の商品レビュー

4.1

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/03/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

紬さんモテモテですねえ。 猫の誘拐に始まり、紬と虎太朗の風邪っぴきに続き、武流の祖父母のお話。 最後は皆でお花見ですか、いいですねえ。 紬は誰にも恋愛感情を抱いていないようだけど、このままセディさんとくっつくのかな、そういう展開になって欲しくないなぁ コミュ障で無愛想な性格は、エリート層の人たちにはウケるのか。実際どうなんだろう。 肩書きや権力を持った人って、自分本体じゃなくて持ってるもので評価されることが多いからよね、紬にぐらつくの。 リアルでもそうだったらおもしろいな。

Posted byブクログ

2023/05/13

私は虎太郎推しなんだがな。 ハイスペ男子が多い笑 踏み込まないいい距離感今の感じが個人的には好ましい どの話も距離感が心地よい 2023.5.13 78

Posted byブクログ

2022/07/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ちょっとずつ変わっていこうとしている紬の様子がほほえましいです。 また親子って難しいけど言葉って大事だなって改めて思いました。

Posted byブクログ

2021/03/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

柚さんがモテ期だった! セドリックさんも虎太郎さんも弁護士の人も、みんな、素敵! どの人と結ばれても応援できそう! 最後のびんづめのお弁当でお花見のシーンがすごーい良かった! わたしもあんなお弁当、食べてみたいな~! びんづめカフェ、本当にうちの近所にあったら、毎日通うのに! 個人的にはわたしは、セドリックさんと柚さんは結ばれて欲しいけど、でも、好きなのはやっぱり虎太郎さん! わたしも最後の瓶を落とすシーンは虎太郎さんが良かったな! でも、やっぱり柚さんは好きな人と結ばれて欲しいな♪。

Posted byブクログ

2020/10/13

この物語の空気がとても好きです。 1冊目より今回の方が人と人の距離が近くなって、より優しい空気になっています。 『自分の居場所』って、例えばこの物語の中の人と人の関わりに似たものではないかと思います。 濃淡は様々な関わりの一つ一つが『自分の居場所』なのではないでしょうか。 ただ...

この物語の空気がとても好きです。 1冊目より今回の方が人と人の距離が近くなって、より優しい空気になっています。 『自分の居場所』って、例えばこの物語の中の人と人の関わりに似たものではないかと思います。 濃淡は様々な関わりの一つ一つが『自分の居場所』なのではないでしょうか。 ただただ心地よい関わりもあれば、しんどい関わりもあって、そのどちらも『自分』を形作っているものかもしれない。 明日もまた生きていくために必要なものかもしれない。 そんなことを考えました。 どうかこの物語のように優しい『自分の居場所』に出会えますように。

Posted byブクログ

2020/10/05

1巻を読んだ時はわりと平凡かなと思ったけど、段々キャラクターが生きてきて、話の展開に意外性はないけど(笑)でもおもしろい。 瓶詰めの種類も豊富でおいしそうだし。 とにかくキャラクターにイヤだなと思う人がいない。 谷中にこういう店ありそうな感じもすごくよい。続きが楽しみになってきた...

1巻を読んだ時はわりと平凡かなと思ったけど、段々キャラクターが生きてきて、話の展開に意外性はないけど(笑)でもおもしろい。 瓶詰めの種類も豊富でおいしそうだし。 とにかくキャラクターにイヤだなと思う人がいない。 谷中にこういう店ありそうな感じもすごくよい。続きが楽しみになってきた。

Posted byブクログ

2020/10/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

紬ちゃんがモテ期に。セドリックさんの紬ちゃんへの行動は無自覚っぽいけど、妹としてなのか女性として見ているのか判断つかないですね。弁護士も官僚もいいと思うのですが、紬ちゃんは恋とか今後するのでしょうか。まさかセドリック・・? 気になります。

Posted byブクログ

2020/09/18

人付き合いが苦手な紬には、セドリックみたいな人がちょうどいいのかも。と読んでいるうちに思った。コミュ障と言っている紬が、「お節介」なことをするくらいになっているのを見ると、友人やご近所さんを大切に思うようになったからなのかな。と感じられる。セドリックが作るびんづめ。食べてみたいも...

人付き合いが苦手な紬には、セドリックみたいな人がちょうどいいのかも。と読んでいるうちに思った。コミュ障と言っている紬が、「お節介」なことをするくらいになっているのを見ると、友人やご近所さんを大切に思うようになったからなのかな。と感じられる。セドリックが作るびんづめ。食べてみたいもの、飲んでみたいものが沢山あった。

Posted byブクログ

2020/05/15

読了。シリーズ2作目。このカフェが自分の生活圏にあるといいのになとつくづく思う。英国人セドリックが営むびんづめカフェを取り巻く心優しい人達の話。 今回は人間関係に少し進展があったり、登場人物が増えたり。前作で完結だと思っていたので、2を見つけた時は嬉しかった。今回の終わり方だと、...

読了。シリーズ2作目。このカフェが自分の生活圏にあるといいのになとつくづく思う。英国人セドリックが営むびんづめカフェを取り巻く心優しい人達の話。 今回は人間関係に少し進展があったり、登場人物が増えたり。前作で完結だと思っていたので、2を見つけた時は嬉しかった。今回の終わり方だと、おそらくまだ続いていくだろう。竹善に集まる人達のその後が楽しみな作品。

Posted byブクログ

2020/05/01

谷中の下町にある、びんづめカフェ竹善。 下町でも竹善でもさまざまな問題が起こる。 一瞬、虎太郎と紬ちゃん?と思ったけど、実はセドリック? と思ってしまうぐらい、紬ちゃんモテ始めてるのか? コミュ障から抜け出そうとがんばる紬ちゃんが健気。 一通り問題解決してしまったけど、続編あ...

谷中の下町にある、びんづめカフェ竹善。 下町でも竹善でもさまざまな問題が起こる。 一瞬、虎太郎と紬ちゃん?と思ったけど、実はセドリック? と思ってしまうぐらい、紬ちゃんモテ始めてるのか? コミュ障から抜け出そうとがんばる紬ちゃんが健気。 一通り問題解決してしまったけど、続編あるのかな?続編期待。 びんづめの品物がどれもおいしそう。

Posted byブクログ