ポジショナルプレーのすべて の商品レビュー
言語化ほんと楽しい。 渡辺監督との対談でベガルタでも共通の言語で会話できるように指導していると言っていて 日本のプロアマのどのくらいのチームがそういうことをしているのかな?と素朴な疑問が浮かびました。 サッカーも野球くらい言語化できてきたらもっと文化になっていくのかな?とも思...
言語化ほんと楽しい。 渡辺監督との対談でベガルタでも共通の言語で会話できるように指導していると言っていて 日本のプロアマのどのくらいのチームがそういうことをしているのかな?と素朴な疑問が浮かびました。 サッカーも野球くらい言語化できてきたらもっと文化になっていくのかな?とも思いました。
Posted by
最新のサッカー理論に触れる。野球の様に局面が整理されていないから、凄い抽象的な話が多かったけど、ミクロな局面でのビルドアップの仕方などはなるほどなと思うことはあったけど、やっぱ理解できない。
Posted by
ペップやクロップなどの名監督が実際に採用している現代サッカー戦術を精密に分析し解説した本。 解読に非常に苦労した。普段は戦術を意識して観ないので1つ1つ理論を理解するのが大変であったが、様々な角度から分析されており勉強になった。特に「偽サイドバック」「5レーン」などは普段何とな...
ペップやクロップなどの名監督が実際に採用している現代サッカー戦術を精密に分析し解説した本。 解読に非常に苦労した。普段は戦術を意識して観ないので1つ1つ理論を理解するのが大変であったが、様々な角度から分析されており勉強になった。特に「偽サイドバック」「5レーン」などは普段何となく観ていたものが言語化されていて興味深かった。とはいえ未解読の部分もたくさんあるので繰り返し読みなおしたい。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
現代サッカーにおける頻出ワードである「ポジショナルプレー」について、様々な角度からその難解な存在を紐解こうとした意欲作である。 内容的にみると、学術的に整理された一冊ではなく、あるテーマに寄せて書かれた論文集のようなニュアンスを感じる研究報告書のような一冊である。 それだけに、「この一冊を読めばポジショナルプレーがわかる!」という明快な類の解説本とは言いづらいだろう。 どちらかと言えば「ポジショナルプレーという概念を研究し、咀嚼していく過程で得られた知見を並べた一冊」という本であり、我々は著者の後追いをする形でこの概念を知ることができる形だ。 腑に落ちるまで読み込み、自分なりに解釈して理解することに努めないと、おそらくこの書籍から得るものはそう多くないに違いない。 一読した上での感想であるが、これはなかなか骨の折れる本だと思わされた。 また再読してより深くポジショナルプレーの世界を読み込んでみたい。が、とりあえず、ここでは労作に敬意を表して星五つで評価しておく。
Posted by
“ポジショナルプレー”の理解を助けてくれるのはもちろんだけど、各国の組織(強化方法)が印象的。トップが現状維持ではなく、最新の技術に追いつけ追い越せの仕組みを考え、リーダーシップを発揮している。 これはサッカーに限らず言える話で、日本はどの業界でも既得権益が守られてばかり。温故知...
“ポジショナルプレー”の理解を助けてくれるのはもちろんだけど、各国の組織(強化方法)が印象的。トップが現状維持ではなく、最新の技術に追いつけ追い越せの仕組みを考え、リーダーシップを発揮している。 これはサッカーに限らず言える話で、日本はどの業界でも既得権益が守られてばかり。温故知新はもちろんだけど、変わることを恐れない風土を作っていかないとな、という感じ。 あとやっぱりDAZN契約しよう。(今更感)
Posted by
サッカーの本だけど、終盤部分のチームや選手の育成・教育に関する話はサッカー以外の組織にも応用できそうで興味深かった。
Posted by
ポジショナルプレーの原則を解説する本なのだが、この本はどの層をターゲットにしたんだろうと思ってしまうほど、余計な修飾が多くちょっと読みにくいのが難点。 日本の◯◯選手の所属する、などのような情報が、この本を読む人がそんな情報欲しいとは考えにくい。 ゴールシーンなどを文章で説明す...
ポジショナルプレーの原則を解説する本なのだが、この本はどの層をターゲットにしたんだろうと思ってしまうほど、余計な修飾が多くちょっと読みにくいのが難点。 日本の◯◯選手の所属する、などのような情報が、この本を読む人がそんな情報欲しいとは考えにくい。 ゴールシーンなどを文章で説明する場面が多いがポジショナルプレーという抽象的な概念を説明する上でそれはちょっと厳しくないか。 何秒か毎の図を使ってまさに「動的に」解説してほしいなと。 渡辺晋監督のインタビューとか、後半の戦術的ピリオダイゼーションのところが個人的には一番面白かった。
Posted by
よくJリーグのサッカーを観戦に行くので、お勉強として読んでみた。 5レーン理論、偽サイドバック、0トップ、ハーフスペース等々、ヨーロッパの新しい考え方がわかる。。。はずだけど、この本は難しい。 前に読んだ「モダンサッカーの教科書」の方がわかりやすかったかな。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
この本を読んでポジショナルプレーが何かを全て把握できた訳ではないけど、読んで良かった本でした。 最近のサッカーの楽しみ方について「分析」の要素がとても強まってきたように感じます。この本でもゲーム全体の主導を得るために優位性をどのように作るのかなどが説明されていました。今では聞き慣れた0トップや偽サイドバックといった要素が優位性を保つ上で何を目的としているのかを知ることができたので、これからのサッカー観戦で観るポイントが増えて楽しみです。
Posted by
- 1