1,800円以上の注文で送料無料

心がバテない食薬習慣 の商品レビュー

3.8

21件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/12/02

電子書籍で購入。通勤時などスマホでその季節または週のオススメ食材や、身体の変化について読んで、日々の生活の中で心にとめるようにしてます。 24ヶ月一巡して、今年もまた同じ箇所を読むと、あら不思議✨なかなか知識は、定着しないけど、いつも傍にあれば、新鮮な情報として取り込めます。

Posted byブクログ

2021/08/14

ページ構成が読みにくいと感じました。1ページに色々書いてあってあまり頭に入ってこなかったです。 月ごとに、心とからだに起きる炎症と、その炎症をおさえるための行動が書かれています。一週間ごとに、食べるとよいものが書かれています。 この本を読んで、今月はこんなことに気をつけて、今週は...

ページ構成が読みにくいと感じました。1ページに色々書いてあってあまり頭に入ってこなかったです。 月ごとに、心とからだに起きる炎症と、その炎症をおさえるための行動が書かれています。一週間ごとに、食べるとよいものが書かれています。 この本を読んで、今月はこんなことに気をつけて、今週はこれを食べよう!とはなりませんでした。マメな人向けかもしれません。

Posted byブクログ

2021/05/06

週ごとにおすすめの食材が紹介されています。 季節に合わせて体調に関する気をつけるポイントが書かれていて、週毎に読むのが習慣に。

Posted byブクログ

2021/04/26

とっても読みやすくて 週毎に実践しやすいから 重宝しています。 健康になりたい方は是非。 お勧めです。

Posted byブクログ

2021/01/03

年間を通じたメンタルの変化と、それに対応する「食」の考え方を紹介した良書。1年かけてゆっくり読んで、年末に読み終える。春夏秋冬、それぞれの時期に応じた、心のバテ、食の旬があり、とても参考になった。新しい年も時折振り返りながら、食薬習慣を身に付けていきたい。

Posted byブクログ

2020/07/10

とても分かりやすいです 1週間に1~2こずつ必要な食材が、体や心のバランスや季節との関わりから説明されていて、摂るべき理由とおすすめの食べ方などもしっかり書いてあります。 薬膳を勉強したことがありますが、知識だけでなく実践としてどうしたらいいかまでわからなかったので、この本はと...

とても分かりやすいです 1週間に1~2こずつ必要な食材が、体や心のバランスや季節との関わりから説明されていて、摂るべき理由とおすすめの食べ方などもしっかり書いてあります。 薬膳を勉強したことがありますが、知識だけでなく実践としてどうしたらいいかまでわからなかったので、この本はとても分かりやすく役立ちます。

Posted byブクログ

2020/05/31

・ グルテンもカゼインもカフェインも どうして心にダメなのか、 こうこうこういうワケでという説明が、女性にも読みやすいエビデンス展開なので、 同世代へのプレゼントに、たまに使います。 ・ あ、言っておきますが、 パスタもピザも好きだし、 バター系...

・ グルテンもカゼインもカフェインも どうして心にダメなのか、 こうこうこういうワケでという説明が、女性にも読みやすいエビデンス展開なので、 同世代へのプレゼントに、たまに使います。 ・ あ、言っておきますが、 パスタもピザも好きだし、 バター系の焼き菓子と熱いコーヒーのペアリングは、卒倒しそうなくらいやみつきですよ、わたし。 ・ ちょっと不調なとき、 内科に行っても、婦人科に行っても どーにもならない!ってときに 寄り添ってくれます。 ・ ひと月くらい頑張ったら からだが答えてくれるので、 わたしは信頼しています。 ※お客様からのリクエストで、中医学や漢方、未病のものを積極的に読んでおります。 ・ 担当:佐藤亜美 こどもたちも、おとなたちも。 こんなときこそ、本たちのあたたかさに触れませんか♡ ・ スポット的に1回のみのコーディネートをご用意させていただきました。 ※3,300円&担当は佐藤のみの1コースのみとさせていただきます。 ・ お申し込み、お問い合わせは風味絶佳までお願いいたします

Posted byブクログ

2019/11/25

2月は副腎をいたわり心をしずめる月 寒さや血糖値の上昇でなにかと心をみだされやすい月 とか 5月は不安定な心に「スパイス」をチョイスする とか10月はストレスで消耗した心にミネラルを補充 とか 月や週ごとにテーマ別のアドバイス&オススメ食べ物があるので楽しく読めます。 あれ食べ...

2月は副腎をいたわり心をしずめる月 寒さや血糖値の上昇でなにかと心をみだされやすい月 とか 5月は不安定な心に「スパイス」をチョイスする とか10月はストレスで消耗した心にミネラルを補充 とか 月や週ごとにテーマ別のアドバイス&オススメ食べ物があるので楽しく読めます。 あれ食べたらダメ、これはよくない~という話ではなくて、とても分かりやすい医食同源の話。 くるみ一噛みはグラス1杯のワインよりポリフェノールが多い…これ、すごく響いた! こんなプチ情報満載な本です。

Posted byブクログ

2019/11/17

塩→天然塩 砂糖→黒砂糖、きび砂糖 酢→醸造酢 油→米油 右の顎、左の顎で15回ずつ噛む 豆乳→無調整のものを 脳はほとんどが油でできている →良い油を取ることが大事 グリセリンは乾燥に効く 膝を抱えてゆらゆらするのが腸に良い 軽く息を止めるリンゴの皮には栄養素がいっぱい 鼻や喉...

塩→天然塩 砂糖→黒砂糖、きび砂糖 酢→醸造酢 油→米油 右の顎、左の顎で15回ずつ噛む 豆乳→無調整のものを 脳はほとんどが油でできている →良い油を取ることが大事 グリセリンは乾燥に効く 膝を抱えてゆらゆらするのが腸に良い 軽く息を止めるリンゴの皮には栄養素がいっぱい 鼻や喉の乾燥から肺の乾燥がわかる。 腸の乾燥はベンからわかる ゴマはすごく栄養に良い 朝にお尻歩きをする ジャンプをすると心が安定するセロトニンが出る。

Posted byブクログ

2023/08/01

「冬の七草」って知らなかったです。南京、レンコン、人参、銀杏、金環、寒天、饂飩…「ん(運)」が沢山つくから縁起がいいんですって! 「足の指を回す」「耳を揉む」等のプチ仕草や、「湯豆腐にキャベツ」「リンゴにきな粉」「生姜醤油に胡椒」等のちょいアレンジが満載。 最適な時期に歳時記...

「冬の七草」って知らなかったです。南京、レンコン、人参、銀杏、金環、寒天、饂飩…「ん(運)」が沢山つくから縁起がいいんですって! 「足の指を回す」「耳を揉む」等のプチ仕草や、「湯豆腐にキャベツ」「リンゴにきな粉」「生姜醤油に胡椒」等のちょいアレンジが満載。 最適な時期に歳時記形式で紹介されているんですが、大雑把な私は季節と関係なくやっちゃおうっと(笑)

Posted byブクログ