1,800円以上の注文で送料無料

死人狩り の商品レビュー

2.5

11件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/11/12

伊豆西海岸を走行中の路線バスに銃弾が撃ち込まれた。バスは海に転落し、乗員乗客27人全員が死亡。その中には静岡県警の刑事の妻と2人の子供がいた。バスの乗客に恨みを持つ者の犯行と睨み、死亡した乗客について調べる刑事たち。これが死人狩り。様々な人生が見えるが、話に深みが無い。犯人はある...

伊豆西海岸を走行中の路線バスに銃弾が撃ち込まれた。バスは海に転落し、乗員乗客27人全員が死亡。その中には静岡県警の刑事の妻と2人の子供がいた。バスの乗客に恨みを持つ者の犯行と睨み、死亡した乗客について調べる刑事たち。これが死人狩り。様々な人生が見えるが、話に深みが無い。犯人はある程度予想できた。家族を失った刑事の悲しみがイマイチ伝わってこなかった。

Posted byブクログ

2023/02/21

2.75 言葉使いがちょい古い 正直いつに書かれてたかはわからないまま読んでるからまぁ前なのかな、それかこの書く人のやり方なのか 短編集みたいな感じでちょっとがっかり 結末もわかっちゃったんで読み進めていく楽しみがなかったかなって感じです 主人公の執念が見えたし疲労感、体調がど...

2.75 言葉使いがちょい古い 正直いつに書かれてたかはわからないまま読んでるからまぁ前なのかな、それかこの書く人のやり方なのか 短編集みたいな感じでちょっとがっかり 結末もわかっちゃったんで読み進めていく楽しみがなかったかなって感じです 主人公の執念が見えたし疲労感、体調がどーゆー状態かというのが伝わった

Posted byブクログ

2022/01/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

真犯人の手掛かりを求めて、二十七人の犠牲者を捜査する刑事が、様々な人生模様を垣間見る、という趣向。決して長い小説ではないから、それはもちろん、あっさりとしたスケッチでしかないのだけれど、いくらでも膨らませられそうな話で、実際ショーケン主演で連続テレビドラマにもなっているそうだが、さもありなん。真相はありがちだが、そこで読者を驚かそうとは思っていなかったんだろう。

Posted byブクログ

2021/03/03

すんごい古い設定で。月の給料が2万円とか、、、だったからおかしいなぁ。でも出版が令和元年だなぁと思ってたら、やっぱり昭和57年発行だったやつを新しくした本でした。 内容はそのままで今の時代に即したふうには変えないんだなぁ。と。 40年近く前のミステリー。 やはり時代背景に若...

すんごい古い設定で。月の給料が2万円とか、、、だったからおかしいなぁ。でも出版が令和元年だなぁと思ってたら、やっぱり昭和57年発行だったやつを新しくした本でした。 内容はそのままで今の時代に即したふうには変えないんだなぁ。と。 40年近く前のミステリー。 やはり時代背景に若干の違和感は禁じ得ないし、ラストのオチが、なんだよ。って感じでした。 もう一捻りあってもよかったのに。 最初からめちゃくちゃ怪しかったやん。っていう。笑笑 まだ、まだこの時代のミステリーは伏線が単純だったのだろうか。わからないけど、面白くなくないけど、なんだよ。の連続でした。 笑笑 主役の刑事2人もパッとしないおじさんで。せめてイケメンとかにして欲しいなぁ。笑笑 普通のおじさん2人。頭がすごくキレるわけでもなく、面白くもなく、ただのおじさん2人なんだな。 キャラ設定もやはり時代があるのかな?最近のミステリはコミカルな刑事とか、やたら頭の切れる個性的な一般人が事件解決!っていうのがよくあるパターンで、それに読み慣れてるから、普通のおじさん刑事がなんとも物足りなく感じるんだろうか。

Posted byブクログ

2020/10/05

時代背景が気になり調べてみると昭和57年... その為かなりの違和感があって、終始入り込めなかった。 銃撃で乗客乗員全員が死亡するという事件さえ起こらなければ、露呈する事もなかったであろうそれぞれの後ろ暗い生活など、犠牲者を調べる件や設定自体は面白かった。 早々に犯人の目星が...

