バー堂島 の商品レビュー
一人飲みが好きな私は、一人で入店できて静かにお酒飲みながら読書ができるお店を、日々開拓中ですが、バーはどうも苦手です。 行きつけのバーがあるこの本の登場人物たちが羨ましい。
Posted by
堂島川に面した「バー堂島」。 大きな窓からは、ゆったりとした川の流れが見え、川の向こうには中之島も…そんな素敵なバー。 どんな人間模様が語られるんだろうと楽しみに読み始めたけど、マスターめっちゃ大阪弁。常連のお客さんなんて、もうこてこてもいいとこ。 人の温かさがあって、気軽に入れ...
堂島川に面した「バー堂島」。 大きな窓からは、ゆったりとした川の流れが見え、川の向こうには中之島も…そんな素敵なバー。 どんな人間模様が語られるんだろうと楽しみに読み始めたけど、マスターめっちゃ大阪弁。常連のお客さんなんて、もうこてこてもいいとこ。 人の温かさがあって、気軽に入れる雰囲気ではあるけど、普通の飲み屋じゃないねんから、もうちょっとオシャレな雰囲気のあるバーの話が読みたかったなぁ。 バーのマスターは、基本聞き上手で、物静かなダンディなオジさまっていう先入観がなければ楽しめたのかなぁ。
Posted by
大阪の堂島にあるバーが舞台の短編集。 知っている地名が出てきて楽しく読めた。 このようにふらっと1人で行けるバーがあれば良いなと思う一冊でした。
Posted by
二子玉川にあるバー・リバーサイドの大阪バージョン。内容はリバーサイドシリーズと同じ、バーでの客とマスターの話&アルコールだが、大阪だけにコテコテです。カクテルが飲みたくなります。
Posted by
小説というよりはシナリオみたいで、もしかして著者は脚本家さんか何かなのかと思いながら読んだ。 セリフの掛け合いは楽しいねんけど、こちらもまた、登場する人にいまいち好感が持ちにくい…。笑 なんでなんやろ、そこらへんも好みの問題よね。 秋の舟唄酒が一番面白かったな。若い人が登場す...
小説というよりはシナリオみたいで、もしかして著者は脚本家さんか何かなのかと思いながら読んだ。 セリフの掛け合いは楽しいねんけど、こちらもまた、登場する人にいまいち好感が持ちにくい…。笑 なんでなんやろ、そこらへんも好みの問題よね。 秋の舟唄酒が一番面白かったな。若い人が登場する活きのいい小説とは違うブルースみがええんやろうけど、たぶんわたしはまだそちらの世代になりきっていない。 こないだの「東京近江寮食堂」と、いい、若干の温度差を感じるのはそこらへんなんやろな。 あと、読みながら著者紹介を読んで、「あ、著者の本、以前読んだことあったな」と、思い出した。(「ビア・ボーイ」)
Posted by
「バー・リバーサイド」の二番煎じかと思ってたら地続きの世界だった。 バーのマスターとちょっと訳アリの客が美味しいお酒とつまみを挟んでカウンター越しにストーリーを展開していく様はリバーサイドと同じ。 大阪特有の新喜劇のようなコテコテの笑いや、ブルースの切なさ、物悲しさが好きな人は楽...
「バー・リバーサイド」の二番煎じかと思ってたら地続きの世界だった。 バーのマスターとちょっと訳アリの客が美味しいお酒とつまみを挟んでカウンター越しにストーリーを展開していく様はリバーサイドと同じ。 大阪特有の新喜劇のようなコテコテの笑いや、ブルースの切なさ、物悲しさが好きな人は楽しめると思う。
Posted by
とある方に紹介されて手にした作品。大阪北新地のはずれにあるバーを舞台にした短編集で、人生に少しだけ疲れたような人たちが集い、つながり、蘇生していくような、それでいて重さはまったく無く、さらりと読めてしまう。でも、面白い。やっぱりバーはこんな雰囲気がいい。 通勤の行き帰りだけで完読...
とある方に紹介されて手にした作品。大阪北新地のはずれにあるバーを舞台にした短編集で、人生に少しだけ疲れたような人たちが集い、つながり、蘇生していくような、それでいて重さはまったく無く、さらりと読めてしまう。でも、面白い。やっぱりバーはこんな雰囲気がいい。 通勤の行き帰りだけで完読。 読み終わるとバーに行きたくなります(今日は行けないけど...)。 疲れたとき、ちょうどいい作品。 他のシリーズも読んでみたい。
Posted by
ピンポイントすぎて、登場する地名がわからなかった場合ははたして楽しめるだろうかと心配になる。そのうえナッツ・キング・コールとかチョット・ベイカーとかダジャレにもほどがあるし。曲名は書いていないけれど、「さあねぶりなさい」って、岩崎宏美やん。おかげで『聖母たちのララバイ』が頭の中を...
ピンポイントすぎて、登場する地名がわからなかった場合ははたして楽しめるだろうかと心配になる。そのうえナッツ・キング・コールとかチョット・ベイカーとかダジャレにもほどがあるし。曲名は書いていないけれど、「さあねぶりなさい」って、岩崎宏美やん。おかげで『聖母たちのララバイ』が頭の中をぐるぐるまわる。憂歌団の木村クンみたいなダミ声になりたいって、ほなら酒飲んで喉つぶしてまえ。と、これ全部に反応できた人ならば読んでみてもいいかも。燻製とバーボンは試したくなりました。ウイスキーフロート、つくってください。 平積みされていた直筆サイン本を購入したのですが、飲みながら読んでいてグラスをうっかり倒してしまい、赤ワインが乾いたページが紫陽花みたいな色になっています。サイン本よりもこぼしたワインもったいないと一瞬思ってすんません。
Posted by
- 1