人生を変えるアウトプット術 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
この本を読んで続けてみようと思うことは、ブクログで感想を書く時に、なるべくその本を誉めてみること。 この著者は文中で、話す時は結論→理由→具体例で話す事で、より相手の理解が深まると記載していた。 たしかに、この本の構成も、全て結論→理由→例のような形に落とし込まれていて、忠実に再現されているなと思った。これがまた実際話す時に使うとなると難しいのだが、アウトプットはこの流れを意識して実践し習慣化することで、いざというときに考えずにスラスラアウトプットできるようになるのかもしれない。 以下、本を読んで良いと思った事柄。 人生を変えるとは習慣を変えることだ。それは、習慣が変われば必ずからだ。は物凄く、ハッとした。たしかに、日々行なっている習慣が変われば、確実にその日1日の時間の使い方が変わっており、それは人生が変わったと言っても過言では無いと思う。変わった後の人生が良いにしろ、悪いにしろ。 10年前に挫折した本にもう一度挑んでみる。これもしっくりきた。その当時の知識や理解力では自分の中に落としきれなかったことでも、数年経って状況が変わった時に、スッと入ってくることがあるだろう。人は誰しも常に何かしら成長しているのだから。 これは本に限らず全ての事に言えるかもしれない。 その時は無駄になったように見えても、結局人生に無駄はない。 たとえその時は無駄だと思えたことでも、後から予想もしなかったことに繋がっていく。
Posted by
アウトプットが苦手なため、読んでみました。 文章が読みやすく、書いていることを実践すれば成長できるとは思うが、継続することが一番大変ですね。 「読んだ本をだれかに説明すると、記憶に残りやすい。」これをまずは実践してみようかなと思いました。
Posted by
すぐ実践できるというよりかは、何度か読んで少しずつ実践する必要があると感じた、習慣化するには項目が多いと感じた。 しかし、内容は読んでみてよかったと思えた
Posted by
わかりやすい言葉で読みやすかった。すぐに試したいと言う内容のことは少なかったが、そうゆう考え方もあるのかと視野が広がった気がした。
Posted by
アウトプットが課題だったので読んでみました。 偏差値50の人には偏差値55レベルのコンテンツが受ける、など納得してしまう内容がぎゅっとつまっています。 言い回しや切り口などいつも参考になります。 言葉にするのがお上手だなぁと思いながら拝見しました。
Posted by
アイデアは100の当たり前を出し切った後に出てくる。 プロのやることに口出しするな、とは言わない。常に改善点を求める。 アイデアは、アレンジ能力のこと。付加、角度を変える、構成を変える、など。 講演を聞くより、講師をやったほうが、インプットができる。 「オワコン」(コンテンツが終...
アイデアは100の当たり前を出し切った後に出てくる。 プロのやることに口出しするな、とは言わない。常に改善点を求める。 アイデアは、アレンジ能力のこと。付加、角度を変える、構成を変える、など。 講演を聞くより、講師をやったほうが、インプットができる。 「オワコン」(コンテンツが終わった人)になったことは成功のステップを上がったということ。 書評はけなさない。褒める書評は知性が高くないと書けない。 コンサルタントは、わざとわかりにくい図で劣等感を持った重役を吊り上げる。 ネタ帳をつくって眺める。ジャンル別に分類しない。 メルマガ、ツイッター、ブログで発信する。 電子書籍を出せば、アウトプットに真剣になれる。 アウトプットで起こるのはご法度。永久に残る。書いて怒らない。 人に伝えるのは、起承転結ではなく、結論、理由、例示、の順。 お手本の人の話し方のビデオテープを見て話し方をまねる。 無知で好奇心も向上心もない人たちに受けるとミリオンセラーになる。 話す前に、リスペクトされている状態を作り出す。一瞬黙る。 単語帳一冊を覚えれば、英語は楽。 センター入試の国語の名作を読む。 後悔のない仕事は、成長がストップしている。志が低い証拠。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
アウトプットのコツは、 「当たり前」を全部出し切ること。 一流のプロでも、まず当たり前をすべて出し切ってから、ようやく卓越したアイデアが降りてくる。 100個の「当たり前」を出したあと、101個目からプロのアウトプットが始まる。 斬新なアイデアなんて、滅多に出ない。 認められるアイデアを出し続けるには、“アレンジ能力”を磨くこと。 オリジナルに付加したり、削ったり、角度を変えてみたり、自分流に新しく構成しなおす。 アウトプット力は、アレンジ力。 何かを人に伝えるときには、起承転結ではなく、 「結論」⇒「理由」⇒「具体例」の順で伝えると相手は理解しやすい。 話す練習に1番いいのは、読んだ本の説明をすること。 「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」 本当に偶然としか言いようのない失敗は多いけれど、それでも、いかなる理不尽な失敗でも、 あえて「運」以外の原因を考えてみよう。 桁違いに失敗を減らすことができるようになる。
Posted by
アウトプットをやめた瞬間がその人の死。これを肝に、質・量ともに優良なアウトプットをしていきたい。 自分なりのコンテンツを普段から溜め込み、小出しにして自分の価値を高めていきたい。
Posted by
インプットとアウトプットのやり方、アウトプットの利点が書かれている。 アウトプットしている人たちが楽しそうに見える理由も分かった。
Posted by
アウトプットの具体的な方法を期待して読むにはちょっと違う感があったが、アウトプットすることの大切さは理解できた。 書いてある内容に多少一貫性がないように感じるが刺さるフレーズがいくつかあったので、本書にも書いてあったようにまずは一つからでも実践していきたい。
Posted by
- 1
- 2