茶道BOOK の商品レビュー
タイトル通り、入門した人、したい人向け。写真もたくさん。茶道では、和敬清寂を大切にする。心開いて仲良く、互いに敬い、清らかで、どんなときにも動じない寂かな心。素敵な考え方。
Posted by
入門書としては簡潔でわかりやすい。 お茶ってこんな感じかぁっていうのが 少しつかめる。 この少しっていうのが大事。 あれもこれもは一気には無理だから。
Posted by
茶道とは?をいろいろな角度がからレクチャーしてくれる本。 でも、これを読んだら、茶道に対して、ハードルが上がったのはなぜだろうか。。。 裏千家で書かれているので、大昔に裏千家を齧ったことがあったので、わかりやすく、また、記憶が呼び戻された感。 とりあえず。。 COVID19が...
茶道とは?をいろいろな角度がからレクチャーしてくれる本。 でも、これを読んだら、茶道に対して、ハードルが上がったのはなぜだろうか。。。 裏千家で書かれているので、大昔に裏千家を齧ったことがあったので、わかりやすく、また、記憶が呼び戻された感。 とりあえず。。 COVID19が落ち着いたら、福寿園の無量庵で茶道体験をやりたいな。。 あと、是非とも、高台寺の夜咄にも、再び行きたい。
Posted by
茶道の歴史、道具、お菓子の種類、作法など、テーマにわけてまとめた茶道についての入門書。写真のついた丁寧な解説が特徴。
Posted by
茶道とは何か、実際にお稽古を始めたらどんな事をするのか、続けていると気付く茶道の魅力などなど。 写真も多く、分かりやすいし、初心者向けに上手くまとまっていると思う。 たまたま子ども向けに教える機会があり、初心に戻るつもりで手に取った一冊。これを読んで、一人でもお茶に興味を持って...
茶道とは何か、実際にお稽古を始めたらどんな事をするのか、続けていると気付く茶道の魅力などなど。 写真も多く、分かりやすいし、初心者向けに上手くまとまっていると思う。 たまたま子ども向けに教える機会があり、初心に戻るつもりで手に取った一冊。これを読んで、一人でもお茶に興味を持ってくれると嬉しい。
Posted by
- 1