いけない の商品レビュー
おもしろかったけど、道尾秀介さん作品ってけっこう気持ち悪い系が多いのかも? まぁミステリーだからそんなに気持ちのいい爽やかな作品はあんまりないかもしれないけど…、ちょっと今のところ私は道尾秀介さんはそこまでハマらないかな〜という感じです。あと、もしかしたら、今の私がミステリーの気...
おもしろかったけど、道尾秀介さん作品ってけっこう気持ち悪い系が多いのかも? まぁミステリーだからそんなに気持ちのいい爽やかな作品はあんまりないかもしれないけど…、ちょっと今のところ私は道尾秀介さんはそこまでハマらないかな〜という感じです。あと、もしかしたら、今の私がミステリーの気分じゃないのかもしれません。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
めっちゃ推理しながら読んだ。 面白かったが、一章は写真でオチが分からず。 推理していた死んだ人はあっていたが、理由が謎で最終章で納得! 嘘の証言を信じていたため、せこい!となったが、最後全部わかってスッキリしたので、良かった。 1日で一気に読めて、満足。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
関係ない事件だと思っていた話が次第に全て繋がって、思わず感嘆の声が出た。そして章ごとにある写真の違和感、拡大して気づいた時の衝撃。すごく面白かった。 全て解決せず、心に秘めておくことになった結末はなんだかわだかまりは残るが、それも「この街の平和」のためなんだろうなと。 あとは河くんと山内くんが仲良くなってて良かった。幸せになって欲しい。
Posted by
なんとも意地の悪い小説である。 不穏で嫌な気配のする導入部から二転三転する展開には舌を巻いた。 人の世の闇を照らし出しながら進んでいく展開はミステリというよりもはやホラーのそれである。自分はこの作品に登場する街に住んでいない。そのはずなのにまるでこの街にいるかのように錯角させられ...
なんとも意地の悪い小説である。 不穏で嫌な気配のする導入部から二転三転する展開には舌を巻いた。 人の世の闇を照らし出しながら進んでいく展開はミステリというよりもはやホラーのそれである。自分はこの作品に登場する街に住んでいない。そのはずなのにまるでこの街にいるかのように錯角させられる。 道尾秀介、さすがである。
Posted by
章毎の最後に写真があって、それを元に考えると真実が分かっちゃう的な展開をする事件のお話。 各章の事件は独立してますが、それなりに関係があります。好き嫌いあるかも知れませんが、アタシは面白かったです( ^ω^ ) 分かったうえでもう一度読んでも楽しいかも⁉︎
Posted by
読み終えたあとオチに気付かず「どこが面白いんだろう」と思い、ネットで解説を探してようやく納得。分かりづらいのではなく、自分に読解力が足りなすぎた結果でした。また、色々調べると読む人によって様々な解釈ができるように余白が残されていて、感想を語り合うのも良さそうだった。自分としてはハ...
読み終えたあとオチに気付かず「どこが面白いんだろう」と思い、ネットで解説を探してようやく納得。分かりづらいのではなく、自分に読解力が足りなすぎた結果でした。また、色々調べると読む人によって様々な解釈ができるように余白が残されていて、感想を語り合うのも良さそうだった。自分としてはハッピーエンドなのかなと思うけど、どうなんだろう? 色んな感想もみてみたい。
Posted by
これはすごい!! 最後の1ページの意味が分かった時に、感動と驚きで思わず声が出てしまいました。 久しぶりにとても良い小説を読ませてもらいました。
Posted by
第一章は、え?誰が亡くなったの? どういうこと?図の意味は?全てよくわからなかった。 第二章に入って、第一章にいたはずの人がいなくなり、もしかして亡くなったのは、あの人?と、少しつながる。そして、新たに大変な事件が起き、結末を読んで写真を見るが、新たな謎発生。 第三章は、真...
第一章は、え?誰が亡くなったの? どういうこと?図の意味は?全てよくわからなかった。 第二章に入って、第一章にいたはずの人がいなくなり、もしかして亡くなったのは、あの人?と、少しつながる。そして、新たに大変な事件が起き、結末を読んで写真を見るが、新たな謎発生。 第三章は、真相が明らかになるほどに、追い詰められ恐怖を感じる。写真を見て、やはりとつながる。 終章、全てのピースがはまり、すっきりしたところに、え〜という事態が発覚し、写真を見てオチに愛を感じる。 謎のジェットコースターに乗って、大いに揺さぶられてゴールした感じ。楽しかった。Ⅱときこえる も読みたい。
Posted by
交通事故から始まり、次々と事件が起きて人が死ぬ。課題がどんどん出てきてそれをクリアしていかなければならないのは道尾秀介のミステリーの真骨頂。まさにゲーム感覚だから、今回のラスト1ページが写真というのも普通に提示される小説の一部。 死んだのは誰か、あの人は何で死んだのか、罪を犯した...
交通事故から始まり、次々と事件が起きて人が死ぬ。課題がどんどん出てきてそれをクリアしていかなければならないのは道尾秀介のミステリーの真骨頂。まさにゲーム感覚だから、今回のラスト1ページが写真というのも普通に提示される小説の一部。 死んだのは誰か、あの人は何で死んだのか、罪を犯したのはどうしてなのか、そして悪い奴はどうなったのか。その解答は自分で探し出すしかない。まあネットにいろいろと出てるから結局見てしまったが、答えは知りたくなるというもの。そういう意味では作者本人の解説も知りたいけど、それを言ったら野暮というものだ。 何冊も読んできたけど、作者の面白がり方に着いていけるのか、で評価は決まる。私的には面白かったけど、小説を読むということではもう少しじっくり考えさせてほしい気がする。
Posted by
面白かったけど、写真を見て判明する事実のインパクトは大きくないことがあった。それを見ても、「あ、そうなんだ、、、」くらいにしか思わない時があって勿体無い気がした。 コンセプト自体はとても面白くて楽しめていい作品だった。 読者の都合だけで欲張るなら、もっと分かりやすくて衝撃の事実が...
面白かったけど、写真を見て判明する事実のインパクトは大きくないことがあった。それを見ても、「あ、そうなんだ、、、」くらいにしか思わない時があって勿体無い気がした。 コンセプト自体はとても面白くて楽しめていい作品だった。 読者の都合だけで欲張るなら、もっと分かりやすくて衝撃の事実が写真で判明するならもっと面白く感じたと思う。
Posted by