上野千鶴子のサバイバル語録 の商品レビュー
「あたしのメシも心配してほしい」 妊娠後期、夕食の料理中お腹が痛くなり「料理ができない」と夫に言った時「治るまで待ってるから大丈夫
Posted by
まだまだ今みたいな時代になる前、男性優位社会でフェミニストとして戦ってきた上野先生。さすが、彼女自身の生き方を切り抜いたような、たくましさを感じる語録ばかり。上野先生のようなお方がいたからこそ少しずつ日本の社会も変わったように思う。しかし時代背景も変わった今、男性優位すぎない職場...
まだまだ今みたいな時代になる前、男性優位社会でフェミニストとして戦ってきた上野先生。さすが、彼女自身の生き方を切り抜いたような、たくましさを感じる語録ばかり。上野先生のようなお方がいたからこそ少しずつ日本の社会も変わったように思う。しかし時代背景も変わった今、男性優位すぎない職場に身を置く私としては、ここまで強いフェミニスト思考は逆に、男性に対する攻撃性や危険性を孕んでいるのではないかと感じつつある。バランスって難しい。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
言葉と解説が140個載っている。 サクサク読めるお手軽な本。 終わりには「編集者の衣川理花編」だという説明がついていた。 読みやすかったのだけど、いまいち私に刺さる言葉はなかった。 どこかで見たような言葉もあるし、悪くはないのだけど……。おそらく私自身がそこまで上野さんのファンではないからかもしれない。 むしろ私に刺さっているのは、新聞での言葉だ。 米騒動に関する記事で『女というだけで、しなやかだといわれる』と上野さんの意見に記者が『手厳しい』と感想を述べていた。 手厳しい? 手厳しいって何だろう?話題をずらさないためにそれだけに抑えたのかもしれないけど、うっすらと「めんどくさい事を言うな」というようなものを感じた。 だったら、サクッとその部分を削除してもいいのではと思ったけど、そこは絶対に載せる契約でもしたのだろうか? でも、こんな形で? 謎だなと思ってしまって記憶に残っている。 今だからこそ、気になったのは 『78 家族とは一緒にご飯を食べる人のこと』 という言葉。 でもここでいう『一緒』は、一緒の部屋という事ではないし、一緒にいるだけでもないと思う。 相手が何を食べて何を食べないのか、気にかける人のこと。 一緒に今日あったことを話せる人のこと。かなと。 そして、これらは私の家にはない。 『一緒の部屋で食べる人』はいるけど、お互いに食べるものに興味はない。それくらいに心は離れている。
Posted by
弱りかけた時に読み直したい、手元にずっと残しておきたい本。まわりに目指したい女性の先輩がいなくて、困っていた時に出会えた方。生き抜いたからこそ出てくる、実直な言葉に惹かれてしまう。
Posted by
「あなたの先輩やオバ、姉の世代が経験した怒りやつらさが、あなたの世代には、もう少し軽くなりますように。女のサバイバルのために、こんな『語録』など要らない時代が来ますように。」 あとがきに書かれた文を読んで、さいきん二人の叔母と話をしたときのことを思い出した。「(理由は伏せるが)...
「あなたの先輩やオバ、姉の世代が経験した怒りやつらさが、あなたの世代には、もう少し軽くなりますように。女のサバイバルのために、こんな『語録』など要らない時代が来ますように。」 あとがきに書かれた文を読んで、さいきん二人の叔母と話をしたときのことを思い出した。「(理由は伏せるが)やり直せるなら、もういちど戻りたいのが大学生時代」と話した私に叔母は「同意する」と言ったあと彼女たちがどれだけ不自由な学生・OL時代を過ごしてきたかを教えてくれた。彼女たちは自分の兄(私の父)が大学まで進学した一方で、経済的に苦しい、また女であるという理由から親に大学進学を許可されず就職しその後寿退社をしたという経歴の持ち主だ。 この語録には、私自身が「なるほどなあ!」と納得するコトバと「そこまで言わなくても?」と棘を感じるコトバの両方が混ざっていた。しかし叔母が読んだらもしかすると「?」よりも「!」のほうが多かったりするのだろうか——。 つまり何が言いたいかというと、私は「?」と感じたコトバが多かった分だけ、女が生きるのに幸せな時代を生きているのではないかとふと思った、ということだ。 とはいえ、「!」のなかにはズッシリと心に刺さるものもたくさんあった。上野先生の残されてきた秀逸なコトバたちを抱きしめて、私は私の時代を真っ直ぐに生きていこうと思う。また機会があれば語録に出てきた先生の著書に目を通したい。
Posted by
巷に流布されている言説に染まってしまった(染まりそうな)時に、正気をとりもどす気付け薬として。 ただし、ときに劇薬注意。
Posted by
上野千鶴子の著作の抜粋。 いろんな本を摘んだ語録なので、評価不能。 ただ、フェミニズムとか上野千鶴子に触れる入門としては良いかも。
Posted by
人生という軸で、上野先生の各書から選びぬかれた言葉がまとめてある。 冒頭に「幸せな女性は私の本などとらない」と書いてあって確かに〜〜ってなったし、終わりにに、「女が女に贈ることばは、わたし自身にとってそうであったように、女にとって命綱の役割を果たすことになるでしょう」に関しても確...
人生という軸で、上野先生の各書から選びぬかれた言葉がまとめてある。 冒頭に「幸せな女性は私の本などとらない」と書いてあって確かに〜〜ってなったし、終わりにに、「女が女に贈ることばは、わたし自身にとってそうであったように、女にとって命綱の役割を果たすことになるでしょう」に関しても確かに〜〜ってなりました(笑)この本にまとめられてる言葉で救われる人もいるんだろうな。さくっと読める1冊。 あとは個人的に大学院生をやってる身として、学問に対する姿勢の言葉が、結構刺さりました、ぐさっとね。(その研究は誰かにやれって言われたの?そうじゃないでしょう、とか特に)
Posted by
思わず吹き出してしまった文言多し。 既婚者でも子持ちでもない上野氏ではあるが、当事者への寄り添いが感じられた。かつ、当たり前のことを分かりやすく表現されていることからも、上野氏の優しさがうかがえた。
Posted by
"孤独を癒すのは「あなたはひとりじゃない」というメッセージではない。もっと正確にいえば、「あなたが孤独であることを、同じように孤独であるわたしが、理解はできないが、知っている」というメッセージである。"(p.113) "親業のゴールは、子どもから...
"孤独を癒すのは「あなたはひとりじゃない」というメッセージではない。もっと正確にいえば、「あなたが孤独であることを、同じように孤独であるわたしが、理解はできないが、知っている」というメッセージである。"(p.113) "親業のゴールは、子どもからある日、「もうあなたは要らない」と言ってもらうこと。"(p.107)
Posted by
- 1
- 2