おひとりさまのゆたかな年収200万生活 コミックエッセイ(2) の商品レビュー
1巻に続き、本書も図書館にあったので借りて読んでみました。 正直、1巻ほど参考になる部分はなかったですね…趣味とか合わないのもあるでしょうが、何にいくら使ったとかもあまり参考にならないのと興味がないのでふーんと流し読み。 が、個人的に衝撃を受けたのは6章ののんびりご近所散歩でした...
1巻に続き、本書も図書館にあったので借りて読んでみました。 正直、1巻ほど参考になる部分はなかったですね…趣味とか合わないのもあるでしょうが、何にいくら使ったとかもあまり参考にならないのと興味がないのでふーんと流し読み。 が、個人的に衝撃を受けたのは6章ののんびりご近所散歩でした。。図書館で借りた本をパン屋のイートインでコーヒーだけ頼んで読み終わるまで居座ったんですか?パンを買わずにコーヒーだけで?それは…社会人としてどうなんですか…これで本人は満足しているようですが、私的にはみみっちく見えてしまいました。。パン屋でコーヒーしか頼まないならテイクアウトして公園で読みましょうよ…。 まぁ、この部分に相当な違和感を感じてしまったので、作者の顔も下品に見えてきてしまいました。。あと1巻でも思ったのですが、料理のイラストが絶妙に美味しそうに見えない…w 色味がボテッとしているからなのか線が太いからなのか…うーん。。 将来のダウンサイジングの参考になるかと2冊読んでみましたが、この作者の本を読むのはここまでかな…。
Posted by
節約生活の様子を描いた漫画 衣食住に渡って詳しく描かれていてためになりそう。 無理せず楽しんでいる感じが読んでて面白い。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
野田琺瑯バット パイレックス耐熱ボウル 牛乳寒天をデザートにする 外食費はひとり外食2000円、友人と食事8000円。 ひとり外食のジャンクフードはイベント。マック、松屋、あなはるうどん、てんやなど。
Posted by
1冊目同様、日々の暮らしをどのように捉えて豊かにしていくかという事が書かれていた。 2冊目は、節約をしていく上での土台作りにフォーカスを当てているように思う。 水回りの掃除や引越し準備、洋服を選ぶ基準、オフ日の作り方など、実践してみたいことが多かった。
Posted by
このシリーズがとても好きです(*^^*) 自分なりのメリハリをつけて生活されていて、節約だけではなく、暮らしやすくなるための工夫、美味しくて簡単なレシピ等も載っていて普段の生活に取り入れることができるものがたくさんあります。 身の丈にあった自分らしい暮らしの大切さに気付くことがで...
このシリーズがとても好きです(*^^*) 自分なりのメリハリをつけて生活されていて、節約だけではなく、暮らしやすくなるための工夫、美味しくて簡単なレシピ等も載っていて普段の生活に取り入れることができるものがたくさんあります。 身の丈にあった自分らしい暮らしの大切さに気付くことができます。
Posted by
1冊目同様 ゆるゆると癒やされる内容 節約生活というと切り詰める辛さを感じますが こちらの生活は幸せとはなにか?が詰まっていて 日々の小さな幸せや贅沢に目を向けて 1日1日を大切に生きるヒントが得られます 自身の日々の無駄を見直しつつ 日々ゆたかな気持ちで過ごしたいと再認識
Posted by
コップの中に半分の水があるとして 「半分しかない」 と思うのか 「半分もある」 と思えるのかで 人生の豊かさは変わってくると思うのだけど 作者のおづまりこ先生は 後者の方だなって思った。 今与えられている環境を最大限に楽しみたい。
Posted by
実は2巻ということに気づかないまま読み終えた本。 とはいえ内容としては問題なかったように思う。 年収200万で一人暮らしのやりくりについてイラスト漫画でまとめられた本。 一人暮らしでなくても参考になる部分はあるのではないだろうか。 既刊、続刊も後追いで読んでみたいと思った...
実は2巻ということに気づかないまま読み終えた本。 とはいえ内容としては問題なかったように思う。 年収200万で一人暮らしのやりくりについてイラスト漫画でまとめられた本。 一人暮らしでなくても参考になる部分はあるのではないだろうか。 既刊、続刊も後追いで読んでみたいと思った。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
図書館で長年順番を待ってたけど、読んでみたら大したことなかったな。そもそもがっつり節約生活してる私には特に新しい情報もないわけで。しかし年収200万で十分充実した生活は送れるよな。実質、生活費年150万くらいで暮らしてるし。絵も大してうまくないし、この人がよく5冊も本出せたな。
Posted by
自分が本当になにをしたいのかをよく考え、行動していく力が凄いと思った。とても生活力があるなと感じた。
Posted by
- 1
- 2