1,800円以上の注文で送料無料

人生は美しいことだけ憶えていればいい の商品レビュー

2.3

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/07/24

ずいぶん昔に書いたものを集めたもんだ~~遠藤周作との対談まで載ってる。まあ,PHPに書いたもんだから,どう編集しようと勝手なんだろうけど。必ず二度の結婚の失敗話が出て来るねぇ

Posted byブクログ

2023/04/11

図書館、公園、ドトールを梯子して読了。 天気の良い日で、風が気持ちよく、外にいるだけで気分の良い空気だった。 公園でつけてきた桜の花びらが、ドトールの椅子の上に落ちていた。指でつまんで拾った。 悲しいことは忘れなさい 人生は美しいことだけ憶えていればいい これは著者の佐藤愛子...

図書館、公園、ドトールを梯子して読了。 天気の良い日で、風が気持ちよく、外にいるだけで気分の良い空気だった。 公園でつけてきた桜の花びらが、ドトールの椅子の上に落ちていた。指でつまんで拾った。 悲しいことは忘れなさい 人生は美しいことだけ憶えていればいい これは著者の佐藤愛子さんの言葉ではなく、エリザベスサンダースホーム創設者の沢田美喜さんの言葉だった。テレビカメラの前で、泣く青年を抱いて言った言葉だった。

Posted byブクログ

2021/09/22

今の時代に生まれたのがあんまり良くないのかという気にさせられながら読みました。 昔の人は打たれ強いとか、我慢強いことが美徳とされていた時代に育ったものは強いですとか。 今の人はシャキッとしてないとかなんとか、、、 読んでてあんまりいい気はしないな。 『九十歳、何がめでたい。』...

今の時代に生まれたのがあんまり良くないのかという気にさせられながら読みました。 昔の人は打たれ強いとか、我慢強いことが美徳とされていた時代に育ったものは強いですとか。 今の人はシャキッとしてないとかなんとか、、、 読んでてあんまりいい気はしないな。 『九十歳、何がめでたい。』が面白かっただけに残念。

Posted byブクログ

2021/08/02

言いたいことを言い、やりたいことをやる人生は、気兼ねなくて、楽しかろ。そんな著者でさえ、腰がひけた、澤田美喜の言葉。人生は美しいことだけ憶えていればいい、これがタイトルになっている。

Posted byブクログ

2020/10/25

強い個性も短所も、伸ばせばものすごい強み、武器になるんだなと感じた。自分も、個性丸出しでいきたい。それが一番楽だし、まわりまわって一番いい気がする。 元気をもらえる、ポジティブになれる一冊。

Posted byブクログ

2019/10/01

この本は、中身云々より、題名が全て。 フレーズで引用したところだけが好き。 著者は、私とは合わない。相性悪い。 佐藤愛子の本は、もう読まない。

Posted byブクログ

2019/09/23

「九十歳。何がめでたい」のヤケクソ人生論が面白かった佐藤愛子さんの2冊目なのですが、旧著の寄せ集めで少しガッカリ。 16本のエッセイは、1973年~2016年のもので、2000年以前のものが14本。 座右の言葉が9つ載っているが、本書のタイトルはそのうちの1つ。 この言葉の前に...

「九十歳。何がめでたい」のヤケクソ人生論が面白かった佐藤愛子さんの2冊目なのですが、旧著の寄せ集めで少しガッカリ。 16本のエッセイは、1973年~2016年のもので、2000年以前のものが14本。 座右の言葉が9つ載っているが、本書のタイトルはそのうちの1つ。 この言葉の前には実はもう一文「悲しいことは忘れなさい。」が付いている。 どのようなシチュエーションで発せられた言葉かを知ると強い意志が伝わってくる。 座右の言葉の背景には苦労を乗り越えてきた生き様があるのですね。 打たれ強くなるには「打たれる」ことだ。 現代に生きるむつかしさは、逃げようと思えば逃げ道があちこちにあることだ。公の助けもいっぱいある。 など、逃げ道がほとんどなく我慢が美徳だった時代からの世の中の変化を感じる内容となっている。

Posted byブクログ

2019/08/28

佐藤愛子 著「人生は美しいことだけ憶えていればいい」、2019.4発行。人の好き嫌いの殆どは相性。相性が悪いということは感受性が違うということ。確かにそうだと思います! 私と佐藤愛子さん、相性が悪いかもしれませんw。

Posted byブクログ

2024/06/30

以前、よく読んでいたジャンルです。 座右の言葉として、8編書かれていました。 著者の言葉に加え、著名人の言葉も添えられて・・ 昔の読書を懐かしく思いました。

Posted byブクログ