1,800円以上の注文で送料無料

イヴの末裔たちの明日 松崎有理短編集 の商品レビュー

4

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/09/15

SF短編集。すべて単独のお話かと思っていたらつながっている話もあり楽しめました。理不尽なことが起こるのがSFの良さみたいなところありますよね。突飛な設定だけれど読んでいるうちに理解できる。けどなんとなく読みにくく進みが悪かったのはなんでだろう…。

Posted byブクログ

2024/02/15

表紙がなんとなく可愛いなぁと思って手に取ってみましたが、中身は全然可愛くないSF短編集。 最初はちょっぴり小難しくてむむむ?となりながら読んでいましたが話が進むにつれてその世界観に慣れ、気づけば止まらなくなっていました。 なんだかクセになる、そんな感じです。

Posted byブクログ

2021/08/12

「未来への脱獄」☆☆☆ 主人公が収容された刑務所の同じ房には未来人を自称する男がいた。ある日、その男がタイムマシンを設計している事実を知り、主人公は制作に協力し未来への脱獄を計画する。 男は未来を変えるために過去を変えに来たので、この作品では過去を変えると並行世界が生まれるのでは...

「未来への脱獄」☆☆☆ 主人公が収容された刑務所の同じ房には未来人を自称する男がいた。ある日、その男がタイムマシンを設計している事実を知り、主人公は制作に協力し未来への脱獄を計画する。 男は未来を変えるために過去を変えに来たので、この作品では過去を変えると並行世界が生まれるのではなく、時間軸は一つで過去を変えると未来が上書きされる設定だと思われる。 しかし、最後の「壁の数字1をみつけた自分、2をみつけた自分……」という記述は並行世界の存在に触れているようだ。 男が過去に戻るたびに未来は上書きされていくので1をみつけた自分も2をみつけた自分もいないことになっていくと思うのだが、どういう時間軸の捉え方をしているのだろうか? 「ひとを惹きつけてやまないもの」☆☆☆☆ 19世紀のトレジャーハンターと、ビール予想という難問に挑む21世紀の数学者の物語が交互に語られる。それぞれの謎を追う男たちはどういう結末を迎えるのか。 実在する難問とリアルな数学者像がよかったが、何より途中で物語の方向が全く変わってしまうインパクトがすごかった。ギャグマンガのような突然の方向転換にはじめは戸惑うのだが、その先の展開でも数学者の生きざまが見えてくるのがおもしろい。 「イヴの末裔たちの明日」☆☆☆ AI技術の発展により、人間の技術的失業が始まった世界。主人公は事務の仕事を失い、生活費を稼ぐために治験バイトに応募する。投与される薬は確率薬理学によるもので、人間の「運」に作用するものらしい。 「まごうかたなき」☆☆ 突如現れた魔物を討伐するために、1人の役人と1人の囚人、そこに4人の村人が志願して旅立った。 著者は「ひとを惹きつけてやまないもの」を代表に、物語の始まりからは想像できないような展開を描くことが多いようだが、この作品も同様。魔物を討伐するはずが、各人にはそれぞれの思惑がある。方向転換は面白いのだがちょっと虚しい物語すぎた。 「方舟の座席」☆☆☆ 地球滅亡の危機から逃れるために、世界の富豪たちは宇宙船で地球を脱出していた。そこに、富豪ではない普通の女子大生である麗が乗せられていた。それは孤児であった麗を援助していたあしながおじさんによるものだったが、彼にはある思惑があった。 「ひとを惹きつけてやまないもの」と繋がりのある作品だが、こちらの作品にはあまり深みがないので不釣り合いのように感じてしまった。

Posted byブクログ

2022/05/05

近未来SF 一部連作 中短編集 誰しも経験がある「あの時こうしていれば良かった」「あの時があって今がある」など人生のターニングポイントを、地球滅亡、解雇、刑務所など独特の退廃感でシニカルに描いた物語。 絶望的でありながら、尚、人間に寄せる期待を込めた作品。 貴方も私も、この...

近未来SF 一部連作 中短編集 誰しも経験がある「あの時こうしていれば良かった」「あの時があって今がある」など人生のターニングポイントを、地球滅亡、解雇、刑務所など独特の退廃感でシニカルに描いた物語。 絶望的でありながら、尚、人間に寄せる期待を込めた作品。 貴方も私も、この本が転換地点になるかも知れない。

Posted byブクログ

2020/12/21

2020.12.12市立図書館 (長女はあっというまに読み終えた模様、とても気に入ったとのこと) 「あがり」「5まで数える」と同様の短編詰め合わせ。「人間の極限」をえがくというテーマやテイストはちょうど今年ハマったテッド・チャンとちょっと似ているので、長女にはテッド・チャンも謹ん...

