1,800円以上の注文で送料無料

ブルーピリオド(6) の商品レビュー

4.7

24件のお客様レビュー

  1. 5つ

    13

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/12/09

なるほど!ここで1巻に戻るのか! はぁーすごい演出。感動したわ。 漫画とはいえ受かったのが奇跡のみじゃなくて、努力の裏付けがしっかりあるのが素晴らしいところですね。 私もそこまで何かに没頭してみたいな

Posted byブクログ

2022/12/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 受かっちゃうらしい、ということはなんとなく聞いていたけど、なんとなくだったので、ここまでドキドキしながら読むことができた。一区切りついたけど、面白かったなあ。僕はこんなに真面目になにかに取り組んだこと、ないかも知れない。  自分のパーソナリティのあり方を、絵画という自分で選んだ題材を通して、この土壇場でもう一度見つめ直し、捉え直すことができる展開も良かったし、絵画なら言葉よりもっと多くのことが伝えられる、みたいな話があった気がしたけど、まだそこまで通じあえてない世田介くん、ライバル視しつつもコンプレックスを抱いてる世田介くんに、絵を通して自分の気持ちが伝わったこと、そこまで成長できたんだ、というのも凄く良かった。  結局自分の見たようにしか世界を見れない、と常々思っているけれど、それにちょっと近いことがもう少し肯定的に語られていた。ブルーピリオドを読むといつも、思考のどこかしらを引っかかれて刺激されていくような感じがして、この辺でそれを感じたけど、ちょっとまとまらなかった。  なんのかんの美術部部員と打ち解けられているのも良かったよな。森先輩とはずーっとすれ違い通しだけど、彼女の最後の台詞は一つの区切りとして綺麗に締まったなと思った。  あとは、ヌードモデルの人がシンプルな線で綺麗な形に描かれていて良かった。

Posted byブクログ

2022/03/09

心が折れない八虎強いなぁ 一次で良くも悪くも慣れたのかもしれない 卒業してから森先輩に会えないのなんでなの笑 いつかちゃんと会えるんだろうか

Posted byブクログ

2021/05/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

八虎にとって、森先輩がミューズなんだなー。憧れの人止まりで、恋愛対象にはならなそう……? まあ、龍二わワンチャンあるとして(?)、桑名さんかな? 桑名さんいいわー、男前だぜ! セカイ君負けてるじゃん、まあ無理だよな。いや、桑名さん、ほんとカッコイイわ。 「作品は諦めたらそこで完成よ」か、そしてエンドレスで終わらないものなのね。大葉先生もこれで最後なんかな~、なかなかに人の入れ替わりが激しいよね。ま、人の出会い一期一会って、別れがあるものだからな。

Posted byブクログ

2021/05/16

桑名さんカッコいいね。 担任は最後まで変わらんかったな。 美術部の話ももっと描いてもらってもよかった気がするけど。このスピード感が今っぽいよね。

Posted byブクログ

2021/04/24

まっじっでっ 最高です。課題図書。学校に置きましょう。 大葉先生の言葉が、 森先輩の言葉が、 色んな今までの感動した点が続いて線となり、その先の目指すところへ光が差してる、そんなふうに思えました。 絵だけでなく話運びがとてもお上手で感激です。 何を描くか、に関して徹底した...

まっじっでっ 最高です。課題図書。学校に置きましょう。 大葉先生の言葉が、 森先輩の言葉が、 色んな今までの感動した点が続いて線となり、その先の目指すところへ光が差してる、そんなふうに思えました。 絵だけでなく話運びがとてもお上手で感激です。 何を描くか、に関して徹底した自己分析、自問自答を繰り返された著者さんだからこそこの漫画もそのようにきちんと丁寧にみっちり濃厚にかかれてるんですね。

Posted byブクログ

2021/02/01

入試編がついに完結します。 美大の入試ってすごいなと知りました。自分の価値観も能力も全てさらしてぶつけるというハードさ。改めて、芸術家の方々に敬意を表したくなりました。何気なく見ている一枚一枚の作品、もっとよく鑑賞したいです。

Posted byブクログ

2020/09/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

東京藝術大学二次試験。 八虎は、ストレスが身体にでてしまいピンチ。 勝負できるのか?ぎりぎりの状況で制作の ヒントを得ていく。 宙ぶらりんな気持ちは私にもわかる。そして結果がでる。 森先輩は八虎にとって特別なんだな。

Posted byブクログ

2020/07/10

1-6まで読み終わりました。 修二と彰の、修二みたいな主人公八虎が藝大を目指すお話。 スポ根とか言いますが、あくまで絵をかくことなので、いつまでも自己との闘いです。 自分のためにそこまで努力できる人を天才と呼ぶのではないでしょうか。わたしもきっと今が努力時です。

Posted byブクログ

2020/05/01

自粛期間に1〜6まで読破。わたしも絵はセンスの世界と思ってて、観るのは好きだけど自分には遠いかな…と思ってた。けど絵の基本がわかりやすく論理的に説明されてておもしろい。好きな絵もたくさんでてきて楽しい。油画だから仕方ないかもだけど、日本画もたくさん出てきたら嬉しいな〜!実際に高校...

自粛期間に1〜6まで読破。わたしも絵はセンスの世界と思ってて、観るのは好きだけど自分には遠いかな…と思ってた。けど絵の基本がわかりやすく論理的に説明されてておもしろい。好きな絵もたくさんでてきて楽しい。油画だから仕方ないかもだけど、日本画もたくさん出てきたら嬉しいな〜!実際に高校からはじめて現役で藝大ってとてつもないよな〜と思ったり。

Posted byブクログ