それってパクリじゃないですか? の商品レビュー
著作権や知財について学べつつ、内容も面白かった。頑張り屋の主役とクールな先輩とお手本のようなキャラクターだからそれが苦手な人は難しいかも
Posted by
4巻(最終巻)まで読了。 新米知財部員の亜希が、弁理士の北脇とともにさまざまな知財トラブルを解決していくという、知財をテーマにしたお仕事ドラマ。 面白かった点 ・主人公の亜希の性格が真っ直ぐで純粋なタイプなため、読んでいてストレスが少ない。 ・知財についてわかりやすく説明されて...
4巻(最終巻)まで読了。 新米知財部員の亜希が、弁理士の北脇とともにさまざまな知財トラブルを解決していくという、知財をテーマにしたお仕事ドラマ。 面白かった点 ・主人公の亜希の性格が真っ直ぐで純粋なタイプなため、読んでいてストレスが少ない。 ・知財についてわかりやすく説明されているため、法律の知識等がなくても楽しく読める(自分は大学で知財についてひと通り学んだ経験があったけど)。 ・話にメリハリがあり、スピード感もそれなりにあるので読んでいて飽きない。 イマイチに感じた点 ・知財部を蔑ろにする他の課の社員が登場し、その人が知財部に何も相談をしなかったせいでちょっとしたトラブルが起きるが、なぜその社員がそのようにしたのかという動機や目的がよくわからず、ただの迷惑な無能社員という印象のまま終わってしまった。 ・3&4巻で瀬名という人物が悪役みたいな感じで登場するが、瀬名との決着がぬるっとしたまま終わってしまったように感じた。なんかすっきりしない。 まとめ 主人公の性格もあり、基本的には明るく前向きな話ではあるが、随所に登場する悪役的な存在がスッキリしない。それと、彼らの言動があからさまな胸糞悪くさせるものが多く、その場面ではけっこうストレスを感じる。なんというか、露骨な感じがした。彼らにも感情移入できる要素が少しでもあればよかったのだが、そういうものは一切描かれていなかったため(あくまでも主観)、そこは残念に思った。 ただ、その他に関しては基本的に読みやすく勉強にもなるところも多いため、総じて楽しく読むことができた。
Posted by
知財に関わる部署に異動してきたため、勉強も兼ねて読んでみた。 ところどころで知財の知識が絡んでくるが、かなりわかりやすく楽しく読めた。残り3巻も読もうと思う。
Posted by
知財の知識はまったくなくても、するりと読めてしまう内容で非常に読みやすかったです。 まだ続きあるようなので、楽しみにしています。 ※ドラマは見ていなかったのですが、あんまり重岡くんイメージないなぁ。藤井流星くんのが合いそうな。 いつかドラマもみてみたいです。
Posted by
Posted by
特許に関するお話でなるほどなぁと思うことが多かった。 ストーリー仕立てで分かりやすい。 2弾もあるので、読んでみよう。
Posted by
中堅飲料メーカー勤務の主人公は知財管理部に異動になり、親会社から出向してきた新しい上司は仕事はできるが少し変わっている。友人のブランドがパクリ被害にあったり、パロディ商品を見つけてしまったり、新作ドリンクの発売が危ぶまれたり…。憧れの先輩とお近づきになりたいと思いつつ、慣れない知...
中堅飲料メーカー勤務の主人公は知財管理部に異動になり、親会社から出向してきた新しい上司は仕事はできるが少し変わっている。友人のブランドがパクリ被害にあったり、パロディ商品を見つけてしまったり、新作ドリンクの発売が危ぶまれたり…。憧れの先輩とお近づきになりたいと思いつつ、慣れない知財の仕事に奮闘する主人公の姿を描く。 ドラマがわりとよかったので原作も読んでみようと思ったが、大枠はともかく細かいところが結構違うような…。原作の方が恋愛体質っぽい?ドラマ版の方が個人的には好きだったかも。
Posted by
コメディタッチでサクサク読める、お仕事小説第1弾。知的財産という、企業にとっては自社を守るために重要な、それでいて申請や調査は複雑多岐に渡る手続きのあるなんとも厄介な分野を、かいつまんで作品化したイメージ。膨大で茫洋な知財の海を少しさらった感じ。それだけでも初心者には「へー、そ...
コメディタッチでサクサク読める、お仕事小説第1弾。知的財産という、企業にとっては自社を守るために重要な、それでいて申請や調査は複雑多岐に渡る手続きのあるなんとも厄介な分野を、かいつまんで作品化したイメージ。膨大で茫洋な知財の海を少しさらった感じ。それだけでも初心者には「へー、そうなの」といった内容が目白押し。 お仕事入門書としても面白いのかもしれない。
Posted by
面白かったです。主人公に好感が持てます。あと上司との関係が好き。話の展開は意外性はないですが勉強になることもあって一気に読めました。続編もあるみたいで楽しみです。
Posted by
そういえば推しが出演してたなーと思い、写っている帯が欲しくて買った一冊。 想像以上に面白かったです。「知的財産」をテーマとしている作品だから内容が専門用語ばかりで難しいのかなと思いましたが、全然そんなことはなくて、知的財産権を身近なものを使って説明しているのでわかりやすかったです...
そういえば推しが出演してたなーと思い、写っている帯が欲しくて買った一冊。 想像以上に面白かったです。「知的財産」をテーマとしている作品だから内容が専門用語ばかりで難しいのかなと思いましたが、全然そんなことはなくて、知的財産権を身近なものを使って説明しているのでわかりやすかったです。今、AIの発展により知的財産について話題にもなっているのでこの本で知ることができてよかったです。 一見冷たく見える北脇さんが本当は優しくてでもストレートに伝えられないからお菓子を渡したりして(?)伝えているのがなんだか面白かったです。 2,3話もぜひ読んでみようと思いました!!!
Posted by