資産運用のはじめかた の商品レビュー
一度セミナーを聞いた、福田猛氏の著書。 2回webミーテイング後、契約はしなかったが話している事には賛同し、読んでみる。 ・S&P指数に投資した1990-2010年 平均リターン年率9.1% 連動する指数の投資信託インデックスファンドだと年率3.8%しかない。 ・株式リター...
一度セミナーを聞いた、福田猛氏の著書。 2回webミーテイング後、契約はしなかったが話している事には賛同し、読んでみる。 ・S&P指数に投資した1990-2010年 平均リターン年率9.1% 連動する指数の投資信託インデックスファンドだと年率3.8%しかない。 ・株式リターンを日次で計測した場合、上昇と下降がほぼ均衡 ・米国の株式市場 1960-2017年(57年間)上昇した割合74% 年率6.8% 一番下落△38% 10回はマイナス2桁 2回は△30% ・損切をしない考え方も 健全な株と確信したらバイアンドホールド 売るのは資金が必要な時 ・家族信託で資産運用の継続が可能だが、特定口座での活用が出来ない、契約に数十万円掛かる
Posted by
長期の資産運用、特に積立投資の重要性についてわかりやすく解説されています。また、資産運用にあたりファイナンシャルプランナーが果たす役割や、短期の資産運用では人がAIに勝てないことなどがよく分かりました。
Posted by
ファイナンシャルスタンダード社の設立者が執筆。具体的な数字が満載でとてもわかりやすく、若いうちから資産形成を行う必要性を認識できた。
Posted by
初心者向けで全体像も把握出来るため理解しやすかった。 お金にはお金のプロを。自分でも知識を持つことは大事だけれど、ファイナンシャルアドバイザーを使うメリットは存分にあると思う。 病気になったら医者を頼るように。 ただし顧客とアドバイザーがwin-winの関係になれることが大前提で...
初心者向けで全体像も把握出来るため理解しやすかった。 お金にはお金のプロを。自分でも知識を持つことは大事だけれど、ファイナンシャルアドバイザーを使うメリットは存分にあると思う。 病気になったら医者を頼るように。 ただし顧客とアドバイザーがwin-winの関係になれることが大前提で。 アメリカの友人が、ファイナンシャルアドバイザーを使うのは普通のことだよ。と言っていた。 この考え方が日本でも定着すれば良いのになと思う。
Posted by
今まで読んできた著書や講義の復習となるくらい分かりやすい内容。またファイナンシャルアドバイザーとして様々なQ&Aに応える内容が、より自身の不安の解消に繋がっている。投機になりがち。ズボらでほったらかす事が大切。
Posted by
資産運用の基本をまとめた本。 最初に投機、投資、資産運用の定義を明確にした上で、どう言う考えで資産運用すべきかを丁寧に説明している。 自分も資産運用をしているが、どうしても直近の値動きに一喜一憂してしまい、動き回って失敗しているので、この本の考え方は非常に理解できる。考え方は理...
資産運用の基本をまとめた本。 最初に投機、投資、資産運用の定義を明確にした上で、どう言う考えで資産運用すべきかを丁寧に説明している。 自分も資産運用をしているが、どうしても直近の値動きに一喜一憂してしまい、動き回って失敗しているので、この本の考え方は非常に理解できる。考え方は理解しているが如何にして気にせずに放置するか、ここが自分の一番の課題だと思う。 幸い妻がこの考えを貫き通している実践者なので、色々と指南してもらうと思います。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
資産運用における価値変動は、予測したり、回避したりするものではなく、上手に付き合っていくものです 相場や景気の波は事前に読むものではなく、上手に付き合っていくべきものなのです 投資はあくまでプロの世界です。素人がプロに勝つのは容易ではありません
Posted by
- 1