1,800円以上の注文で送料無料

ベーシックインカム の商品レビュー

3.7

45件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    17

  3. 3つ

    14

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2023/04/03

 現在の技術の進歩は、全く今までとは異なった生き方を強いられるのが、この小説を読んで納得できた。それも、本当にすぐそばまで迫っている。

Posted byブクログ

2023/02/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

遺伝子操作、AI、人間強化、VR、ベーシックインカム。 未来の技術・制度が実現したとき、人々の胸に宿るのは希望か絶望か。 美しい謎を織り込みながら、来たるべき未来を描いたSF本格ミステリ短編集。 日本語を学ぶため、幼稚園で働くエレナ。 暴力をふるう男の子の、ある“言葉”が気になって――(「言の葉の子ら」 第70回推理作家協会賞短編部門ノミネート作) 豪雪地帯に取り残された家族。 春が来て救出されるが、父親だけが奇妙な遺体となっていた。(「存在しないゼロ」) 妻が突然失踪した。 夫は理由を探るため、妻がハマっていたVRの怪談の世界に飛び込む。(「もう一度、君と」) 視覚障害を持つ娘が、人工視覚手術の被験者に選ばれた。 紫外線まで見えるようになった彼女が知る「真実」とは……(「目に見えない愛情」) 全国民に最低限の生活ができるお金を支給する政策・ベーシックインカム。 お金目的の犯罪は減ると主張する教授の預金通帳が盗まれて――(「ベーシックインカム」) (アマゾンより引用)

Posted byブクログ

2022/07/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

AIが活躍する近未来、人間は果たして幸福なのか?著者なりの仮説をミステリー仕立てで楽しめました。 技術がいくら発達しても、暮らす主役が、完璧ではない人間だからこそ、いろんなドラマが生まれるのでしょう。 「もう一度、君と」「ベーシックインカム」が好みでした。

Posted byブクログ

2022/04/19

初読みの作家さん。ネットで調べると東大卒の覆面作家らしい。ミステリー系だが、本書はSF的な要素を加味した5篇を収録している。 最初の4篇は、テーマも扱っているテクノロジーも異なるが、適材適所という感じで楽しめた。最後に置かれた表題作はちょっと内幕的な話と思わせて、最後に実は……と...

初読みの作家さん。ネットで調べると東大卒の覆面作家らしい。ミステリー系だが、本書はSF的な要素を加味した5篇を収録している。 最初の4篇は、テーマも扱っているテクノロジーも異なるが、適材適所という感じで楽しめた。最後に置かれた表題作はちょっと内幕的な話と思わせて、最後に実は……というひねった作品。一番ミステリーっぽいかな。 どの作品も水準以上の出来だと思うけれど、土台が“推理小説”であることは否めない。

Posted byブクログ

2021/06/08

ビジネス書とかの類と思いきや、小説でした。AIやらビッグデータやらの近未来的な中編が描かれております。しかし、こう言う分野において、実像を把握するのは、ビジネス書なんかよりも、こういう風にストーリーで触れるのが非常に入りやすいと言うのを改めて実感しますね。ある仕組みや技術で変わっ...

ビジネス書とかの類と思いきや、小説でした。AIやらビッグデータやらの近未来的な中編が描かれております。しかし、こう言う分野において、実像を把握するのは、ビジネス書なんかよりも、こういう風にストーリーで触れるのが非常に入りやすいと言うのを改めて実感しますね。ある仕組みや技術で変わっていく世界を想像力だけで、ストーリーに仕立てるというのは、作家さんのすごい能力であると感じます。

Posted byブクログ

2021/05/28

新しいテクノロジーが人間の感覚や常識をいかに変えていくか、というテーマが貫く短編集。テーマは大好き、なんだけれどもディテールがちょっと甘いと感じた。 盲目の娘-父の物語のオチは、オチがちょっと無理筋だし、通帳の話も通帳そのものを盗まなくても犯罪を示すほかのやり方があったのでは?と...

新しいテクノロジーが人間の感覚や常識をいかに変えていくか、というテーマが貫く短編集。テーマは大好き、なんだけれどもディテールがちょっと甘いと感じた。 盲目の娘-父の物語のオチは、オチがちょっと無理筋だし、通帳の話も通帳そのものを盗まなくても犯罪を示すほかのやり方があったのでは?と思ってしまう。 鼻を高くする、レベルの遺伝子操作がらくらくできる技術レベルの世界であれば、ヒトからアレルギーをなくす程度ではない、もっと大胆な改変で度肝を抜いてほしかった。 エレナもわかりやすく金髪碧眼の若い女性として造形されていますが、この安易な感じは2014年1月1日号の人工知能学会の学会誌の表紙と同じですよね…あ、これは未来でも日本は特に進歩してないですよ、という意味でしょうか…

Posted byブクログ

2021/02/16

最低限の暮らしが補償されれば、あとはその人ごとにおまかせという暮らしだったら気楽になるかも。最低限の暮らしが補償されても、それでも仕事をして収入を得るとは思うけど。ただぼんやりとしてだけでは毎日暮らせないや。

Posted byブクログ

2021/01/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

もう一度、君とと、目に見えない愛情が良かった。じんわり暖かくなり気付くと涙が滲んでいる。 もう一度、君とでは、妻の失踪から語られる妻との思い出が、実は死に際に主人公がみているVRの世界だったという話。死に際に過去に戻れる、私はそんな未来を夢見る。 どの短編も、テクノロジーが発達した近未来での問題や希望が謎を通して描かれていて良作です。

Posted byブクログ

2020/11/27

近い将来というよりもう現実的になってきたAIとの近未来。機能強化はもう研究されているんだろうし、VRだってワクワクするようなものが多分出てくる。ロボットの保母さんだってあり得るだろうし。 所々、深ければもっといい短編なのにというところはいくつかあるが、総じて面白い短編集だった...

近い将来というよりもう現実的になってきたAIとの近未来。機能強化はもう研究されているんだろうし、VRだってワクワクするようなものが多分出てくる。ロボットの保母さんだってあり得るだろうし。 所々、深ければもっといい短編なのにというところはいくつかあるが、総じて面白い短編集だった。 中でも浅いといえば浅いんだけど、言の葉、つまり言葉にフォーカスした一話目、ロボットの保母さんが主人公なんだけど、この話が一番面白かったかな。 何故か最近、「言葉」に興味が強くあるんだよな。だからなのか、日本語教師なんてやってみるのも面白いかななんて思うくらいなんだよな。まあ調べてみたら給料は高くないから、躊躇はあるけれど、何か今の仕事をやりながらでもできることはないのかな。国語が好きだし得意だったんだから、もっと活かせたらな…

Posted byブクログ

2020/10/31

新聞に紹介されて知った本。 SF的推理小説と帯に書いてあるが、ほぼSF。設定は面白い。テクノロジーが発達した後、人間らしさはどう変わるか?ここ2、3年で、小説の内容が現実になるかも?

Posted byブクログ