ビストロ三軒亭の美味なる秘密 の商品レビュー
ビストロ三軒亭シリーズの第二弾 前作の内容、ぼんやりとしか覚えておらずあやふやな感じで読み始めたが、読んでるうちにあぁ、そうだったそうだった!と徐々に鮮明に思い出してきた。 食べ物は美味しそうな描写ではあるけれど、普段口にしたことがないものがたくさんでドラマの中のお料理をイメージ...
ビストロ三軒亭シリーズの第二弾 前作の内容、ぼんやりとしか覚えておらずあやふやな感じで読み始めたが、読んでるうちにあぁ、そうだったそうだった!と徐々に鮮明に思い出してきた。 食べ物は美味しそうな描写ではあるけれど、普段口にしたことがないものがたくさんでドラマの中のお料理をイメージするような具合。 エピローグの最終…隆一が口を開いていったのはどんなことなんだろう!?続きが気になる!第三段も一緒に図書館で借りてきているのでこの後すぐに読み始めよう。
Posted by
シリーズ第二弾。今回はグルメミステリーというより、主人公の成長を描いた青春モノといった感じ。やはり料理とワインの描写は良い。飲みたくなってしまう。ますます気になる伊勢とマドカの今後。
Posted by
シリーズ第2弾。三軒茶屋にある小さなビストロ、悩みや秘密を抱える人の望みを叶え希望を与える店。シェフもギャルソンたちもみな温かくて優しい、そして1流の料理とワイン、読んでいるだけで満たされていきました。続きも気になるところです。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
これもしかしてシリーズ第2弾とかか…? 第1弾ではなさそうな空気を感じながら読んだ。 出てくる料理がお洒落で美味しそう。カタカナ文字は頭に入りづらいので流し読みになってしまうけれど、雰囲気だけでも楽しさを感じられるのがこういう小説の良さでもあるしなぁ。 最初のお話が男性を嫌いになったわけではなくて、妊娠というのは分かった。 日常系のミステリーを続けて読むとなんとなく予想出来てくるものなんだな。おもしろい。
Posted by
ビストロ三軒亭シリーズの第2弾。 今作も料理描写が素晴らしかった! 特に作中でワイン会なるものが開催されるのだが、ゲスト達のワイン当てとワインに合う料理のレパートリーのうんちくの掛け合いが私的に今作の最大の見どころだと感じた。 また隆一の「このまま三軒亭で働き続けるのか」「転...
ビストロ三軒亭シリーズの第2弾。 今作も料理描写が素晴らしかった! 特に作中でワイン会なるものが開催されるのだが、ゲスト達のワイン当てとワインに合う料理のレパートリーのうんちくの掛け合いが私的に今作の最大の見どころだと感じた。 また隆一の「このまま三軒亭で働き続けるのか」「転職してスキルアップや世間体を取るのか」理想と現実の間に揺れ動く心理描写も共感出来、読み応えばっちりな今作だった。
Posted by
マドカさんと伊勢さんの未来は… 次に続く 美味しそうな料理がいっぱいで 何か一つくらい作れないかなぁ
Posted by
出てくる料理がどれも美味しそうで、近所でカジュアルフレンチを食べれる店がないかなと検索してしまった(残念ながら見つからず)パ・マルシリーズを読んだ時と同じことしてしまった。。 料理人が出したい料理ではなく、お客様が必要としている食事をだすお店。悩みや辛いこと誰でも抱えていると思う...
出てくる料理がどれも美味しそうで、近所でカジュアルフレンチを食べれる店がないかなと検索してしまった(残念ながら見つからず)パ・マルシリーズを読んだ時と同じことしてしまった。。 料理人が出したい料理ではなく、お客様が必要としている食事をだすお店。悩みや辛いこと誰でも抱えていると思うが、美味しいものを食べてみんなが笑顔になっているお店、いいなぁ。 ジーンとして心が温まる読書だった。
Posted by
シリーズ第2弾 三軒茶屋にあるオーダーメイドのコース料理を出す 小さなビストロを舞台に。 ギャルソンに専念することを決心した主人公と 役者時代の先輩との話等 2つめのじいちゃんの話が響く こんなお店、行ってみたいなぁ
Posted by
前作を読んでいないが、すんなり読めた。ストーリー展開は良いが、フランス料理やワインの知識がないので、食べたいという感情がいまいち湧いてこない。居酒屋や町の定食屋が、自分には合っていると思った。
Posted by
- 1
- 2