ご存じ、白猫ざむらい の商品レビュー
シリーズ第6弾。江戸の湯屋、トイレ事情、吉原などの江戸マメ知識が面白い。 3話収録で、「昔取った杵柄」では、「桜吹雪の銀の字」と称する父上が登場。やっぱり父上のモデルはあの方だ。良いキャラだったので、また登場してほしい。雁弥が出てくる「すごろく」も良かった。 作中ではちゃんと時間...
シリーズ第6弾。江戸の湯屋、トイレ事情、吉原などの江戸マメ知識が面白い。 3話収録で、「昔取った杵柄」では、「桜吹雪の銀の字」と称する父上が登場。やっぱり父上のモデルはあの方だ。良いキャラだったので、また登場してほしい。雁弥が出てくる「すごろく」も良かった。 作中ではちゃんと時間が経っていて、宗太郎も24歳になった。いつ人間に戻れるのかな。白闇はちょっと懐いてきた(?)気がするけど。
Posted by
シリーズ第六弾。 宗太郎の御父上登場。“桜吹雪”の父と“紅葉錦”の息子という名タッグで湯屋での泥棒騒ぎを解決。二人の親子愛が微笑ましいです。 上記の泥棒騒ぎの他に、猫股・猫御前に騙されそうになったり、自殺した大店の若旦那の魂が乗り移った白猫・猫旦那にいいように使われたりと、“猫...
シリーズ第六弾。 宗太郎の御父上登場。“桜吹雪”の父と“紅葉錦”の息子という名タッグで湯屋での泥棒騒ぎを解決。二人の親子愛が微笑ましいです。 上記の泥棒騒ぎの他に、猫股・猫御前に騙されそうになったり、自殺した大店の若旦那の魂が乗り移った白猫・猫旦那にいいように使われたりと、“猫先生”は今回も大忙しです。人の姿に戻れるのはいつになる事やら・・。
Posted by
父には間違ったことはしない頑固さがあり、また、意味のないことをしない見識もあった。一方で、おもしろそうなことはとことん楽しむ痛快さがあることを、宗太郎は今の今まで忘れていたのだった。 (P.43)
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
読み終えてからはたと気が付いた。♪気前が良くて2枚目でちょいとやくざな・・・ そうか、そうか。お若い方はわかんないかもしれないがそうだったのか。
Posted by
呪いで巨大な白猫の姿に変えられてしまった猫ザムライ・宗太郎。いつか人の姿に戻るべく、江戸の町で善行に励んでいる。ある冬の日、銭湯で旗本の父にばったり遭遇する。「桜吹雪の銀の字」と称し遊び人に化けた父と久々に話し、親心に感動する宗太郎だが、二人して泥棒騒ぎに巻き込まれる。不可解な騒...
呪いで巨大な白猫の姿に変えられてしまった猫ザムライ・宗太郎。いつか人の姿に戻るべく、江戸の町で善行に励んでいる。ある冬の日、銭湯で旗本の父にばったり遭遇する。「桜吹雪の銀の字」と称し遊び人に化けた父と久々に話し、親心に感動する宗太郎だが、二人して泥棒騒ぎに巻き込まれる。不可解な騒動には、なにやら裏がありそうで…!?破天荒な父の登場で絶好調の時代小説シリーズ第六弾!
Posted by
宗太郎の頑張りが、今回も微笑ましい。 それにしても、子猫ってば、びっくり。 おーい。 で、大店の若だんなのキャラに苦笑。幸せなやつだねーw 白闇~、もうちょっと宗太郎に優しくしてあげてよー。 銭湯の事件でも、思いがけない相方とがんばってたしね。 あれは、まさかの展開だった。 うん...
宗太郎の頑張りが、今回も微笑ましい。 それにしても、子猫ってば、びっくり。 おーい。 で、大店の若だんなのキャラに苦笑。幸せなやつだねーw 白闇~、もうちょっと宗太郎に優しくしてあげてよー。 銭湯の事件でも、思いがけない相方とがんばってたしね。 あれは、まさかの展開だった。 うん。愛だよね。 次は、もっと宗太郎の善行が増えますように。
Posted by
- 1