1,800円以上の注文で送料無料

みらいめがね の商品レビュー

4

85件のお客様レビュー

  1. 5つ

    23

  2. 4つ

    33

  3. 3つ

    16

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2025/01/20

(2025/01/20 2h) 装丁が素敵なので、久しぶりに本を買ってしまった。カバーを外すとメガネが外れる仕様。楽しい。 個人的に気になる存在だった荻上チキ氏がエッセイを出している、しかもヨシタケシンスケ氏のイラスト付きというのも魅力だった。 ヨシタケシンスケ氏の漫画は各...

(2025/01/20 2h) 装丁が素敵なので、久しぶりに本を買ってしまった。カバーを外すとメガネが外れる仕様。楽しい。 個人的に気になる存在だった荻上チキ氏がエッセイを出している、しかもヨシタケシンスケ氏のイラスト付きというのも魅力だった。 ヨシタケシンスケ氏の漫画は各話終わりに付いてきていずれもコミカルで楽しいのだが、特に127頁の「健康ゲームに目覚める」のSF的シニカルさが面白い。 荻上チキ氏の考え方、オタクにはなれずスノッブ止まりとか、人の悪口がこわいとか、「最近の若者は」って言いたくないとか、自分と被る部分が多くあって共感できた。 不登校の親としての考え方も、元不登校児として共感した。子どもは肯定すべきだが自分自身の考え方は肯定するなという旨、自問自答や葛藤を繰り返す育て方は良い親だなと思う。

Posted byブクログ

2024/12/27

【目次】 まえがき(荻上チキ) 女の子の生き方 誰もが笑いあえる社会 人生病、リハビリ中 ヨルダンに行きました アルバイト雑感 母の思いと僕 今の仕事に巡り合うまで 僕の声とラジオ 「呪いの言葉」に向き合う 健康ゲームに目覚める 人生に必要な場所 あちこ...

【目次】 まえがき(荻上チキ) 女の子の生き方 誰もが笑いあえる社会 人生病、リハビリ中 ヨルダンに行きました アルバイト雑感 母の思いと僕 今の仕事に巡り合うまで 僕の声とラジオ 「呪いの言葉」に向き合う 健康ゲームに目覚める 人生に必要な場所 あちこちを歩き、話を聞く タクシーと人生 いたるところに教材あり 生きづらさを取り除け あとがき(ヨシタケシンスケ)

Posted byブクログ

2024/10/20

エッセイって、「ふんふん」って気軽に読めるから好き。 荻上チキさんの柔らかい考え方に心がフワッと軽くなりました。 うつ病のことについてはすごく共感できたし、呪いの言葉や生きづらさについてのところは繰り返し読みたいくらい。 ヨシタケシンスケさんのイラストもほんわかしてて癒されました...

エッセイって、「ふんふん」って気軽に読めるから好き。 荻上チキさんの柔らかい考え方に心がフワッと軽くなりました。 うつ病のことについてはすごく共感できたし、呪いの言葉や生きづらさについてのところは繰り返し読みたいくらい。 ヨシタケシンスケさんのイラストもほんわかしてて癒されました。

Posted byブクログ

2024/02/18

どこかで読んだことがあるようなことな、他の人も書いていたことがあるような話なのだが、悩んでいる人にそっと寄り添う本かもしれない。 「『呪いの言葉』に向き合う」の中の、「他人を適切に嫌いになる方法」という話も、「友だち幻想」という本に書いてあることに似てはいるんだけど、すっと心に沁...

どこかで読んだことがあるようなことな、他の人も書いていたことがあるような話なのだが、悩んでいる人にそっと寄り添う本かもしれない。 「『呪いの言葉』に向き合う」の中の、「他人を適切に嫌いになる方法」という話も、「友だち幻想」という本に書いてあることに似てはいるんだけど、すっと心に沁みて、何度も読み返したいと思いました。

Posted byブクログ

2023/10/24

1年に1冊程度しか読まないエッセイがここで。ヨシタケさんのイラストの切り口もよく、楽しめました。最後の「生きづらさ」は、涙が出そうになりました。これからも、このことを忘れずに。 2023/8/31読了

Posted byブクログ

2023/08/12

「めがねを掛け替えれば、生活の見え方はぐんと変わる」 替えられるのか。自分のめがねを知らなかったな。

Posted byブクログ

2023/08/16

ヨシタケシンスケさんのイラストが見たくて。 暮しの手帖で連載されたもの 健康ゲームに目覚めるの最後のコマが好き 運動がキラいな人がスポーツ施設への破壊工作を企てるが 運動不足ですぐ捕まる絵の えっちらおっちら逃げる様子!スキ! 教育熱心なお母さんの話が胸にくる ガラスの天井 ...

ヨシタケシンスケさんのイラストが見たくて。 暮しの手帖で連載されたもの 健康ゲームに目覚めるの最後のコマが好き 運動がキラいな人がスポーツ施設への破壊工作を企てるが 運動不足ですぐ捕まる絵の えっちらおっちら逃げる様子!スキ! 教育熱心なお母さんの話が胸にくる ガラスの天井 勉強が好きで進学を希望したが反対され、就職したら、公平に昇進できず 悔しい思いをたくさんして だから子どもには勉強させて、大学に行ければ選択肢が増える。頭が良くなれば自分で道を探せる だから厳しかった 共稼ぎで、父の会社がつぶれて、母はパートで 本当に大変だったんだろう。和解というか、対話できて良かった。

Posted byブクログ

2023/05/04

ラジオでたまに聴いている荻上チキさんのエッセイ集。価値観や生き方は人それぞれ、何かのルールを押し付けるのではなく、個人の意思を尊重しようとする姿勢を感じた。ご自身の経験から得た学びが、いまの生き方に活かされている。

Posted byブクログ

2022/12/29

世間一般の意見に縛られず、いろんな視点で考えて自由に生きて欲しい、というメッセージがつまっていた。エッセイ本かな? ヨシタケシンスケさんの絵とお話がすごく可愛くて面白い。

Posted byブクログ

2022/12/23

とても面白い。荻上チキの個人情報満載で、うつ、いじめ、離婚、子どもの養育、車酔いなど様々なことが書いてある。イラストは本文と一致させているわけではなく、本文の概念をイラストで示している。

Posted byブクログ