1,800円以上の注文で送料無料

世界でいちばん素敵な建築の教室 の商品レビュー

4.1

10件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/03/29

この本を読む前はあまり建築に対する興味がなかったが、この本を読み、建築の美を見つけることができたと思う。 構造からデザインまで、時代や場所による違いだけではないさまざまな建築物が見られ、非常に面白いと感じた。

Posted byブクログ

2022/10/25

素敵な本でした。掲載されている建築物の写真は晴天を背景にした美しいものばかり。(もちろん贅沢に全編カラー。) 『Q.バロック建築がケバケバしいのはなぜ?』→『A.布教のためです。』には何だか身も蓋もなくて笑ってしまった。 Q&A形式で広く浅くまとまっており、決して専門的で...

素敵な本でした。掲載されている建築物の写真は晴天を背景にした美しいものばかり。(もちろん贅沢に全編カラー。) 『Q.バロック建築がケバケバしいのはなぜ?』→『A.布教のためです。』には何だか身も蓋もなくて笑ってしまった。 Q&A形式で広く浅くまとまっており、決して専門的ではないので建築に興味を持ち始めた人、学ぶ必要がある人の足掛かりとしてオススメしたい。 建築といえば構造や設備にばかり関心が向いていたのだが、本書をきっかけに様式や建築家のことも深く知りたくなった。 それにしても東京バベルタワー、そんな計画があったとは驚き。

Posted byブクログ

2022/09/30

写真がキレイで、建築のことも学べてしまうお得な本です。実際に行って見たくなるので旅行ガイド的な使い方もできるかもしれません。 *** まず表紙から度肝を抜かれました。シンガポールの植物園だそうですが、一体何で出来ているのか何でこんなの作ろうと思ったのか不思議が一杯です。 他にも美...

写真がキレイで、建築のことも学べてしまうお得な本です。実際に行って見たくなるので旅行ガイド的な使い方もできるかもしれません。 *** まず表紙から度肝を抜かれました。シンガポールの植物園だそうですが、一体何で出来ているのか何でこんなの作ろうと思ったのか不思議が一杯です。 他にも美しいものから奇妙なもの、スゴイものまで見ているだけで楽しいです。 建築の知識で印象に残ったもの。 ・ビルの壁はぶら下がっているだけであり、それをカーテンウォールという。 ・現代の技術では2,000mくらいの建築が可能だが、エレベーターの待ち時間や、窓清掃、給排水等々…を考えるとコスパが悪いので1,000mくらいがちょうどよい。 *** 今後、旅行する時は建築にも注目したいです。 そういえば本書と関係ありませんが、近未来の建築ということで ザ・ラインというプロジェクトがあるそうです。 https://mag.tecture.jp/culture/20220804-the-line/ まるでゲームの世界のようですが果たしてここでの生活はどんなものなのか!?興味が尽きません。 以上、現場からlemがお送りしました!

Posted byブクログ

2021/05/30

Q&A方式で古今の建築物を紹介。 Q:人がなにかを建てるようになったのは何故? A:身を守る場所と、信仰の場をつくるため Q:どんな建築を「近代建築」と呼ぶの? A:産業革命以降に生まれた建築  五原則:ピロティ、屋上庭園、自由な平面、水平連続窓、自由なファザードがあること。...

Q&A方式で古今の建築物を紹介。 Q:人がなにかを建てるようになったのは何故? A:身を守る場所と、信仰の場をつくるため Q:どんな建築を「近代建築」と呼ぶの? A:産業革命以降に生まれた建築  五原則:ピロティ、屋上庭園、自由な平面、水平連続窓、自由なファザードがあること。 表紙:「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」シンガポール 現代建築とされる。 Q:柱だけで建物を支えることはできる? A:できません 柱と梁の連結で成立する。 Q:日本の住宅の寿命が30年くらいといわれるのはなぜ? A:住まいを長く使い続けることを尊ぶ人が少ないからでしょう   日本の住宅は購入時の費用やメンテナンスの少なさが重視されがちだった。ヨーロッパではリフォームの習慣が根付いている。  住宅の平均寿命:アメリカ44年、イギリス75年、日本26年(1996年の建設白書) 2019.7.15第1刷 図書館

Posted byブクログ

2021/05/20

あまり専門的すぎないけれどそれなりに説明、解説もあり、とても楽しいシリーズです。写真も多く、キレイで良いです。写真の構図のバリエーションが多いので見ていて飽きません。水面に反射させている写真がお気に入りです。 表紙はシンガポールの「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」。かなり幻想的です...

あまり専門的すぎないけれどそれなりに説明、解説もあり、とても楽しいシリーズです。写真も多く、キレイで良いです。写真の構図のバリエーションが多いので見ていて飽きません。水面に反射させている写真がお気に入りです。 表紙はシンガポールの「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」。かなり幻想的です。 時折、クスリと笑えるようなQ&Aもありました。

Posted byブクログ

2021/05/10

建築の基礎のさわりが、有名建築の美しい写真とともに分かりやすく紹介されている 子供の頃に出会いたかったな 全部制覇したいくらい、素敵なシリーズ

Posted byブクログ

2020/09/22

綺麗な写真とともに「建築の基礎」が学べる一冊。 分かりづらい単語を分かりやすく説明してくれているので、入門編として読んでみるのがオススメ。 この一冊で建築が全て分かる、といったことは無いので、こういった浅い本から建築の魅力に徐々にハマっていけばいいと思う。

Posted byブクログ

2020/05/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

美しく色鮮やかな写真に、いつかこの目で見たいと心躍らせながら読めた。とくに将来訪れたいと思ったのは、最上階の一部が宙に浮いたような中国中央電視台本部ビルと、世界一高いドバイのブルジュ・ハリファである。 旅に出て建築物を眺めていると浮かんでくるような、素朴な疑問に答えながら建築の魅力を教えてくれた。 世界中の建築物を紹介しているため、ひとつひとつの建物についての説明は簡潔であった。興味を持った建物については、他の本を読むなり実際に訪れるなりして知識を深めたい。

Posted byブクログ

2020/02/02

建築意匠・歴史の基礎をざっと学ぶには良い一冊。簡易な図鑑のような体裁。 ただ一方で「浅い」ので、永久保存版とはいえない。 写真も、「その構図?」と思ってしまう残念なものがチラホラ。

Posted byブクログ

2019/10/07

★学生選書ツアー2019選書図書★ 【所在・貸出状況を見る】 https://sistlb.sist.ac.jp/opac/volume/227398 「人がなにかを建てるようになったのはなぜ? 」 「斜めに立つ建物が倒れないのはなぜ? 」 名建築の美しい写真とともに、建築に関す...

★学生選書ツアー2019選書図書★ 【所在・貸出状況を見る】 https://sistlb.sist.ac.jp/opac/volume/227398 「人がなにかを建てるようになったのはなぜ? 」 「斜めに立つ建物が倒れないのはなぜ? 」 名建築の美しい写真とともに、建築に関する素朴な疑問に簡潔に答えてくれる本。

Posted byブクログ