ぼくは蒸留家になることにした の商品レビュー
自然に近い郊外で生活と仕事を混ぜて生き始めるための色々を見れた。酒造りの資格取得や融資の獲得などのリアルな部分やドイツでの修行や土地選びや建築のクリエイティブな部分などおもしろかった。
Posted by
自分と同世代の方が、新しい世界へ転職し事業を起こす話。大変な苦労の中で進められたのは重々承知の上で、でもその一つひとつに携わってることへの幸せが伝わってきます。 よくやるなぁという反面、この行動力や引き寄せの力は憧れます。新しいことを始めたい人にオススメ。とてもパワーをもらえま...
自分と同世代の方が、新しい世界へ転職し事業を起こす話。大変な苦労の中で進められたのは重々承知の上で、でもその一つひとつに携わってることへの幸せが伝わってきます。 よくやるなぁという反面、この行動力や引き寄せの力は憧れます。新しいことを始めたい人にオススメ。とてもパワーをもらえました♪
Posted by
なることにしたという軽やかな決意がこの本の内容を表している。こんなふうに全く違う畑で次の人生を歩めることは、希望を含んでいる。
Posted by
2020年5月23日読了。 ●P48 修行先の蒸留所 ●スピリッツ→ドイツでは、 「ガイスト」という。 ●P89 ドイツの蒸留所の税申告事情 ●ドイツには、「コルン」という、 小麦や大麦、ライ麦などの穀物から造る 蒸留酒がある。日本でいうところの 焼酎の様な...
2020年5月23日読了。 ●P48 修行先の蒸留所 ●スピリッツ→ドイツでは、 「ガイスト」という。 ●P89 ドイツの蒸留所の税申告事情 ●ドイツには、「コルン」という、 小麦や大麦、ライ麦などの穀物から造る 蒸留酒がある。日本でいうところの 焼酎の様な酒だが、どちらかというと ドイツでも野暮ったいイメージ。 ●P128 小豆島で昔ながらの醤油造りをしている 「ヤマロク醤油」5代目の山本康夫さんの 木桶を使用。 ●P185 瓶造りのロット数やコストなど
Posted by
題名の通り、40歳を超えた著者が営んでいた本屋を辞め、ブランデーを作る蒸留家になるお話。 40歳を超えても新しいことに挑戦することに対して、純粋に尊敬できるし、自然のものを扱う商いに憧れを感じた。 新しい事業をしたい人にとっても参考になるかも。 日本橋の誠品書店にて購入。 失礼...
題名の通り、40歳を超えた著者が営んでいた本屋を辞め、ブランデーを作る蒸留家になるお話。 40歳を超えても新しいことに挑戦することに対して、純粋に尊敬できるし、自然のものを扱う商いに憧れを感じた。 新しい事業をしたい人にとっても参考になるかも。 日本橋の誠品書店にて購入。 失礼だが、普通なら目に入らないような本かもしれないが、誠品書店ではレジの近くにあって、偶然購入できた。 いい出会いに感謝
Posted by
- 1