あまがえるのかくれんぼ の商品レビュー
たてのひろしさんの絵本ですね。 絵は、かわしまはるこさん(1967年、埼玉県生まれ) 2006年より、たてのひろしさんに師事し、昆虫や植物などの監察法や生物画を本格的に学ぶ。絵本作家、挿絵画家。 いけの そばの くさむらに ちいさな あまがえるが 3びき。 ラッタ、チモ、...
たてのひろしさんの絵本ですね。 絵は、かわしまはるこさん(1967年、埼玉県生まれ) 2006年より、たてのひろしさんに師事し、昆虫や植物などの監察法や生物画を本格的に学ぶ。絵本作家、挿絵画家。 いけの そばの くさむらに ちいさな あまがえるが 3びき。 ラッタ、チモ、アルノーです。 3びきは、きょうも かくれんぼを して あそぶようです。 おには アルノー ラッタと チモは、かくれる ばしょを さがしに ぴょんぴょん とんで いきました。 「もう いいかい?」 「まぁだだよー」 かわしまはるこさんの、瑞々しい水彩画の絵が、可愛らしく物語を飾ります。 あまがえるの生態を、楽しく学べる絵本ですね。 『子供のアマガエルは緑色ですが、じつは大きくなるにつれ、周りの色に合わせて体の色を変えられるようになります。……この本は、「もし、わたしが陸に上がったばかりのアマガエルだったら」というお話です。』と、あとがきにたてのひろしさんが、語られています。 かくれんぼをしながら、ラッタ、チモ、アルノーの3びきは、自分たちの体の色が変わって行くのに驚きます。鳥に食べられそうになって、じっとしていると、気がつかれずに助かりました。 絵本を通して、こうしたアマガエルの生態を、愉しく学べますね。どこにかくれているか、さがすのも愉快ですよ♪
Posted by
9歳5ヶ月の娘 6歳5ヶ月の息子に読み聞かせ あまがえるシリーズ 水彩画が美しい。 あまがえるたちが可愛い。 色が変わるの すごいね
Posted by
田園地方で生まれ育った私にとって、あまがえるは可愛い友達です。やわらかな色彩の絵が、リアルでありながらほんとに可愛い! 可愛いかくれんぼをしながら「保護色」に気づいた3匹は、自分たちが大人になっていくことを実感したのですね。
Posted by
2y3m|187冊目 アマガエルは親しみのあるカエルですが、 大きくなるにつれ、周りの色に合わせて 体の色を変えられるようになること 忘れていました。 ちなみに赤いアマガエルは 見つかっていないみたい。 子供と過ごす時間は今だけ。かけがえのないもの。 今夜は小さな世界のでき...
2y3m|187冊目 アマガエルは親しみのあるカエルですが、 大きくなるにつれ、周りの色に合わせて 体の色を変えられるようになること 忘れていました。 ちなみに赤いアマガエルは 見つかっていないみたい。 子供と過ごす時間は今だけ。かけがえのないもの。 今夜は小さな世界のできごとを 一緒に味わいました。
Posted by
《本屋》【再読】あまがえるさんのかくれんぼは、命がけだなあ。カメレオンのように色変わるのは、知らなかった。
Posted by
息子8歳3か月 息子が喜びそうな本を図書館から借りてきて読み聞かせ…最近は息子が一人で読みます。作品によってはボリュームたっぷりでも読む。母はサミシイ。 〈親〉 絵が好き ◯ 内容が好き ◯ 〈子〉 読んだ◯ 何度も読む(お気に入り) ◯ その他
Posted by
4歳6ヶ月 Z会おすすめ絵本 リアルな絵柄なのに 花や葉っぱで着飾るアマガエルが可愛い。 擬態のひみつがわかる絵本
Posted by
池から出てきたばかりの小さなあまがえるが3びき。かくれんぼをしています。ところが、つちのくぼみにいたラッタの体の色が変わってしまいました。あらってももとの色にはもどりません。そのうちのこりの2ひきの体の色も変わり始めて、みんな泣き出してしまいました。するとそこへおそろしいサギが舞...
池から出てきたばかりの小さなあまがえるが3びき。かくれんぼをしています。ところが、つちのくぼみにいたラッタの体の色が変わってしまいました。あらってももとの色にはもどりません。そのうちのこりの2ひきの体の色も変わり始めて、みんな泣き出してしまいました。するとそこへおそろしいサギが舞い降りてきましたが…。 あまがえるがかわいらしく、また、体の色を変える不思議な面白さもわかりやすく、楽しい絵本です。
Posted by
- 1