1,800円以上の注文で送料無料

おちび の商品レビュー

4.1

17件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/10/09

18世紀のフランスを舞台に、スイス生まれのマリー・グロショルツが、両親と死に別れ、師のもとで蝋加工や人体について学び、フランス王女の教師となり、革命期には王族や政治家のデスマスクを作り、投獄から生きのび、結婚して、ロンドンに渡って展示室を作る。 臓器、スケッチ、服、デスマスク…...

18世紀のフランスを舞台に、スイス生まれのマリー・グロショルツが、両親と死に別れ、師のもとで蝋加工や人体について学び、フランス王女の教師となり、革命期には王族や政治家のデスマスクを作り、投獄から生きのび、結婚して、ロンドンに渡って展示室を作る。 臓器、スケッチ、服、デスマスク…と蝋人形に至る技術との出会い。孤児や野犬や死人や臭いやらで、花の都どころじゃないパリ、を感じました。

Posted byブクログ

2020/09/12

主人公の「おちび」(原題はLittle)とはマダム・タッソーのこと.例の蝋人形館には30年ほど前に行ったことはあってタッソーとは設立者だろうな,ぐらいにしか思っていなかった.7歳でパリに連れられてきた彼女がフランスで革命の激動に巻き込まれ,41歳でイギリスに渡るまでの期間を描いた...

主人公の「おちび」(原題はLittle)とはマダム・タッソーのこと.例の蝋人形館には30年ほど前に行ったことはあってタッソーとは設立者だろうな,ぐらいにしか思っていなかった.7歳でパリに連れられてきた彼女がフランスで革命の激動に巻き込まれ,41歳でイギリスに渡るまでの期間を描いた話. どうやら史実にフィクションを重ねているらしいが,愛を与えられなかったおちびの切ない物語である.とはいえ悲壮さはなく,ディケンズ(最後の方にちょっとだけ名前が出てくる)風の人間ドラマである.

Posted byブクログ

2020/07/25

既刊と違い、あくまでマダム・タッソー自身の自伝録という設定で書かれているため筆者お得意のファンタジックな描写は皆無なのだけれど、だからこそ描かれる現実を陰惨に、残酷に、読者の胸の肉を骨を血の一滴余すところなく奥深くまで切り刻む。

Posted byブクログ

2020/07/06

ロンドンに実在する蝋人形館の経営者であるマダムタッソーの人生を描いた作品。 決して美人ではなく、恵まれた環境にもおかれないマリーが、たくましく、貪欲に、力強く人生を生きていく姿が一冊を通して描かれていると思います。 この物語の面白いところは聖人君子のような人間が出てこず、全員が一...

ロンドンに実在する蝋人形館の経営者であるマダムタッソーの人生を描いた作品。 決して美人ではなく、恵まれた環境にもおかれないマリーが、たくましく、貪欲に、力強く人生を生きていく姿が一冊を通して描かれていると思います。 この物語の面白いところは聖人君子のような人間が出てこず、全員が一癖も二癖もあるような登場人物であるところ。わたしは、クルティウス先生が好きです。 いかんせん文量が凄いので、最初は読み進めるのに苦労したけれど、マリーがパリに渡ってからは怒涛の展開で、ページをめくる手が止まらなくなりました。 本当に素晴らしい作品に出会えた時は、一晩眠れなくなって誰かに読んだ本の話をしたくなるんだなと気付かせてくれた作品でした。

Posted byブクログ

2020/03/30

マダム・タッソーの伝記風小説.15年かかったという歳月が決して無駄ではない熟成された物語.小さなマリーが心の中の大きな愛を抱えて強く健気に生きていく.物語の前にまず小さなマリーの人形があったというのもむべなるかな,そのマリーへのケアリーの愛がしみじみ感じられる風変わりで歴史に忠実...

マダム・タッソーの伝記風小説.15年かかったという歳月が決して無駄ではない熟成された物語.小さなマリーが心の中の大きな愛を抱えて強く健気に生きていく.物語の前にまず小さなマリーの人形があったというのもむべなるかな,そのマリーへのケアリーの愛がしみじみ感じられる風変わりで歴史に忠実な物語だった.それと,訳がとてもいいと思いました.

Posted byブクログ

2020/01/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

エドワード・ケアリー最新作。 マダム・タッソーというモチーフはケアリーの作風にぴったりだと思う。収録されている挿絵もユニーク。

Posted byブクログ

2020/01/17

最後の一文に生への執着、もしくはこの場所への執着みたいなものを感じてぞっとした。 挿絵のせいで5歳児の「これなーに?」攻撃に遭い返答に困ること度々。

Posted byブクログ