時代背景が気になり調べてみると昭和57年... その為かなりの違和感があって、終始入り込めなかった。 銃撃で乗客乗員全員が死亡するという事件さえ起こらなければ、露呈する事もなかったであろうそれぞれの後ろ暗い生活など、犠牲者を調べる件や設定自体は面白かった。 早々に犯人の目星がついてしまうので推理物が好きな方向けではなさそう。

Posted byブクログ

2020/09/06

 昔のミステリー読むと、今はストーリー練り込みまくってるという進化を感じる。  むしろ練り込みすぎなのかもしれないが。  本作は昭和57年のミステリー。  伊豆半島西岸、路線バスが何者かに銃撃され、バスは海中に転落、27人が犠牲となった。  その事故に巻き込まれて妻と子どもを亡...

 昔のミステリー読むと、今はストーリー練り込みまくってるという進化を感じる。  むしろ練り込みすぎなのかもしれないが。  本作は昭和57年のミステリー。  伊豆半島西岸、路線バスが何者かに銃撃され、バスは海中に転落、27人が犠牲となった。  その事故に巻き込まれて妻と子どもを亡くした警部補、浦上達郎は相棒の伊集院としらみつぶしに27人の遺族にあたる。  誰か殺されるような恨みを買っていた人物はいないのか。    ミステリーというよりはヒューマンドラマ。  そして結末があまりにもあっけなさ過ぎて、いったいなんやったんやという読後感。

Posted byブクログ

2019/11/18

昭和57年の作品。帯もキャッチーですごく面白そうな雰囲気が出てるけど、中身はちょっと、、ただ淡々と乗客の背景が続くだけでオチも淡白。

Posted byブクログ

2019/09/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

早々に犯人がわかってしまった… 帯に惹かれて買ったものの… 最後まで楽しめはしたが、意外性はない。 動機が弱い気がする。 なぜ乗客まで殺す必要があったのか… 浦上の親族が亡くなっているのにそこだけ調査をしない違和感。 題材は面白かっただけに残念。

Posted byブクログ

2019/07/26

物騒な題名に惹かれて読書に至る。 伊豆半島の断崖を走行中のバスに銃弾が撃ち込まれ、運転手は絶命しバスは海に転落!?乗員乗客の二十七人全員が死亡・・・ 県警は犠牲者の誰かに恨みを持つ犯人の犯行であろうという方針で操作を始める。 犠牲者の遺族である浦上刑事は妻子を殺された復讐のた...

物騒な題名に惹かれて読書に至る。 伊豆半島の断崖を走行中のバスに銃弾が撃ち込まれ、運転手は絶命しバスは海に転落!?乗員乗客の二十七人全員が死亡・・・ 県警は犠牲者の誰かに恨みを持つ犯人の犯行であろうという方針で操作を始める。 犠牲者の遺族である浦上刑事は妻子を殺された復讐のため捜査に加わる。 犠牲者の身辺調査『死人狩り』が始まる。 テンポが良いのと次への展開が気になり一気に読める。 設定は完全に昭和!!

Posted byブクログ

2019/06/28

ミステリーというより人々の背景を追い求めるヒューマン・ストーリーという感じがした。 問題のミステリー部分は「やはりそう来たか、、」と言う展開になった。 その点は物足らないが先に述べたヒューマン・ストーリーの所は面白かった。二人の刑事が調べを続けるうちに段々と希望が持てなくなってい...

ミステリーというより人々の背景を追い求めるヒューマン・ストーリーという感じがした。 問題のミステリー部分は「やはりそう来たか、、」と言う展開になった。 その点は物足らないが先に述べたヒューマン・ストーリーの所は面白かった。二人の刑事が調べを続けるうちに段々と希望が持てなくなっていく感じがひしひしと伝わってくる。

Posted byブクログ