1,800円以上の注文で送料無料

自分をコントロールする力 の商品レビュー

3.6

22件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    13

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/06/21

自分をコントロールする力。自制心の方がわかりやすいが、ここでは実行機能としている。実行機能には思考(ハンドル)と感情(ブレーキとアクセル)の2種類があり、幼児から成人になるにつれ発達していくが、青年では感情の実行機能のアクセルとブレーキの発達がアンバランスになり、一時的に低下して...

自分をコントロールする力。自制心の方がわかりやすいが、ここでは実行機能としている。実行機能には思考(ハンドル)と感情(ブレーキとアクセル)の2種類があり、幼児から成人になるにつれ発達していくが、青年では感情の実行機能のアクセルとブレーキの発達がアンバランスになり、一時的に低下してしまう。 実行機能は幼児期の環境に影響され、特にネグレクトは悪い影響を及ぼす。アタッチメントを築き、支援的な子育て(適切な足場かけ)で実行機能は育まれる。家庭での教育を補う幼児教育・保育も実行機能の発達に意義があり、集団での育ち、「心の道具」というプログラムで実行機能の向上を支援できる。具体的には①物理的な道具による外的な補助②友だちの行動をチェックする③独り言を使った行動をコントロールする④劇を行う。の4つである。子どもの自主性を重視するモンテッソーリ教育でも思考の実行機能に優れることが明らかになっている。 発達心理学で学んだ発達過程での心のさまざまな発達が、脳の動きの研究で可視化されることに感動を覚える。従来、さまざまな実験・調査で心の動きは研究されてきたが、研究結果について少し恣意的な感じも受けていたので、こうして脳の活動が電子的に記録された結果で見えることができると、心理学も科学なのだなと実感できる。青年期の感情の実行機能のアンバランスさについては非情に興味深い。青年心理学はあまり興味が無かったが今回の例で、結構面白い気がしてきた。心理学を学んだ後に様々な文学を読んだり映画を見たりするのは結構面白いかもしれない。 「心の道具」という具体的なメソッドにより、実行機能(自分をコントロールする力)は鍛えられる。この「心の道具」についてもさらに詳しく学びたいと思った。

Posted byブクログ

2024/05/02

大人の非認知スキルをあげることは難しいんかい… 方法はあるんだろうけど、それを知りたかった まだギリギリ青年期の私には希望あるかな、、 データとその説明で何度も繰り返し同じことを説明してて、分かりやすいといえば分かりやすいんだけど、個人的にはかなりくどく感じた。

Posted byブクログ

2024/03/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

・実行機能とは、目標達成のために感情や思考を制御する能力  ー感情の実行機能…欲求の制御  ー思考の実行機能…思考の切り替え ・思考の実行機能は、トレーニングで向上させやすい ・就学前の幼児に対して実行機能を向上させることは、その後の人生を豊かにする

Posted byブクログ

2023/10/02

子育てにおいて非認知能力という言葉が重要視され、様々な関連本が出版されていますが、この本では、発達心理学の専門家が、現時点で有効とされている研究データや論文を基に解説しています。それ故に断言する言葉遣いが少ない印象でした。 子育てに「成功した」方の体験談に基づく本も良いのですが、...

子育てにおいて非認知能力という言葉が重要視され、様々な関連本が出版されていますが、この本では、発達心理学の専門家が、現時点で有効とされている研究データや論文を基に解説しています。それ故に断言する言葉遣いが少ない印象でした。 子育てに「成功した」方の体験談に基づく本も良いのですが、こちらの本は冷静且つ分かりやすい例えや言葉を選んで書かれているので、個人的にはこちらの方が説得力あるように感じました。 そして実行機能の健全な発達には何が必要か、答えは意外とシンプル。情報に振り回されて疲れている人にとっては肩の荷を降ろせる内容。

Posted byブクログ

2023/08/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

非認知スキルの基本的なところ ①虐待や体罰など、子どもに悪影響になるようなことは絶対に避ける ②子どものことをしっかりと見つめ、子どもとの関係性を大事にし、安全で安心した生活ができるよう環境を整備する ③子どもの力を信じ、親が先回りせず、後ろから支える ④しっかりとした生活習慣を築かせる 子どもの独り言について 本来考えるために用いられる言葉を発生している状態。 独り言を言うように奨励することで、実行機能は向上する。

