1,800円以上の注文で送料無料

年齢は捨てなさい の商品レビュー

2.6

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2021/03/28

「もう年だから」というたびに醜くなる 口癖のように「もう年だから…」という人がいますが、そのセリフは人生を諦めていることを表しています。 自分を諦めた人は、自分で自分の可能性の芽を摘んでしまっているのです。

Posted byブクログ

2021/02/16

だいぶ年配になっても、下重さんのように、 元気で自分の信念を貫いて生きているのはすごい。 今の時代に生きている私は、昔の人ではない。 年寄り扱いするな! と下重さんはいう。 おそらく彼女と同年代の人たちならば、男も女も 自分の生き甲斐や張り合いを、どこかに忘れてきて しまった...

だいぶ年配になっても、下重さんのように、 元気で自分の信念を貫いて生きているのはすごい。 今の時代に生きている私は、昔の人ではない。 年寄り扱いするな! と下重さんはいう。 おそらく彼女と同年代の人たちならば、男も女も 自分の生き甲斐や張り合いを、どこかに忘れてきて しまったような人も多いんじゃないだろうか。 歳を重ねると言うことは、 体力も持ち時間も減ってくるから、 いやなこと、嫌いなことに縛られたり、 人と同じことをしている暇はないはず。 歳をとったからこそもっと自由になって、 残り少ない自分の時間を 自分で使い切るべきであると。 すごくかっこいいと思います! 青春、朱夏、白秋、玄冬 自分は今どこにいるのか... ま、青春ではないけど。 まだまだ頑張りますよー!

Posted byブクログ

2020/12/12

著者は、1936年5月生まれなので、現在は84歳。 この本を書かれた時は、82歳だったようです。 p186~187  老人ホームは誰かから管理される場所です。いかに効率よくお金も人数もかけずに運営するかを考えると、高齢者一人ひとりに対応するひまなどありませんから、十把一絡げの...

著者は、1936年5月生まれなので、現在は84歳。 この本を書かれた時は、82歳だったようです。 p186~187  老人ホームは誰かから管理される場所です。いかに効率よくお金も人数もかけずに運営するかを考えると、高齢者一人ひとりに対応するひまなどありませんから、十把一絡げの管理にならざるを得ません。老人ホームでよく見る風景---いっせいに童謡などを歌わせる、体操させる、ぬり絵やお習字などのおけいこをさせる---。  みんなで同じことをやるのが好きな人ならともかく、団体行動に全く馴染めない人だっています。つれあいの母は100歳まで生きましたが、食事以外、ホームの部屋から出ていくことはなく、部屋に閉じ込もらざるを得ませんでした。  時折見舞いに行くと、まるでおんぶおばけのように背中に何かがのしかかってくるのを感じて異様に疲れました。のしかかってくるもの、それは管理されている老人達の「不自由さ」です。  高齢者には一人ひとりの歴史があります。これまで積み上げてきたものを大切に出来ればいいのですが、実際はホーム側の都合で管理されている。そこへ入れば、いやおうなく年を意識させられ、20代や30代の職員達が、まるで幼子を扱うような丁寧語で話しかけてくる---。なぜ普通に話さないのでしょうか。気を遣っているつもりかもしれませんが、侮辱でしかない気がするのです。  

Posted byブクログ

2020/06/13

著者がタイトルに反して誰よりも年齢にとらわれたお婆さんだった。でもご自身でそれを認められない様子。 自分の年齢を聞かれたり、年寄り扱いされることは非常に嫌がるのに、一部の年配の男性のことを汚いと評したり、非常に厳しい。 自分はこうならないように気をつけたい。年相応の自分をある程度...

著者がタイトルに反して誰よりも年齢にとらわれたお婆さんだった。でもご自身でそれを認められない様子。 自分の年齢を聞かれたり、年寄り扱いされることは非常に嫌がるのに、一部の年配の男性のことを汚いと評したり、非常に厳しい。 自分はこうならないように気をつけたい。年相応の自分をある程度は受け入れられる高齢者になりたい。

Posted byブクログ

2019/10/20

文字通り、年齢に縛られずに生きることを推奨した一冊。 作者(下重暁子)は有名な女性アナウンサーらしいが、自分は年齢を問われるのが嫌いな割には、若い男が好きという矛盾した感じが、いかにもらしく感じた。

Posted byブクログ

2019/08/11

女性目線での意見が多い。なそれはしかないとして年齢で判断する日本独特?の考え方に一石を投じる。 公的な手続きは仕方ないとして、年齢で人を判断して十把一絡げにする考え方を否定するのは納得できる。 但し、筆者との環境と一般の読者とは差があり過ぎるのが気になる。もっと読者目線になるべき...

女性目線での意見が多い。なそれはしかないとして年齢で判断する日本独特?の考え方に一石を投じる。 公的な手続きは仕方ないとして、年齢で人を判断して十把一絡げにする考え方を否定するのは納得できる。 但し、筆者との環境と一般の読者とは差があり過ぎるのが気になる。もっと読者目線になるべき。

Posted byブクログ

2019/05/24

年齢を言い訳にする母に読ませようと思ったけれど。 本当に82年もの年を積み重ねてきたのだろうか。このおばあさんの書くものは、つまらんよ。ただの愚痴または自慢にしか思えない。 そして、年齢を1番気にしているのは、この昔の人、だ。

Posted byブクログ

2019/05/23

年齢は捨てなさい。下重暁子先生の著書。日本、日本人は年齢に囚われ過ぎているのかもしれない。年齢を言い訳にしたり、年齢を制約にしたりして、自分や他人の可能性を奪っている。それは日本の常識だけれど、世界から見たら非常識なこと。年齢は捨てなさい、素敵な言葉、素敵な一冊に出会えました。

Posted byブクログ