1,800円以上の注文で送料無料

精神科医が教える聴く技術 の商品レビュー

4.5

21件のお客様レビュー

  1. 5つ

    11

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/03/17

カウンセリングの技法を簡潔に説明。ひたすら聴く姿勢の大事さにあらためて気付きがありました。セルフカウンセリングの方法も記載があり、何かと重宝しそうな1冊でした

Posted byブクログ

2023/04/15

良書。心はより深いレベルで見ていくと、動きはとても論理的らしい。その主張が非常に納得できる内容で、カウンセリングの例を元に説明されるので分かりやすかった。聴く技術の4つのステップは参考になる。特にステップ1の黙って聴くための三つの指針「①口を挟まない②質問しない③助言しない」と四...

良書。心はより深いレベルで見ていくと、動きはとても論理的らしい。その主張が非常に納得できる内容で、カウンセリングの例を元に説明されるので分かりやすかった。聴く技術の4つのステップは参考になる。特にステップ1の黙って聴くための三つの指針「①口を挟まない②質問しない③助言しない」と四つの禁止「①指示・承認の口を挟まない②復唱・繰り返し・要約しない③明確化しない④聴き取れなくても聞き返さない」は、意識していても最も難しいのではないかと感じた。繰り返し読み、身につけていきたい。

Posted byブクログ

2022/11/01

心の動きがロジカルに書かれていて参考になる。カウンセリングについては勉強したかったので良かった。実践が伴ってないので、ちょっと実感は湧かず。

Posted byブクログ

2022/07/17

臨床心理士への転職を迷っていること、人の感情を分析することに興味があり読み始めた。 まず、心の動きは理論的、科学的なものであることがわかった。感情の移ろいや需要に段階がある。これを知っていると、人の話を落ち着いて聴けることがわかった。 そして担当カウンセラー(看護師資格保持者...

臨床心理士への転職を迷っていること、人の感情を分析することに興味があり読み始めた。 まず、心の動きは理論的、科学的なものであることがわかった。感情の移ろいや需要に段階がある。これを知っていると、人の話を落ち着いて聴けることがわかった。 そして担当カウンセラー(看護師資格保持者)が「カウンセラーと看護師は180度頭の使い方が違うんだよ。」の意味もわかった。 看護師は、その場で感情失禁した方に傾聴と共感を行うと習う。カウンセラーはとにかく黙って聴き、最後に質問と評価を行う。本当は看護師もその場で対応するだけじゃなくて心の変化を追った方がいいけど、担当が変わるし他業務が…ってなってしまう。 傾聴の目的が違うのかもなと。看護師への訴えは入院生活中の鬱憤を聞いてほしい、もしくは質問とか。なのでこのスタイルでよき? カウンセラーへの訴えは問題への解決。 私はカウンセラーに鏡になってもらい、時々こうなんだね、と言われ腑に落ちたことがたくさんあった。たくさんの言葉を見つけた。言葉を見つけた時の爽快感は凄くて、人生の軸や悩んだ時の助言になってる。 ずっともやもやしてたことを、解説してくれた本だった。 感情が言葉に翻訳される時社会的に妥当なものになりそこに含みきれないものは残される。 本当に言いたいことは言葉を超えた感情の中にある。 つまり、言葉でどうにか言い換えてるだけで、本当にしっくりくるものを伝えるのは難しいってことだな、翻訳エラーもありそうやし。その感情をどれだけ引き出せるか。あと、関係ないけど言葉じゃ伝わらないことをわかって芸術家達は言葉以外で世界や感情をみせてくれてるんだろうな。 言葉1つで人生が変わるくらい大切なものだから、それが伝えれるような人になりたい。

Posted byブクログ

2022/06/30

傾聴やカウンセリングについての本を何冊か読み進めているが、これは事例と図式が綺麗に対応していて、大変に読みやすく書かれている。最終章、カウンセリングにおける他者の語りを聴くことの技術が、自分の心を聴くことに接続されるところもよくわかる。 巻末になって述べられる「心は論理的に動く...

