つなぐ鞠 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
2024.11.audible 感覚は現代。 時代小説にした方が書きやすいのかしら。 おこうが懐妊してよかった。 結婚式当日にこんなバタバタするなんて、これからも大変そう。
Posted by
鞠巾着が人気となり涼太との祝言も決まって公私共に順調なお律。偽物騒動が池見屋の雇っているもう一人の上絵師の仕業だったとは。鞠巾着なら誰が書いてもいいだろ、と開き直るんじゃなくて自分だけの何かを作り出せばいいのに。でも「池見屋で売っているお律の書いた鞠巾着」じゃないと知ったらいらな...
鞠巾着が人気となり涼太との祝言も決まって公私共に順調なお律。偽物騒動が池見屋の雇っているもう一人の上絵師の仕業だったとは。鞠巾着なら誰が書いてもいいだろ、と開き直るんじゃなくて自分だけの何かを作り出せばいいのに。でも「池見屋で売っているお律の書いた鞠巾着」じゃないと知ったらいらないと言われて辰吉ショックよね。祝言当日に騒ぎがあって延期になって残念だけど香が懐妊してめでたい。
Posted by
ひっぱる~w これまでの繋がりがいい感じに絡み合って前に向いてる感じだし、全体的に幸せな雰囲気に包まれてる第5巻でした。気持ちよ~く読めました。 2024年20冊目。
Posted by
鞠の意匠をあしらった「鞠巾着」が人気となり安定した仕事をもらえるようになった律、涼太との祝言の日取りも決まり幸せをかみしめながら職人としても続けていこうと決意する。そんな折、拐かし一味の女の似顔絵を頼まれた律は何か引っかかる者を感じる。 シリーズ第5弾
Posted by
202202/1~7巻まとめて。先に読んだ「神田職人えにし譚(しろとましろ)シリーズ」が面白かったので、こちらも購入。弟がいる女性職人が主人公ってことで、似たようなところも多いけど、こっちもなかなか面白かった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
『上絵師 律の似面絵帖』その5。 鞠の意匠をあしらった「鞠巾着」が評判を呼び、池見屋の女将・類からも少しずつ認められてきた律。 涼太との祝言も決まり、結納も済ませ、あとは祝言の日を待つばかり。 鞠巾着が縁を呼び、新たな出会いや思いもかけない事件が… 仇討ち案件に続き、涼太との恋模様案件が決着してスッキリしたせいか、『絵師』の物語としてようやく面白くなってきた。 似面絵が人の記憶を結ぶ縁になる、三つ目の「老友」が良かった。 鞠巾着の偽物が出回った事件で、池見屋の女将・類の言葉が、これからの律の道を指し示している。 「確かにお前とお律の腕はどっこいだ。(中略)お前がまだうちから仕事が欲しいと望むなら、真似っこじゃないーお前にしか描けないもんを持ってきな」 長い間修業してきた職人から見れば、たしかにお律は未熟でしかも女と、侮られがちな立場だろう。 そこにピシャリと筋を通す類。粋だねえ! 拐かし事件で祝言は日延べされてしまったので、もう一冊待つのだぞ… 次巻ではさすがに祝言にたどり着くだろうから、今度は恋の悩みではなく、嫁としての務めや妊娠・出産と、職人としての板挟みに悩むことになるのだろうか… 個人的な好みとしては、職人ものの視点をメインにして欲しいけれど。 それにしても、長屋育ちでもう二十三歳のお律が、涼太との事になると途端にとりのぼせてしまうのが、物語の流れからどうにも浮いていて、ちょっと気恥ずかしい。 時代小説には、必ずその手のシーンが必要だと思ってる?
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
二月をかけた着物の上絵をやり遂げた律だったが、その後は再び巾着の製作に。 だが、なかなか類に褒められず数は前と同じ2枚。 同じ仕事人に負けている。 涼太との結婚話は進み結納を済ませる。 新しい図案、手鞠柄を作ると、それに人気の火がつき、偽物も出る始末。 いろいろな人から新しい注文が入り、同じ待つなら、倍額で完全オーダーの巾着をとの客も増える。 仕事を通し、成長してゆく律。 『みをつくし〜』シリーズは料理と友情、人としての成長が主題であったが、このシリーズは女性の少ない分野でのことだけに、女性の自立と成長、プラス事件の解決と捕物も加わり、なかなかスリリングな展開が多く充実の内容。
Posted by
内容(「BOOK」データベースより) 鞠の意匠をあしらった「鞠巾着」が人気となり、安定した仕事をもらえるようになった律。涼太との祝言の日取りも決まり、幸せをかみしめながら、職人の仕事も一生続けていこうと決意するのだった。そんな折、拐かし一味の女の似面絵を頼まれた律は、仕上げた絵に...
内容(「BOOK」データベースより) 鞠の意匠をあしらった「鞠巾着」が人気となり、安定した仕事をもらえるようになった律。涼太との祝言の日取りも決まり、幸せをかみしめながら、職人の仕事も一生続けていこうと決意するのだった。そんな折、拐かし一味の女の似面絵を頼まれた律は、仕上げた絵に何か引っかかるものを感じて―。恋に仕事に一途に生きる女職人の姿を描く、人気シリーズ第五弾。 令和2年7月22日~24日 8月1日~2日
Posted by
女上絵師、律は幼なじみの涼太との祝言も決まり、鞠巾着の仕事も軌道にのってきたなかで起こる拐かし一味との事件。 控えめながら、淡々とし落ち着いた主人公律のようなイメージで物語が進む。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ようやくと思ったら笑 でも香も律もそれぞれ幸せに向かい、良かった。 紗江がこのまま死罪だなんてと思ったけど、そこも含めて良かった。 秋彦様がとで可愛い。 みんなが幸せにいく感じがご都合主義でなく、ようやく物事がかちっとハマり上手く回り始めたという感じでよい
Posted by
- 1
- 2