Posted byブクログ

2024/04/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

本書で繰り返し説かれる「実行能力」。これはコヴィーさんの「7つの習慣」の「第1の習慣」で登場する「主体性」と言い換えて差し支えないだろう。ダニエル・カーネマンさんに言わせると「システム2」とも言える。つまり認知バイアスに囚われず、理性的な態度を維持させるということだ。これは自己啓発系の核心と言って良い。 そしてこれは2023年以降では、「ChatGPTやBardなどの生成AIに冷静に相談できる実行能力」とも言えるだろう。自分に何か問題が降り掛かった直後に(思わず)反射的に行動してしまうか、実行能力を働かせた理性的な行動を選択できるか、である。

Posted byブクログ

2022/10/25

タイトルからは分からなかったが、ほとんどが子ども(幼児〜青年期)の脳機能の発達についての解説になっている。 読者として想定されているのも子育てを考える親や、発達心理学を学ぶ学生向けなのだろう。 実行機能がどのように発達し、機能するかを知ることはできるが、大人になってから自分をコン...

タイトルからは分からなかったが、ほとんどが子ども(幼児〜青年期)の脳機能の発達についての解説になっている。 読者として想定されているのも子育てを考える親や、発達心理学を学ぶ学生向けなのだろう。 実行機能がどのように発達し、機能するかを知ることはできるが、大人になってから自分をコントロール力についての参考にはほとんどならなかった。

Posted byブクログ

2022/10/19

自分をコントロールする力、実行機能についてわかりやすく書かれていて非常に面白かった。ネグレクトの悪影響については読んでいて暗い気持ちになった 1 実行機能とは? 2 自分をコントロールすることの重要性 3 実行機能の育ち方 4 自分をコントロールする仕組み 5 岐路となる青年期...

自分をコントロールする力、実行機能についてわかりやすく書かれていて非常に面白かった。ネグレクトの悪影響については読んでいて暗い気持ちになった 1 実行機能とは? 2 自分をコントロールすることの重要性 3 実行機能の育ち方 4 自分をコントロールする仕組み 5 岐路となる青年期 6 実行機能の育て方 7 実行機能の鍛え方 8 非認知スキルを見つめて

Posted byブクログ

2022/08/03

自分のだらしなさはどこからきているのか、それをコントロールするにはどうしたら良いのかが気になって手に取ってみました。 大人の実行機能はなかなか上げられないのですね、、。 でも、自分の親が子供の時にしてくれていたことの意味は考えさせられました。

Posted byブクログ

2022/03/19

・実行機能は自制心と似た概念で、目標達成のために誘惑を跳ね除ける力 ・目標達成に主眼を置いている点において、自制心とは異なる ・実行機能の重要性を裏付ける研究:ダニーデンの長期縦断研究 ・実行機能が低いと、健康面・経済面・家庭面で起こす可能性が低くなる ・半年後の学力に影響を与え...

・実行機能は自制心と似た概念で、目標達成のために誘惑を跳ね除ける力 ・目標達成に主眼を置いている点において、自制心とは異なる ・実行機能の重要性を裏付ける研究:ダニーデンの長期縦断研究 ・実行機能が低いと、健康面・経済面・家庭面で起こす可能性が低くなる ・半年後の学力に影響を与えるのは、IQよりも実行機能 ・実行機能には、①感情の実行機能(ラーメンを食べたいけど我慢してサラダランチにする)、と②思考の実行機能(環境が変わった際に無意識の行動を制御せる)がある。マシュマロテストは感情の実行機能を調べたもの ・大人でも実行機能は伸びるが幼児期に比べるとその伸びはわずか。大人は実行機能を伸ばすことよりも、自分がどのような状況で実行機能を働かなくなるかを把握してその状況を避けるなど外部環境を整えるアプローチが有効。簡単な例だとアルコールが好きなら、居酒屋の前を通らないようにするなど。

Posted byブクログ