1,800円以上の注文で送料無料

老いる自分をゆるしてあげる。 コミックエッセイ の商品レビュー

3.6

23件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/10/10

さくっと読めて、「やってみよう」と思わせてくれる本。 当たり前のことだけれども、継続は難しい。。 そのことにさっと気づかせてもらえたのもありがたかったです。まずは小さな筋トレから続けていこう。

Posted byブクログ

2023/06/18

「ヒトの寿命の設定は50歳まで。つまり50歳以降は設定されていない」に衝撃。残り時間を計算してしまいました。養生しながら、残り時間を大切に暮らしたいと思いました。

Posted byブクログ

2023/06/12

アフェクティブエンパシー 初めてきいた 脳の前帯状皮質が関係 経験も増えてきて 共感ポイントが増える、 人は年齢と共に二極化 これもたしかに! 高齢者の個性の分類 これまたおもしろい 養生訓という本も読んでみたい 「長く生きていると楽しみが増える だから長生きしなさい」 ...

アフェクティブエンパシー 初めてきいた 脳の前帯状皮質が関係 経験も増えてきて 共感ポイントが増える、 人は年齢と共に二極化 これもたしかに! 高齢者の個性の分類 これまたおもしろい 養生訓という本も読んでみたい 「長く生きていると楽しみが増える だから長生きしなさい」 自分の老いに向き合う まんざら悪くもない、 いまがその転機なのかもしれない、 身体の声をきく、、これずっと疎かにしていた 先日気付いたこと。 ちょうどいい時いい本に出会った 私のエネルギーのボールはすごい 大きいんだろうな、 そして少しずつ、小さくなっていく ちゃんと年に合わせて小さくなるから その分合わせてあげよう。 図書館で読んだけど これ買おう!!!

Posted byブクログ

2023/02/07

上大岡トメさんのスッキリ、キッパリなどを読んで、好きなテイストの本ということで、最新刊を読んでみた。 自分には少しまだ早いと感じつつもおもしろい。 ジャンプする、歩くなどで骨細胞に危機感を持たせる! 後ろに歩いてみる。筋肉を鍛える 長く生きれば経験も増える。それに伴って共感力...

上大岡トメさんのスッキリ、キッパリなどを読んで、好きなテイストの本ということで、最新刊を読んでみた。 自分には少しまだ早いと感じつつもおもしろい。 ジャンプする、歩くなどで骨細胞に危機感を持たせる! 後ろに歩いてみる。筋肉を鍛える 長く生きれば経験も増える。それに伴って共感力も増していく 脳の活動は歳をとったほうが活性化するにもかかわらず、睡眠の質が落ちるので鎮静できないといった状態に。これに対する対策は運動してしてぐっすり眠ることが有効 長く生きていると楽しみが増える だから長生きしなさい 好奇心を失わないこと。 好奇心が動くと目標ができる 目標ができると行動が変わる すると今までしたことない経験ができる

Posted byブクログ

2022/10/30

アンさんみたいな年寄りならいくつまででも生きていたいだろうと思う。 母や義父の介護をしながら、長生きに懐疑的な気分だった私。 自分自身も「長生きしない」と決めていたけれど、この本で少し気分が変わった。 大事なのは「養生」か~

Posted byブクログ

2022/10/08

50歳で体が限界を迎える。 って言う話!!!!! だから、50歳ころになんらかの変調があったり、少しづつ変調感じたり。細胞がそう言うふうになってるらしい! ラットの実験で、年寄りネズミと若者ネズミを縫い付けたら、若者ネズミまでが年取り始めた!っていう実験!!!!!結構衝撃!...

50歳で体が限界を迎える。 って言う話!!!!! だから、50歳ころになんらかの変調があったり、少しづつ変調感じたり。細胞がそう言うふうになってるらしい! ラットの実験で、年寄りネズミと若者ネズミを縫い付けたら、若者ネズミまでが年取り始めた!っていう実験!!!!!結構衝撃!!!!! 老化のトリガーが引かれると老化するっていう細胞の中の作りらしい。 ってことは老化トリガーが引かれなくすれば老化しなくなりそうだよね。 今後の研究でそういうの出るかもしれないよね。 見た目28歳くらいのおばぁさんってやばいかもね。 そしたら、ますます年齢差関係なくなるよね。笑笑 でも、機能が弱るか。笑笑!!!! 運動はしないと骨が弱る、筋肉弱るっていうのは漠然と分かってたけど、動かせばちゃんと身体がついてくる。っていうのは肝に銘じた。

Posted byブクログ

2022/09/18

図書館で題名に惹かれて借りてきた。コミック仕立てなので、サラッと読んだが、結構専門的な説明だった。アインシュタインの言った「好奇心を失わないこと」が人生楽しむために大切だ、との部分が一番ストンときた。好奇心を持ち続け、それに伴う行動ができるためにも心身の健康が大事。

Posted byブクログ

2022/06/13

老いることを諦める本かと思いきや、 老化現象をわかりやすく漫画で説明してくれる本 とても勉強になりました 読み返してしまいました

Posted byブクログ

2022/02/18

アラフォー 、勇気づけられました。 年上の先輩にそばで励ましていただいたような感覚になれました。 やっぱり、運動なんですね!と納得。

Posted byブクログ

2021/09/17

老化に抗うために必要なものは筋肉、骨、脳。 これらを維持するには睡眠、食事、運動、感情のコントロールが必要。 分かっているけれど、持続することが難しい。 気負わず、できる範囲から始めよう。 そして、人生を楽しむために一番大切なことは「好奇心を失わないこと」(byアインシュタイン)...

老化に抗うために必要なものは筋肉、骨、脳。 これらを維持するには睡眠、食事、運動、感情のコントロールが必要。 分かっているけれど、持続することが難しい。 気負わず、できる範囲から始めよう。 そして、人生を楽しむために一番大切なことは「好奇心を失わないこと」(byアインシュタイン) この前に読んだ著者の方も老年になっても好奇心旺盛な方だったと聞いた。 養生=生活習慣に気を使って健康を維持すること。

Posted byブクログ