傾聴やカウンセリングについての本を何冊か読み進めているが、これは事例と図式が綺麗に対応していて、大変に読みやすく書かれている。最終章、カウンセリングにおける他者の語りを聴くことの技術が、自分の心を聴くことに接続されるところもよくわかる。 巻末になって述べられる「心は論理的に動く」という言葉にはインパクトがあった。 その信憑があればこそ、人は聴くことができるのだ。

Posted byブクログ

2022/06/18

自分の中で気持ちを聴く時の心構えが変わる良い読書体験になったと思います。 聴く側が辛くならないための考え方も学べた気がします。 個々のカウンセリングの事例や あとがきの心は論理的に動く 推論できれば辛い話や出口のないと思われる気持ちも安心して聴けるという一節が印象的

Posted byブクログ

2022/06/06

寄り添うことについて色々な心のモヤモヤがあり、手に取ったこの本。 なんだか全てが腑に落ちて、付箋だらけになりました。 なんとなくわかっていたようなことが論理的に整理できた気がします。 何度も読み返したい一冊となりました。

Posted byブクログ

2022/04/12

カウンセリングの際に黙って聴く手法、さらに相手の感情の移り変わりや葛藤の経過を分かりやすく教えてくれる本。読んでいるだけで著者の優しさも伝わり、身を委ねたくなるような暖かさまで感じる。この本を通して高橋克巳さんの本をもっと読みたくなりました。

Posted byブクログ

2022/02/06

0 どんな本? カウンセリングに必要な聴く技術と立ち直る過程 とを教えてくれる本。キーポイントは論理的。他の 本との違いは治る過程と葛藤の段階を明確に教えて くれるところ。 1 何で読んだの? 聴く技術学んで傾聴力を身につ...

0 どんな本? カウンセリングに必要な聴く技術と立ち直る過程 とを教えてくれる本。キーポイントは論理的。他の 本との違いは治る過程と葛藤の段階を明確に教えて くれるところ。 1 何で読んだの? 聴く技術学んで傾聴力を身につけたい。具体的な テクと練習方法。普段から練習できる状態。 2 構 成 全6章構成で「人に話しを聞いて貰うとどうなる か?」から始まり、おわりにで「論理的に心が動く から落ち着いて話しを聞ける」で終わる。構成がわ かりやすい工夫が長所 3 著者の問題提起 人を支え続けるのは聴き手の聴く力 4 命題に至った理由 カウンセラーの教育スーパーヴィジョンを行なっ ている著者が心は論理的と言う主張から。 5 著者の解 本書のテクニックを実践して自他の心を聴けば心 は安定する。 6 重要な文、語句 (1) 黙って聴く、賛成して聴く、感情を聴く、葛藤 を聴く (2) 人の悩みの4つの分類 人や社会への恐怖、自責、人付き合い、死への 不安 (3) 葛藤 規範Aと感情Bの衝突 (4) 葛藤の三つのステージ LV1不安と頑張り、抑うつ LV2怒りの表出 LV3悲しみと諦め (5) トリックスター 自己組織化を起す事件 (6) 自分の心を聴く 自己理解、自己受容、悩みの消失 7 感 想 この本を読んでいて自分の心を聴く技術を学びた いと思った。深く知りたい事は自己の話しを聞く事。 ビジュアル要素から自己組織化の4つのステップ、 葛藤のステージ、悩みの分類を学んだ。人に勧める なら基礎の部分を勧めたい。タイトルは聴く技術よ りも「聴く効果」が良いと思う。 8 todo 自分の心を聴く。著者の

Posted byブクログ

2021/07/09

人の話を聴く時に全く口を挟んじゃだめ!っていう新鮮な教え。でも納得できた。人の悩みは理想と感情とのギャプによってもたらされまず自分を責める。次に理想や規範のほうがおかしいと不満や怒りをもつ、次にその葛藤を自分を再度組織化することで解決する。

Posted byブクログ