ソードアート・オンライン(022) の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
短編集。 SAO時代のアスナとの結婚話と、黒猫団の掘り返しと、なんかよく分からないクエスト話と続いた時には、星2つくらいでいいかなー、、、と思ってましたが 最後のユウキとランとメリダ話で星3つに変更です。スリーピングフォレストの結成話は良かったです。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
買ってから積み本になってたSAOにようやく手を出せました(笑) 今回は短編集。 ただ、3つ目の短編にキズメルのことが書かれていたけど、 これだけプログレッシブ準拠の短編? シリーズが長くなってるし、無印とプログレッシブで流れが違うから混乱が…。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
どの話もこの先を知っているだけに すごく悩ましい 特に ラストエピソードが この二人はもう終わっているだけに あのギルドはこうやって始まったんだね ここから なんでもない初めてなのに これが初めて。 先があるキャラクタだけではなく 先がないキャラクタ でもこんな時代もあったんだね
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
他媒体付属まとめ短編集 結婚前夜話、アルゴいいねぇ! アスナ離脱現象話、キリトが背負った過去…ちょっと引っ張りすぎ。 謎クエ話、夢がある。 ユウキ話、彼女の話は心を掴まれちゃう。 ゲームを楽しむキリト、見てて楽しい(^^)
Posted by
キリトとアスナのお家を探す途中にあったクエストのお話。 アスナがシステムに異常がないのに時々離脱現象に襲われるお話。 いつものメンバーとのクエストのお話。 絶剣ユウキのゲームをはじめたきっかけのお話。
Posted by
短編集。別媒体の付録とかそういうの集めたやつ。 うれしいけど別媒体で入手した人はどう思うのかなぁ。 結局円盤買わなくてもだすんかい、とか。 まあ、おまけ目当てで円盤買う人はそんなに多くはないか。
Posted by
21巻から始まる「ユナイタル・リング」だが、なぜか間に無関係の短編集である本書が挟まっている。あちらはまだ完結しなさそうなので先にこちらを読んでしまった。あとがきによると、セル版のアニメのための書き下ろし作品らしい。SAOが1編、ALOが2編、そして大好きなエピソード「マザーズ・...
21巻から始まる「ユナイタル・リング」だが、なぜか間に無関係の短編集である本書が挟まっている。あちらはまだ完結しなさそうなので先にこちらを読んでしまった。あとがきによると、セル版のアニメのための書き下ろし作品らしい。SAOが1編、ALOが2編、そして大好きなエピソード「マザーズ・ロザリオ」のユウキが再登場する作品の4編が収録されている。どれも良かったが、ユウキに会えただけで満足した。
Posted by
SAOの短編4話。どこから繋がるか思い出しながら楽しめたけど、広がり過ぎて、もうSAOも限界に近いんじゃないかなぁ・・キリトとアスカの相思相愛は揺るがないし((笑) ゲームの世界で現実と同様にというのは実際に近づいているんだろうなぁ・・最初は抵抗あったけど、さすがにこれだけ読み続...
SAOの短編4話。どこから繋がるか思い出しながら楽しめたけど、広がり過ぎて、もうSAOも限界に近いんじゃないかなぁ・・キリトとアスカの相思相愛は揺るがないし((笑) ゲームの世界で現実と同様にというのは実際に近づいているんだろうなぁ・・最初は抵抗あったけど、さすがにこれだけ読み続けると見方も変わる。ユイちゃんのファンだし、4話のユウキの状況は軽くても憧れるものがある。まぁ、現実逃避ではあるんだろうなぁ~
Posted by
どの話もよかった。ユウキの話はその後を知ってるだけに胸に迫る。メリダさん、マザーズロザリオの最後にシウネーが名前をあげてるよね。ユウキがたくさんの喪失を抱えてアスナに会ったんだなぁと改めて思う。ビフォーとアフターはアインクラッド時代の話がメインでうれしい。やっぱりアインクラッドが...
どの話もよかった。ユウキの話はその後を知ってるだけに胸に迫る。メリダさん、マザーズロザリオの最後にシウネーが名前をあげてるよね。ユウキがたくさんの喪失を抱えてアスナに会ったんだなぁと改めて思う。ビフォーとアフターはアインクラッド時代の話がメインでうれしい。やっぱりアインクラッドがいいよねぇ。
Posted by
短編は7巻以来で、一つ一つの話がある程度まとまっている。内容や落ちも川原さんらしいというかMMORPGらしい世界観で、とても好きだ。 また、スリーピングナイツ結束の話は、今まで名前だけ出てきていたランの人柄や、ターミナルケアを受けている子たちの感情が繊細に描かれている。生きるっ...
短編は7巻以来で、一つ一つの話がある程度まとまっている。内容や落ちも川原さんらしいというかMMORPGらしい世界観で、とても好きだ。 また、スリーピングナイツ結束の話は、今まで名前だけ出てきていたランの人柄や、ターミナルケアを受けている子たちの感情が繊細に描かれている。生きるって何なのだろうか。死と真剣に向き合っている彼女らを見てるとやっぱり考えさせられる。
Posted by
- 1
- 2