1,800円以上の注文で送料無料

時をかける眼鏡 魔術師の金言と眼鏡の決意 の商品レビュー

3.5

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/11/11

「日々のこと、小さなこと」 被害を受けた場所だけど。 国民ですら一度は拝んでみたいと思いそうだが、そんな場所だからこそ面白いことは出来そうだな。 現代では当たり前の知識でも、知らぬ者からすれば救いの助言だったろうな。 「今さらの惑い」 初めて与えられた休日は。 民からの信頼が無...

「日々のこと、小さなこと」 被害を受けた場所だけど。 国民ですら一度は拝んでみたいと思いそうだが、そんな場所だからこそ面白いことは出来そうだな。 現代では当たり前の知識でも、知らぬ者からすれば救いの助言だったろうな。 「今さらの惑い」 初めて与えられた休日は。 民からの信頼が無くなるような事は避けるだろうが、国の為であれば実現しようとするだろうな。 どんな事であろうと、世界の理を歪めなければ受け入れられているのかもな。 「落ち着けない人々」 何気ない事ですら特別に。 日常的な光景であり生活のために行っていることであろうが、他国の者からすると興味が湧くだろ。 告げられた言葉の真意は分からないが、わざわざ国王にというと不穏だよな。 「小さな世界のことわり」 案内された先で待ってた。 学業もまともに出来ず知識が少ないからこそ、正規ルートでは無い方法を選んでしまったのかもな。 国が大きくなればなる程、目に見える範囲は狭いから管理が難しくなるよな。 「それぞれの矜恃」 国中に蔓延させない為。 何も知らぬまま時が過ぎていたら、村の者が異変に気付く頃には既に手遅れだったかもしれないな。 宰相自らが命をかけて来たとなると、見捨てられないと安心感があるだろう。

Posted byブクログ

2021/12/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

現時点の最新刊、メガネ時を遡る! 今度のアスマは伝染病における公衆衛生学 死ぬかと思った(作中は平和だったw)

Posted byブクログ

2021/01/06

ものすごーーーーく緩い「仁~JIN~」みたいな そこメインじゃないの?って所をあっさり流して、そしてその後・・・みたいな流れに

Posted byブクログ

2020/12/28

もうミステリ枠でいいのか迷うけれどミステリで。 二時間くらいで読めるのでちょっとしたカフェタイムに最適。問題が気持ちよく解決されていて読後感がよい!最近モヤモヤして終わる本を読んでたのが多かったので、気持ちよく問題が解決されていて星5。最後のフランシスにニコニコになる。キャラクタ...

もうミステリ枠でいいのか迷うけれどミステリで。 二時間くらいで読めるのでちょっとしたカフェタイムに最適。問題が気持ちよく解決されていて読後感がよい!最近モヤモヤして終わる本を読んでたのが多かったので、気持ちよく問題が解決されていて星5。最後のフランシスにニコニコになる。キャラクターがね、みんな良い人なのがいいよね。好感が持てるキャラクターってそれだけで大きいなあ。

Posted byブクログ

2020/11/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ペスト! 脱稿から出版までの期間がどれ程なのかわかりませんが、執筆の時期はコロナの1年ほど前ということになるのでしょうか 皆んなが疑心暗鬼にならず無事に退けた様に、コロナも乗り切りたいものです まずは予防から

Posted byブクログ

2020/10/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

疫病のフラグ回収の回。 最後のあたりに回収されたので、もしや次の巻にに続けくのかハラハラしましたが、無事に済んでほっとしました。 ひとまずは復興は必要なものの、すぐに何かしなければならない事態から解放されてよかったです。 世界が許す限り現代の知恵をどんどん放出して、住みやすく過ごしやすい国に頑張ってしてもらいたい。洗濯とかほんと着っぱなしとかつらい。。

Posted byブクログ

2020/03/15

今回は結構面白かった。 話がよくまとまっていたし、彼の悩みからことまでの流れが自然だったし、それぞれのキャラクターの良さが随所に出ていた。 最後のフランシスの行動がとても好きだ。ツンデレ可愛い。いや、それ以上にお互いを信頼するアスマ、クリス、フランシスに王様が素敵でした 202...

今回は結構面白かった。 話がよくまとまっていたし、彼の悩みからことまでの流れが自然だったし、それぞれのキャラクターの良さが随所に出ていた。 最後のフランシスの行動がとても好きだ。ツンデレ可愛い。いや、それ以上にお互いを信頼するアスマ、クリス、フランシスに王様が素敵でした 2020.3.15 35

Posted byブクログ

2020/11/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

シリーズの中でも面白かった。 アスマの悩みは読んでる側も気にはなっていたので、世界に許されているというのはなかなか良い落とし所。 後半の「南からの風の備えよ」に対するところは、みんなそれぞれが出来るをして悲壮感がなく面白かった。事前にヨルビトン村の人たちがクリスたちを疑って、自分たちから闇木材の話してしまう辺りに憎めなさが出てる。 作品紹介・あらすじ 嵐の直撃を受けたマーキス島には農作物や建物、人的な被害の爪痕が深く残った。その災害復興に必要な労働力確保のため、ロデリック王は遊馬の進言を受け入れ、囚人たちの更正に取り組むよう宰相のフランシスに指示する。国を復興させるために学び、働き、良き心を一欠片でも持っていることを示した者は、たとえ罪人であっても再び国民のひとりとみなそうとロデリック王。さらに遊馬は、災害復興にかかる資金を集めるため、マーキス島の「観光資源」を発掘し有効に使うべきと進言し、例えば伝説の王子が閉じ込められていた地下牢も、異国から見物客が集まる良い「観光スポット」になると提案したところ、ロデリック王もフランシスもそれを妙案だと受け入れ、「観光地図」の作成をクリストファーと遊馬に命じる。マーキス島に来て初めての休日をもらった遊馬は、魔術師ジャヴィードに会いに行くのだが、そこで「南からの風の備えよ」とロデリック王に伝えるよう言われて・・・!? 大人気!法医学者が描くタイムスリップ法医学ミステリー第8弾!

Posted byブクログ

2019/08/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

今回は、現代の知識をこの時代に持ち込むことに対する遊馬の悩みと、「町おこし」、及び疫学的知識の活用の回。上に立つ者がよければうまくいくという幸せな話。

Posted byブクログ