海外で研究者になる の商品レビュー
研究者だけでなくどんな就活にも、あるいは研究費申請にも通じる内容だと思った。とにかく相手は忙しい!ことを念頭に置くとか。日本と海外の違いは実は知らなかったことが多々。終章のオチ(?)も含めて終始面白く読んだ。
Posted by
信頼の置けそうな書き手による同種の書籍は、おそらく少ないので、若い学者のタマゴの人々には参考になると思う。もっとも、本当に実力のある研究者は「中公新書」など読まずに、ネット、人脈で必要な情報を得るだろう、と思うと、主な読者は高校生くらいなのか? それでも高校生が中公新書を読むとは...
信頼の置けそうな書き手による同種の書籍は、おそらく少ないので、若い学者のタマゴの人々には参考になると思う。もっとも、本当に実力のある研究者は「中公新書」など読まずに、ネット、人脈で必要な情報を得るだろう、と思うと、主な読者は高校生くらいなのか? それでも高校生が中公新書を読むとは思わないし・・・。 とすれば、私のように叶わなかった夢を追憶するとか、子供が海外に住みたいと言っている・・とかいう中高年がターゲットの出版なのか。
Posted by
いま、世界各地の大学や研究所で活躍する日本人が増えている。履歴書の書き方からリーダーとしての心構えまで、17人にインタビュー
Posted by
- 1
- 2