1,800円以上の注文で送料無料

証言治安維持法 の商品レビュー

4.4

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/05/30

治安維持法による検挙者数のデータを土台として、治安維持法がそれぞれの時期でどのような特徴を持っていたのか示す本。 「ETV特集」の番組を書籍化したという成立経緯もあって、当事者・遺族の証言を意識的に入れている。治安維持法によって人生が曲げられた人々の生々しい話があるため、入門用に...

治安維持法による検挙者数のデータを土台として、治安維持法がそれぞれの時期でどのような特徴を持っていたのか示す本。 「ETV特集」の番組を書籍化したという成立経緯もあって、当事者・遺族の証言を意識的に入れている。治安維持法によって人生が曲げられた人々の生々しい話があるため、入門用によいと思う。 当初の共産党対策の代表例として「三・一五事件」、検挙対象の拡大・地方への波及の代表例として「二・四事件」、植民地での適用実態、拡大解釈の代表例として「生活図画教育事件」について述べられている。 著者は「横浜事件」を取り上げていないことについて「力不足」と書いているが、本書の文脈からすると取り上げないのは一理あると思う。 植民地での治安維持法の運用などは、まったく知らなかったので読んだ意義があった。 あと、自白調書に証拠能力を認めるのは、本書によれば1941年の治安維持法改正で盛り込まれ、戦後になって一般の刑事事件にも拡大されたという。 戦後の「公安」の源流は、治安維持法の下の思想検事、特高警察にあるので、現在に無関係な話ではないのですよね。 なにしろ思想検事の代表格ともいえる人物が戦後には最高裁判事になっているのだし(池田克)。

Posted byブクログ

2021/09/13

ETVで放送されたものが書籍化されている。2019年に放送されたらしく、残念ながらリアルタイムでは観ていない。なんとなくしか理解していなかった治安維持法がこの本のおかげで今回かなり鮮明になりとても勉強になった。本当に恐ろしい法律だ。それが今、共謀罪に引き継がれている。治安維持法も...

ETVで放送されたものが書籍化されている。2019年に放送されたらしく、残念ながらリアルタイムでは観ていない。なんとなくしか理解していなかった治安維持法がこの本のおかげで今回かなり鮮明になりとても勉強になった。本当に恐ろしい法律だ。それが今、共謀罪に引き継がれている。治安維持法も施行されて3年目から適用されていった。最初は共産党員だけに絞られていたのが、次第に対象者が広範囲になっていき、仕舞いには「戦争反対」と思うだけで検挙されるようになっていった。多くの方に読んでもらいたい本だ。

Posted byブクログ

2020/12/18

2020/12/17証言治安維持法 25年普通選挙法 国家の打倒ロシア 国体変革の予防ため 28年改正 死刑を導入 315事件 小林多喜二 33年大検挙時代 15千人逮捕

Posted byブクログ

2020/08/23

 大正末期の1925年に制定された治安維持法。当初は「国体の変革」や「私有財産制度の否定」を目的とする結社、主に共産主義者を取締の対象としていたが、終戦の年に廃止されるまで運用対象は一般の市民にまで拡大され、普通に暮らす普通の人々が次々に検挙されたました公文書に記載された検挙者の...

 大正末期の1925年に制定された治安維持法。当初は「国体の変革」や「私有財産制度の否定」を目的とする結社、主に共産主義者を取締の対象としていたが、終戦の年に廃止されるまで運用対象は一般の市民にまで拡大され、普通に暮らす普通の人々が次々に検挙されたました公文書に記載された検挙者のデータと当事者や遺族の生々しい証言や手記を通して、治安維持法が運用された20年間を検証します。  多くの一般市民を監視し、検挙、厳しい取り調べと拷問、獄中や出獄後の苦しい生活が生々しく証言されます。法律改正と拡大解釈により、多くの市民の自由を奪っていった治安維持法。今、政府は、治安維持法の再来ともいえる共謀罪を成立させ、この書で紹介されている弾圧をできるようにしています。治安維持法の恐ろしさを知り、共謀罪を使わせず、えん罪も生まない運動を強めていくことが重要です。

Posted byブクログ

2019/11/25

今の時代だからこそ読む本といえる。 治安維持法は制定当時の趣旨や答弁からは驚くほどどんどん掛け離れていき、最後には自己増殖的に誰にも手がつけられなくなっていった。取り締まる対象はどんどん拡大し、逮捕理由もこじつけや拡大解釈が当たり前になっていく。さらには、終戦後に戦中の治安維持法...

今の時代だからこそ読む本といえる。 治安維持法は制定当時の趣旨や答弁からは驚くほどどんどん掛け離れていき、最後には自己増殖的に誰にも手がつけられなくなっていった。取り締まる対象はどんどん拡大し、逮捕理由もこじつけや拡大解釈が当たり前になっていく。さらには、終戦後に戦中の治安維持法当局側の人物が「あの時はしょうがなかった」などと言ってしまう。 これが戦争であり、これが法が権力の手先に成り下がった成れの果て。共謀罪の時代に、現代人はよく読んでおくべき一冊。

Posted byブクログ