1,800円以上の注文で送料無料

オオカミは大神 の商品レビュー

3.2

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/01/09

オオカミを祀る神社が多く残っているという。 西洋の人間とオオカミの関わり方と違い、日本では農作地を襲う鹿や猪を食うオオカミは人間よりの益獣と言う認識だったよう。そして西洋の狼と違い、日本オオカミは小型から中型犬の大きさであったようで、人を襲うことは概ねなかったようだ。 各地に人...

オオカミを祀る神社が多く残っているという。 西洋の人間とオオカミの関わり方と違い、日本では農作地を襲う鹿や猪を食うオオカミは人間よりの益獣と言う認識だったよう。そして西洋の狼と違い、日本オオカミは小型から中型犬の大きさであったようで、人を襲うことは概ねなかったようだ。 各地に人とオオカミの関わり方の伝承が多く残り、オオカミを信仰の対象をしていた。 オオカミは犬との混同も多くある。 そのくらい酷似していたし、その生態も似ていた。 本を読み進めると関東地方に多くのオオカミ信仰が残る。 オオカミの像は多いが、特に面白く個性的なのは福島県。山津見神社の天井にあるオオカミ絵は復興版だが美しい。 藤枝に鬼岩寺という寺があるが、境内の中にある『黒犬神社』にお札があるらしい、調べてみたい。 浜松、春埜山大光寺にも一対のオオカミ像あり。 福島から東北には造形的にもユニークで素晴らしい像が多く残り、機会があったらみてみたい。

Posted byブクログ

2019/10/07

ゲーム「大神」に影響を受けて読む。 意外と近くに大神親交があったことに気が付く。 そして西洋と日本ではオオカミの立ち位置が違うことにも気付かされた。

Posted byブクログ

2019/07/07

 赤ずきんや三匹の子豚など、西洋の童話のなかでは恐ろしい存在として描かれる狼。牧畜業が盛んな地域では 家畜を襲って食べてしまう害獣だが、農業の盛んな日本では鹿や猪など農作物を荒らす害獣を食べてくれる益獣だった。そのため古くから山の神の遣いとして信仰され、オオカミは「大神」とされた...

 赤ずきんや三匹の子豚など、西洋の童話のなかでは恐ろしい存在として描かれる狼。牧畜業が盛んな地域では 家畜を襲って食べてしまう害獣だが、農業の盛んな日本では鹿や猪など農作物を荒らす害獣を食べてくれる益獣だった。そのため古くから山の神の遣いとして信仰され、オオカミは「大神」とされた。  江戸時代には山間地だけでなく、都市部では泥棒除けや火除けの御守りとして信仰され、狼のお札を玄関などの柱に貼った。何故かというと、人間が気づく前にその前兆に気づくからだ。番犬の代わりと言ってもいい。   狼は警戒心が強いから山間部でも人間の前には現れないし、都市部ではなおさらその姿を見ることはないから、犬と混同してもしょうがない。  本の中で紹介されてるお札に描かれたオオカミや狛犬代わりに鎮座しているオオカミ像も、どこがオオカミ?と首を傾げざるを得ないものもある。想像でつくってるのだろう。   ニホンオオカミの標本剥製写真も紹介されているが、犬にしか見えない。大陸にいるハイイロオオカミみたいにデカくもないし。一般的には犬の強い奴としか思われてなかったのかもしれない。  三峯神社の狼信仰で有名な秩父の椋神社では「オイヌゲエ」という行事がある。「おイヌ換え」ののことで、つまりはおイヌ様のお札を換えること。しかし近年ではそれをする家庭も減っているとか。   意外にも秩父のように狼を祀っている神社は都内にも多くあって、渋谷の宮益坂や杉並区の荻窪など、近所のひとも気づかないほどひっそりだけどあったりする。シン・ゴジラのタバ作戦の前線基地、多摩川の浅間神社もそうらしい。狛犬じゃなくて狼がいる。今度見てこよう。   ちなにみ関東より西では狼は益獣だったけど、それよりは北の馬の産地などでは、大事な馬を食べる害獣扱いだったので狼信仰は広まらなかったとか。

Posted byブクログ

2019/06/12

菱川晶子 狼の民俗学 大神信仰は山岳信仰と結びついて盛んになる。大神を山の神とする伝承は鎌倉時代から既にあった。

Posted byブクログ

2019/06/02

白山神社にも狼の像があるのだと知る。おどろおどろしさを出しているわけではないのに、怖いなと感じる写真。

Posted byブクログ