1,800円以上の注文で送料無料

100分de名著 平家物語(2019年5月) の商品レビュー

4.2

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/08/10

なんとなくしか知らなかった平家物語。熟読とはいかないが、流れ、内容だけでも、こどものころみていた大河ドラマともつながった

Posted byブクログ

2020/06/10

能楽師の安田登氏による100分deシリーズの「平家物語」。随所に能における平家物語の名シーンの紹介があるのが新鮮。また、リーダー論、組織論として平家と源氏を比較する視点も、我々のような組織人には興味深いものでした。

Posted byブクログ

2020/05/09

*2020年5月もアンコール放送ですね!また人気がでそう!* いきなり、「平家物語」を岩波文庫で購入するのはハードルが高く… 高校時代どうしても好きになれなかった古文ですが、2019年5月の放送が平家物語としり購入しました。 (テレビを自宅に置いていないのですが、当時、2019...

*2020年5月もアンコール放送ですね!また人気がでそう!* いきなり、「平家物語」を岩波文庫で購入するのはハードルが高く… 高校時代どうしても好きになれなかった古文ですが、2019年5月の放送が平家物語としり購入しました。 (テレビを自宅に置いていないのですが、当時、2019年4月の自省力(アウレリウス)きっかけでNHKオンデマンドに加入しました) 平家物語はもともと琵琶法師が読み聞かせした文学だった~なので、安田さんの朗読も聞ける、放送と合わせてコチラを読むほうが尚よいですが、 テキストだけでも…申し訳ないですが国語の教科書よりも解説が身近なのでわかりやすいです。 勿論、時間や頁に限りがあるので、有名な箇所だけの抜粋になりますが。

Posted byブクログ

2019/06/16

高校、大学と授業で扱われても全く興味が持てなかった。戦いの話なんてどうでもいいわという感じ。 冒頭以外は、大人になってもあまり興味がなかった。 歴史も苦手だし。 今回安田先生の解説を読んだり、テレビを見たり、生でお話を聞いたりして、一度ちゃんと通して読みたい、読んでおこうと思った...

高校、大学と授業で扱われても全く興味が持てなかった。戦いの話なんてどうでもいいわという感じ。 冒頭以外は、大人になってもあまり興味がなかった。 歴史も苦手だし。 今回安田先生の解説を読んだり、テレビを見たり、生でお話を聞いたりして、一度ちゃんと通して読みたい、読んでおこうと思った(思ってるだけにならないよう)。 「はじめに」に書かれていた、能を見て、寝たり、他のことを考えたりしている時、切り捨てた過去の自分を鎮魂しているというところ、考えさせられた。 「切って、捨てて、殺した自分がいる。」 「はじめに」だけでも読んで良かったと思えた。

Posted byブクログ

2019/06/05

「平家物語」安田登著、NHK出版、2019.05.01 121p ¥566 C9495 (2019.06.05読了)(2019.04.26購入) 【目次】 【はじめに】鎮められるのは誰の魂か 第1回 光と闇の世界 第2回 驕れる者久しからず 第3回 衰亡の方程式 第4回 死者が...

「平家物語」安田登著、NHK出版、2019.05.01 121p ¥566 C9495 (2019.06.05読了)(2019.04.26購入) 【目次】 【はじめに】鎮められるのは誰の魂か 第1回 光と闇の世界 第2回 驕れる者久しからず 第3回 衰亡の方程式 第4回 死者が語るもの ☆関連図書(既読) 「平家物語」(巻之一)-(巻之八)、光瀬 龍著、角川文庫、1987.07.25-1990.04.25 「平家物語(上)」吉村昭著、講談社、1992.06.15 「平家物語(下)」吉村昭著、講談社、1992.07.20 「平家物語」高野正巳著、講談社青い鳥文庫、1994.04.15 「平家物語」上・中・下、横山 光輝著、中央公論社、1995.01.25-1996.03.25 「女人平家」上・中・下、吉屋信子著、朝日文庫、1979.05.20 「清盛」三田誠広著、集英社、2000.12.20 「平家物語を読む」永積 安明著、岩波ジュニア新書、1980.05.20 「平家の群像-物語から史実へ-」高橋昌明著、岩波新書、2009.10.20 「平清盛-「武家の世」を切り開いた政治家-」上杉和彦著、山川出版社、2011.05.20 「平清盛 1」藤本有紀作・青木邦子著、NHK出版、2011.11.25 「平清盛 2」藤本有紀作・青木邦子著、NHK出版、2012.03.30 「平清盛 3」藤本有紀作・青木邦子著、NHK出版、2012.07.30 「平清盛 4」藤本有紀作・青木邦子著、NHK出版、2012.10.30 内容紹介(amazon) せめぎ合う「光」と「闇」の物語 平清盛を絶頂として、平氏はなぜ栄華を極め、なぜ衰退したのか――。源平争乱を題材に、「光」の貴族と「闇」の武士のせめぎ合いを描いたフィクション『平家物語』。思いを残した死者たちの鎮魂のために琵琶法師が語り継いだ物語を、運命論・人間論・組織論として読み解く!

Posted byブクログ

2019/06/02

祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。 このフレーズで始まる『平家物語』。 本書は、25分番組4回分の計100分で構成されるEテレの番組「100分de名著」のテキストです。 伊集院さんがおっしゃるように『平家物語』はいろんな角度から楽しむことができる多面性を持った作品だと改め...

祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。 このフレーズで始まる『平家物語』。 本書は、25分番組4回分の計100分で構成されるEテレの番組「100分de名著」のテキストです。 伊集院さんがおっしゃるように『平家物語』はいろんな角度から楽しむことができる多面性を持った作品だと改めて気づきました。ビジネス書として、人生訓として、教育書として、ドラマとして、歴史を学ぶツールとして。 最終回で紹介された建礼門院(清盛の娘、安徳天皇の母)の最期が非常に印象的でした。 物語の終盤、親も我が子も兄弟も亡くしたのに何の因果か生き残ってしまった建礼門院が一族の菩提を弔いながら余生を過ごした寂光院でいよいよ死を迎えます。そしてそのとき、彼女が極楽往生できたしるしとして鐘が鳴るんですね。 " 祇園精舎の鐘の声 "が始めに語られ、最後に音として鳴る。 『平家物語』は信濃前司行長の作ということですが、平家の勃興から栄華の頂点、衰退まで建礼門院によって語られているような気がしました。

Posted byブクログ

2019/05/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

令和最初に読んだ本。昔学校の授業で「平家物語」のことを習ったことがある状態で読んだ。この本を読んで、「平家物語」には驕りというキーワードと無能な者を組織のトップにしてはいけないということが読み取れる物語だということが印象に残った。大河ドラマ「平清盛」の放送の前にこの本があっただけでも、視聴率が変わったのではないかと思った。「平家物語」は「勝者は歴史を作り、敗者は文学を作る」という言葉を体現している作品だと思った。この本を読んで「平家物語」について知ることができて良かった。

Posted byブクログ