1,800円以上の注文で送料無料

#名画で学ぶ主婦業 の商品レビュー

3.9

21件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/02/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ちゃんと絵自体の解説があって助かった。コメントとハッシュタグで簡潔になっているのも想像できるので良い。ほとんど近世~近代の有名な絵ばかりで作者も様々なので、ある意味西洋美術史の入門書。あと子育ての大変さを実感する本。 お気に入りは↓ ・P28のジェルボール(ありそう) ・P84のタイムセール(かっこよすぎ) ・P122の引き落とし(ほんとにそう見える)

Posted byブクログ

2020/09/02

バシッと短い言葉が決まる絵と、ちょっと説明ありのがいいのと、絵それぞれで違うなあ。画家はそれ聞いて「あり!」って思うかしら( ゚∀゚)o彡°

Posted byブクログ

2020/02/24

こういうの第二弾はたいしておもしろくないことが多いけど、これはやっぱり笑える。同じネタも多々でてくるけど、やっぱり笑える。 でもさすがに第三弾は…どうかな?!

Posted byブクログ

2020/01/31

主婦じゃなくても、子育てする親は爆笑するでしょう。いわゆる「ボケて」の名画版。余裕があれば、各名画の解説も読んで知識を増やしたい。

Posted byブクログ

2020/01/16

どれも秀逸すぎて笑える。お腹が痛くなるくらい。 解説もそこそこ参考になる。もうちょっと基本知識を身に付けてから読むとなお面白いのだろう。

Posted byブクログ

2019/10/19

電車の中で読んではいけない。自宅で読んでも何度も吹き出して家族に白い眼で見られる。 今まで「素晴らしい芸術」として尊敬の眼差しで見ることしか許されなかった名画を、こともあろうにTwitterの大喜利状態で楽しんでしまう本。その落差がなんとも愉快。 一度読んでネタバレしたらもうそれ...

電車の中で読んではいけない。自宅で読んでも何度も吹き出して家族に白い眼で見られる。 今まで「素晴らしい芸術」として尊敬の眼差しで見ることしか許されなかった名画を、こともあろうにTwitterの大喜利状態で楽しんでしまう本。その落差がなんとも愉快。 一度読んでネタバレしたらもうそれまでと思っていたのに、繰り返し読んでも面白いのは名画の懐の広さゆえか。

Posted byブクログ

2019/10/18

1作よりも少しボリューム増したかな? 主婦の呟きと真面目な名画解説が良いです。主婦の呟きだけ読んでたら単なる娯楽と息抜きですが、教授の解説を読むことで、お勉強してちょっと偉くなったような気になりますw クリムトのユディトⅠ、女性は下方に頭部を持っていたなんて…この本で知りました。

Posted byブクログ

2019/09/14

本書が第二弾だとあとがきでやっと知ることができた。各絵に関連して、各章のタイトルとハッシュタグと絵の説明文があって、最初、どんなふうに読んだらいいのかが分からなかった。一つの絵に対して情報が多すぎるのが原因だと思う。タイトルとハッシュタグでおもしろ路線でいくなら、絵のマジ説明がも...

本書が第二弾だとあとがきでやっと知ることができた。各絵に関連して、各章のタイトルとハッシュタグと絵の説明文があって、最初、どんなふうに読んだらいいのかが分からなかった。一つの絵に対して情報が多すぎるのが原因だと思う。タイトルとハッシュタグでおもしろ路線でいくなら、絵のマジ説明がもう少し少ない方がよかったな。マジ説明を読みたい人は、多分別のマジ本で読むと思うので。途中で思い直した。そうか、そこ、読まなければいいのかと。レイトン《母と子(さくらんぼ)》《プロセルピナの帰還》、ポロック《インディアンレッドの地の壁画》、オネシモス《酔っ払いと娼婦》がウケた。第一弾も読んでみたい。

Posted byブクログ

2019/08/29

あの苦悩がより厚みを増して帰ってきた… Twitter発の大人気ハッシュタグ「#名画で学ぶ主婦業」の書籍化第2弾登場!

Posted byブクログ

2022/07/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

第二弾。 笑いのインパクトはやはり前作の方が強かったが、主婦のつぶやきと名画は見事にマッチするなぁと毎度感心。 共感第一位は「レゴ踏んだ」。ホント、一瞬でピカソの『泣く女』になる痛さw あと「大泣きから仲直りさせ、1分後にたたかいごっこ再開」の男子あるあると、そのモデル絵画の解説の「男の戦いには常に女性の嘆きが伴うものだ」の冷静な一言も私的にツボだった。

Posted byブクログ