1,800円以上の注文で送料無料

おこりたくなったらやってみて! の商品レビュー

3.6

11件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/09/11

これは、いろんなシリーズがあり、 子どもにも、大人にも、大切な絵本だと思います! すぐ、おこりだす子どもも、 しずかに読んでいました^ ^

Posted byブクログ

2023/06/03

「爆発」しちゃう社員さんの参考になるかも? 音読を一緒にして、参考を見てみたい。 「スーハー」の呼吸法ではなく、吸った後、一度止めて肩の上げ下げして、気持ちを一緒に吐き出す、やってみたい。

Posted byブクログ

2023/03/03

子どもと一緒に読んで、練習していきたいと思う内容だった。呼吸の練習がどこまで一緒にできるかは分かりませんが、色んな気持ちがあること、それらが自分の力で整えられること、気持ちをモニタリングすることは伝えていきたいと思います。 同シリーズの他の本も読みたいです。

Posted byブクログ

2022/09/06

気分とはどういうことなんだろう。 絵を見ながら可愛いユニコーンのガストンといっしょに気分を考えてみる。 しあわせや怒っているやはずかしいやかなしいなど。 ガストンのたてがみの色で、わかりやすく表現している。 うまくいかない日やイライラする日、すごく腹が立つ日、そんな日に息の...

気分とはどういうことなんだろう。 絵を見ながら可愛いユニコーンのガストンといっしょに気分を考えてみる。 しあわせや怒っているやはずかしいやかなしいなど。 ガストンのたてがみの色で、わかりやすく表現している。 うまくいかない日やイライラする日、すごく腹が立つ日、そんな日に息の仕方を工夫する。 いっしょに目をつぶって、息をすいこんで〜 と息の仕方も絵でわかりやすく書いてある。 まさにタイトルどうり。 大人にも良い。 やってみよう。

Posted byブクログ

2022/05/06

2y9m まだ早そう でも覚えておくと有効な手段だから、何度か読んで染み込ませたい 意外と読みたいと持ってくる なんとなく目をつぶり息を吸って吐いて遊ぶ 2y11m よく持ってくる  今の気持ちはどれ?の部分が日によって別のものを答える

Posted byブクログ

2021/10/03

3歳3ヶ月。 まだ少し早かったようで意味が分かってないだろうなという表現も多いですが、最初の方の色んな気分のページなどは〇色は〇〇なんだね!と興味津々でした。他のシリーズも読んでみたいです。

Posted byブクログ

2021/01/23

ヨガのような呼吸法など、子供向けにアンガ―マネジメントをわかりやすく解説した絵本。自分の気持を見つめる方法が学べる。日本人はこういうの苦手だから、幼いうちから日々の生活に取り入れるのってすごくいいかも!

Posted byブクログ

2020/10/10

気分によって色が変わる、魔法のたてがみを持つガストン。 すごく腹が立ったガストンは、いかりのくもを追い出す「いきのしかた」を教えてくれます。どうにも整理のつかない気持ちの時、読んでほしい絵本です。

Posted byブクログ

2020/09/13

インスタで見かけて購入してみた本。 噂通り子供へと言うよりはお母さんへと思える内容。 イヤイヤ期に入ったら読んでみてもいいかも! と思える内容。

Posted byブクログ

2020/05/17

怒りたくなるとき、イライラするときは誰にだってある。 この本のステキなところはイライラすることや怒りたくなることは一切否定されていない。 むしろ、こういうときあるよね。と共感してくれる。子ども向けの本だが、腹が立ったときに頭の中にできる雷雲を息の仕方で追い出す方法が書いてある。 ...

怒りたくなるとき、イライラするときは誰にだってある。 この本のステキなところはイライラすることや怒りたくなることは一切否定されていない。 むしろ、こういうときあるよね。と共感してくれる。子ども向けの本だが、腹が立ったときに頭の中にできる雷雲を息の仕方で追い出す方法が書いてある。 この行動は専門学的に見ても理にかなってるらしく、大人にも効果的だと言われている。 子どもにも自分の気分を整える方法の1つとして教えてあげられたらと感じた。

Posted byブクログ