2020.12.12市立図書館 (長女はあっというまに読み終えた模様、とても気に入ったとのこと) 「あがり」「5まで数える」と同様の短編詰め合わせ。「人間の極限」をえがくというテーマやテイストはちょうど今年ハマったテッド・チャンとちょっと似ているので、長女にはテッド・チャンも謹んでおすすめした。 「未来への脱獄(The escape to the Future)」自称未来人で投獄された二人が獄中でタイムマシンをつくる話。ちょうど獄中シェイクスピア劇団を読み終えたばかりなのでさらに興味深く。ちょっと狐につままれたような結末。創元SF文庫『時を歩く 書き下ろし時間SFアンソロジー』(2019)所収。 「ひとを惹きつけてやまないもの(Men at the Extremes)」中編。19世紀のトレジャーハンターと21世紀の数学者の、謎の解明にとりつかれたそれぞれの生涯が並行して語られていく。ビール暗号とビール予想はともに現実にあるものらしいが、終盤は思い切りSF。のめりこむことで犠牲にされるもの、謎解きのたすけになるもの、周囲の目、それでも得られる歓び…数学者は業が深いというか因果な職業だなと改めて思う。2つの世界の対比だけでなく、それぞれの話の中でも「選ばなかった並行世界」がえがかれていて読み応えあり。東京創元社(webミステリーズ!)初出 「イヴの末裔たちの明日(A Human Job in the AI era)」近未来、AIに仕事を奪われ失業した主人公の次なるお仕事は…? ちょっと皮肉が効いた結末に、まちがいなく人間じゃなきゃできない仕事ってほんとに少ないなぁと改めて思い知らされたような。東京創元社『Genesis 一万年の午後』(2018)所収。 「まごうかたなき(The Hunting)」書き下ろし。時代劇風妖怪退治は宮部みゆき『荒神』のような世界。古風なオノマトペをたくさん使っているのが個人的ツボで、白と赤のコントラストが印象的。 「方舟の座席(Women at the Extremes)」書き下ろし。「ひとを惹きつけてやまないもの」スピンオフでもあり、「イヴの末裔たちの明日」とも地続きの世界のようでもあり。老人(男)ばかりの宇宙ステーションになぜか乗せられていた文学少女の女子大生が泣き寝入りせずに行動派に変身し、仲間に助けられながら自分の目標に向かっていく姿が胸アツな展開。 5篇それぞれに好みではあるけれど、一つと言われたらこの作品がいちばん好きかも。 代書屋、架空論文界隈は学術業界にちょっとでも興味がないととっつきにくそうだけれど、この作品や「5まで数える」あたりは清水義範&ディストピア小説が好きな高1次女もけっこうハマるんじゃないだろうか。

Posted byブクログ

2020/05/22

未来製作所流れで、松崎有理さんのファンになり、読了( ・∇・)! 言うなら?私立文系?なウチ的に、理系の方の小説てのはとても新鮮。 「未来への脱獄」 「ひとを惹きつけてやまないもの」 「イヴの末裔たちの明日」 「まごうかたなき」 「方舟の座席」〜の全五篇。 ネタバレになるので言...

未来製作所流れで、松崎有理さんのファンになり、読了( ・∇・)! 言うなら?私立文系?なウチ的に、理系の方の小説てのはとても新鮮。 「未来への脱獄」 「ひとを惹きつけてやまないもの」 「イヴの末裔たちの明日」 「まごうかたなき」 「方舟の座席」〜の全五篇。 ネタバレになるので言えないけど(言いたいけど)、結びの五篇目? 方舟の座席が1番好きです(=´∀`)人(´∀`=)   良書! 星新一さんや田丸雅智さんや松崎有理さんは、武漢ウイルス蔓延のこの二ヶ月、とても楽しませてくれました! ありがとうございました!

Posted byブクログ

2020/03/08

SF短編集。正直理系は苦手、だし、ちょっとわかりづらいところもあったのだけれど。かなり楽しめました。 お気に入りは表題作「イヴの末裔たちの明日」。いつかこんな時代が来るかもしれない……? そして「まごうかたなき」がかなり愉快な話でした。ああ、そういうことだったのか、とすとんと腑に...

SF短編集。正直理系は苦手、だし、ちょっとわかりづらいところもあったのだけれど。かなり楽しめました。 お気に入りは表題作「イヴの末裔たちの明日」。いつかこんな時代が来るかもしれない……? そして「まごうかたなき」がかなり愉快な話でした。ああ、そういうことだったのか、とすとんと腑に落ちて。ブラックな読み心地も好み。 「ひとを惹きつけてやまないもの」とそれに続く「方舟の座席」、実はなかなかに苦手なジャンルかな、と思っていたのだけれど。案外読めましたし、読み始めたら面白かったー。食わず嫌いはダメですねえ。ただし、理解できているかどうかは……不明(苦笑)。「未来への脱獄」も読み終わった後しばし考えましたが。ちょっと頭がぐるぐるです。

Posted byブクログ

2019/12/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

松崎有理の短編集。 この間、アンソロジーに収録されたと思ったら、こんなに早く1冊に纏まるとは思わなかったなぁ。 どれも面白い短編なのでどれか1作を選ぶのは難しいのだが、矢張り表題作には思い入れがある。

Posted byブクログ