1,800円以上の注文で送料無料

売り渡される食の安全 の商品レビュー

4.1

15件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/01/08

議員の立場から書かれており、なぜ日本がこの様な壊滅的な食料事情になっているのか、裏事情がよくわかった。 諦めず小さな声でもあげること、食材を買う時にどういうものを選ぶのかが大切だと思う。

Posted byブクログ

2024/02/19

知らないことだらけで衝撃ばかり。 https://ciel-myworld.hatenablog.com/entry/2021/04/12/203000

Posted byブクログ

2021/03/30

前安倍政権が「種苗法」という法律の改定案を 国会に提出して、2020年12月に可決されまし た。 実は別名モンサント法と呼ばれ、他国では絶対 に受け入れられなかった過去を持つ法律なので す。 その前に2018年4月には「種子法」も廃止さ れてしまいました。 それは国が率先し...

前安倍政権が「種苗法」という法律の改定案を 国会に提出して、2020年12月に可決されまし た。 実は別名モンサント法と呼ばれ、他国では絶対 に受け入れられなかった過去を持つ法律なので す。 その前に2018年4月には「種子法」も廃止さ れてしまいました。 それは国が率先して、米、麦、大豆の苗を品種 改良したり、毎年安全な苗を農家に販売してい るという農業の根幹です。 農家はそれらを植えて、コメなどを栽培してい るのです。 この「種子法」廃止の理由は民間業者が参入 できるようにするという、なんとなくそれだけ を聞けば規制緩和で良さそうに思えますが、 苗業界にはモンサントというメジャー企業が 日本市場を虎視眈々と狙っているのです。 モンサントは遺伝子組換えや、人体に影響ある と言われる農薬を売る悪名高き企業です。 政治家に強いつながりを持っているのと、 米国の強い圧力もあって、日本はコメの輸入 ではなく、何とその手前の苗から市場の開放 を実施しているとも言えます。 元農水大臣による危機意識を高めるには必読 の一冊です。

Posted byブクログ

2021/06/24

1ページ半しか読んでいないが、誤り4か所、非常に不適切な記述2箇所あり。 凄いクオリティーです。 https://seisenudoku.seesaa.net/article/482079239.html

Posted byブクログ

2021/02/15

『タネは誰のもの』という映画に合わせて読んだ。この中に出てくることが映画では実際に映されており、両方同時に見ると、農業初心者にも分かりやすい。 遺伝子組み換えやゲノム編集などは報道にもなったから、よく覚えているが、種子法廃止や種苗法改正については噂程度でしか知らなかった。しかしな...

『タネは誰のもの』という映画に合わせて読んだ。この中に出てくることが映画では実際に映されており、両方同時に見ると、農業初心者にも分かりやすい。 遺伝子組み換えやゲノム編集などは報道にもなったから、よく覚えているが、種子法廃止や種苗法改正については噂程度でしか知らなかった。しかしながら、自分や今後の世代を育てる、命に直結する「食」の問題だったので、詳しく知りたいと思ってこの本も映画を見るのに合わせて手に取った。 私たちはどうやら自分が何を食べているのかもわからないようなものを食べさせれている社会を作り出してしまっているようだ。それを変えるのは自分たちだ。

Posted byブクログ

2021/02/10

種子法の話から始まって、日本の政治家って!遺伝子組み換え作物アメリカの方が進んでいると思ってました!アメリカの国民が遺伝子組み換えの小麦粉は嫌がるので、日本に輸出している!除草剤の裁判で危険と判断された除草剤が日本では売られている!食品の表示 メーカーがんばって!

Posted byブクログ

2021/01/24

今の日本の食と農が揺るがされていることがわかりやすく書いてありました。 日常生活で遺伝子組み換え食品に気を使ったことなかったけど、考えてみると怖いなとおもいました。 農業に興味持つようになれました。ありがとう

Posted byブクログ

2020/03/26

食の安全を自分だけで守ることはできない。 種子法廃止の問題点が分かりやすく書かれていた。 未来のために地道に動いていく必要性を感じた。

Posted byブクログ

2020/02/02

農薬、遺伝子組み換え、ゲノム編集… 食を安定化させるためには必要かもしれないが、長期視点に立った時に果たして正しい選択だったのか、というのにはまだ結論が出せないですね。ただ、世界的リスクマネジメントという観点では研究開発投資はしておいた方がいいかなとも思うし、投資するならどこかで...

農薬、遺伝子組み換え、ゲノム編集… 食を安定化させるためには必要かもしれないが、長期視点に立った時に果たして正しい選択だったのか、というのにはまだ結論が出せないですね。ただ、世界的リスクマネジメントという観点では研究開発投資はしておいた方がいいかなとも思うし、投資するならどこかで回収はしないとだし、研究する側もモチベーション上がらない。けど、市場投入できないジレンマ。自然界の警鐘には耳を傾けた方がいいと思うんですよね。 人間の根幹ともいえる食の話なので、短期の対策や目先の利益だけで判断せず、あるべき姿を議論した上で、その一歩になる施策をしていきたい。世界の流れと逆行してるからおかしいではなく。ましてや、他分野とのバーターに使うのは最低ですね。経済も大事だけど、安全基盤があっての経済かと。 競争社会だけの食は少々不安なので、なんとかしないとです。

Posted byブクログ

2022/10/01

問題点をいろいろと知ることができたのは良かったが、有機農業のあたりのくだりは、極論に傾いているように思いました。

Posted byブクログ