走る奴なんて馬鹿だと思ってた の商品レビュー
タイトル通りのことを自分も走る前は思っており、この本は気になっていた。作者は故障が多いけど、早く走れてすごいなと感心!
Posted by
「走っている人って、頭おかしい。なんであんな無駄なことしているんだろう」 私も、走りだす前はそう思っていた。 「走るくらいなら、配達のバイトでもすればいいのに」と。 まさか、自分が走る人になるなんて、夢にも思っていなかった。 この本は、前から読んでみようと思っていた。 面白かった...
「走っている人って、頭おかしい。なんであんな無駄なことしているんだろう」 私も、走りだす前はそう思っていた。 「走るくらいなら、配達のバイトでもすればいいのに」と。 まさか、自分が走る人になるなんて、夢にも思っていなかった。 この本は、前から読んでみようと思っていた。 面白かった。 私もコンプリート癖・マニア癖がある。 私も、ジムや公園で、延々と同じところを走っている人の気持ちが分からない。 私も、ダイエットはシンプルに「走れば痩せる」と思っている。 「足首が痛いくらいで走れないなんて、健康上よろしくない」は、本当、そう思う(笑)。 そして、私も一人で走ることが好きだ。 誰かと走るのは論外(笑)。 ペースが違うからね。 笑いながら、とても楽しく読めた。 走りだして7年。 走りたい病もだんだん落ち着いた愛情に変わってきた。コースづくり・走った軌跡を見てひとりニヤニヤも、自宅近辺ではやりつくした。 それでも、気持ちや考えを整えたり、リセットしたりと、走ることは私の生活の一部として馴染んだ気がする。 もちろん、体脂肪調節のためにも。 人と競うのも楽しいかもしれないけれど、自分のために、走れるうちは走れるだけ走って行こう、と思う。
Posted by
馬鹿だとは思っていなかったが、なぜわざわざ苦しい思いを自分から進んでしに行くのか?がわからなかった。 だから、自分とは無関係の世界の人々だと思っていた。 にも関わらず。。 興味本位でエントリーをした大会に1発当選して、フルマラソンを走ることになった自分。 この本の中身は、ある...
馬鹿だとは思っていなかったが、なぜわざわざ苦しい思いを自分から進んでしに行くのか?がわからなかった。 だから、自分とは無関係の世界の人々だと思っていた。 にも関わらず。。 興味本位でエントリーをした大会に1発当選して、フルマラソンを走ることになった自分。 この本の中身は、あるあるだらけ(笑) そう!そう!ってなること満載。 おかげで楽しく読めました。 この本の中身で全く同意ができなかったことが一個。 初ランで8分台って!!!ってところ。 なんせ、自分は、いつまで経ってもキロ8分後半の人だから。 まあ。。作者のようにきちんと走っていないから自業自得なんだけど。 地図を見て、ランルートを考えるとか、すごいわかる。 あれを考えている時がめちゃくちゃ楽しいんだよなー。。
Posted by
今まで運動してこなかったけど、これから走りたい!誰から走る力をもらいたい!という人にはお勧め。入ることを継続するには工夫も必要ですので、これからチャレンジする人には、ぜひ読んでもらいたい
Posted by
あっという間に読み終えて、さっさと走りたくなる(笑) ランニングにしろ、ワークアウトにしろ、始めの15分がしんどい。 15分経つと、体中に力がみなぎる。不思議だね(笑)
Posted by
街ラン、私も大好きです。 通ったことのない通り、知らないお店、家や建物、きれいなお姉さんを見ながら走るのは本当に楽しい。 コンビニやトイレも豊富で街ランや旅ランがストレスなくできて、銭湯やサウナをゴール地点にするとらラン後も快適、日本に住んでいて良かった。 ごく普通のおじさん市民...
街ラン、私も大好きです。 通ったことのない通り、知らないお店、家や建物、きれいなお姉さんを見ながら走るのは本当に楽しい。 コンビニやトイレも豊富で街ランや旅ランがストレスなくできて、銭湯やサウナをゴール地点にするとらラン後も快適、日本に住んでいて良かった。 ごく普通のおじさん市民ランナーの目線で書かれていて共感できました。
Posted by
おじさんである著者ががだんだんとランニングに目覚めて行く過程が綴られているエッセイ。 最近サボり気味だが、自分も頑張って走らないとと思えてくる。 ランニングの楽しみ方はきっと人それぞれで、ただ走るだけがランニングの楽しさではないのだなと実感。何にしても自分なりの楽しさを見つけるこ...
おじさんである著者ががだんだんとランニングに目覚めて行く過程が綴られているエッセイ。 最近サボり気味だが、自分も頑張って走らないとと思えてくる。 ランニングの楽しみ方はきっと人それぞれで、ただ走るだけがランニングの楽しさではないのだなと実感。何にしても自分なりの楽しさを見つけることが続けていく秘訣なんだなと学ばせてもらった。
Posted by
松久淳節満載。やはりこの人の文章はおもしろい。 しかも今回は見知った地名と光景がイメージしやすく。 まぁ、これで著者のように長距離や長時間の走りにはまることはないだろうけど笑 30分くらいで景色が変わるのはいいなぁ。
Posted by
同じだー。 私も45歳から走り始めた。 マラソンなんて大変なことよくするなーって思ってた。 でも、はまると、わかる。 最初から、「そうそう、わかるー」って共感どころがいっぱいで笑えた。 怪我をしても走りに行ってしまったり、雨脚レーダーにらめっこしたり、ルート考えたり。 ダ...
同じだー。 私も45歳から走り始めた。 マラソンなんて大変なことよくするなーって思ってた。 でも、はまると、わかる。 最初から、「そうそう、わかるー」って共感どころがいっぱいで笑えた。 怪我をしても走りに行ってしまったり、雨脚レーダーにらめっこしたり、ルート考えたり。 ダイエットがきっかけで始めたけど、体重と体脂肪で目標達成した時にはすでに走ることが楽しく、はまっていた。 私はガーミン時計つけてて、帰ってからスマホのアプリでニヤニヤ見るのが好き。 怪我したら休む。 これは何度か経験してから、休めるようになった。 ちゃんと治してからの方が調子良く走れるとわかったから。焦り禁物! 私の場合、結局のところシューズが合ってなかった。 ちゃんとサイズを測って店員さんと相談しながらシューズを選び変えたら怪我をしなくなった。 とにかく、面白く読めるランニングライフだ。 私はまだ1年未満でマラソン経験もないけど、サブ4は目指したい! まずは来年ハーフマラソンにエントリーしてるので、大会の雰囲気を味わう。
Posted by
#unlimited めっちゃ面白かった。文章が軽い。読みやすくて楽しい。 なんにもタメになるものは無いけど、読んでニヤニヤするランナー本。よくこれターザンで連載してたな。笑 ポパイの大根監督の連載コラムに近いものを感じる。
Posted by