庭に小さなカフェをつくったら、みんなの居場所になった。 の商品レビュー
街中図書館にて ずっと読みたかった本 私がこれからの人生で大切にしたい「居場所」 そのヒントに絶対なるだろうと確信していた 「仲間と居場所」 私が作りたい、大切にしたいもの、これから作りたいと思っているもの 気付かされたのは、「誰かのために居場所を作る」のではなくて、「自分...
街中図書館にて ずっと読みたかった本 私がこれからの人生で大切にしたい「居場所」 そのヒントに絶対なるだろうと確信していた 「仲間と居場所」 私が作りたい、大切にしたいもの、これから作りたいと思っているもの 気付かされたのは、「誰かのために居場所を作る」のではなくて、「自分の居場所を誰かと作る」という文 なるほど・・・新しい目線!! オーナーの加藤さんはとても素敵な人柄で、その人とのちょうど良い距離感が天性で分かる方なんだなと思った 様々な気づきがもらえて、最高でした 私の作りたい「居場所」は美容×カフェ×学びができる場所 その中で共感しあったり、自分の得意をお披露目したり、孤独にならない、ふらっといけるワクワクできる場所を作りたいのです! 環境を整えるのに、資金など壮大でまだ何もできていませんが、夢にむかって生きるのもワクワクできて良いと思っています!
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
とても参考になった(^^) 自分もやってみたいことに近しいとこがあるように感じた。 自己肯定感、他者を受け入れるということで悩んでいた部分があったけど、 この本のおかげでストンと落ちてくるところがあった。 もし子供が不登校のママに出会ったら、こんなになんともないように話せるだろうか。今の私は「え?」と思ってしまう部分が少なからずあって、反省してしまった。丸呑みで受け入れる、意識したいと思う。
Posted by
みやのもりカフェのお話し。 加藤さんと水野さんはカフェが出来る前から知り合いだった気がする、どこでだったか。。 このカフェが作られてから、時々顔を出させてもらってます。 何かをよくする働きかけを積極的におこなうより、その方が居ても良い場所を作る。それが大事なんだなぁーと改めて感じ...
みやのもりカフェのお話し。 加藤さんと水野さんはカフェが出来る前から知り合いだった気がする、どこでだったか。。 このカフェが作られてから、時々顔を出させてもらってます。 何かをよくする働きかけを積極的におこなうより、その方が居ても良い場所を作る。それが大事なんだなぁーと改めて感じさせてくれました。
Posted by
- 1