いやでも物理が面白くなる 新版 の商品レビュー
最近物理の本を色々読んでます。 物理って面白いなあと思いました。 それこそ、パッと理解できないもの、分からないものもすっ飛ばして読んでいいと言うマインドを別の本で得ることができ、自分の興味のある分野から読み進めるのがとても楽しいです。 学生とはまた違う物理との触れ合い方があっ...
最近物理の本を色々読んでます。 物理って面白いなあと思いました。 それこそ、パッと理解できないもの、分からないものもすっ飛ばして読んでいいと言うマインドを別の本で得ることができ、自分の興味のある分野から読み進めるのがとても楽しいです。 学生とはまた違う物理との触れ合い方があって、まだまだ勉強は楽しいですね。
Posted by
アンガールズの田中さんがラジオで、「(超現象に見えることが)俺物理やってるから(理由が)わかるんだよ!」って言ってて、物理ってそうなの!?って思って読んでみた。 高校で物理に挫けていた時に読みたかったな。 どうして信号はどの国でも止まれが赤なのかとか、ボールを遠くに投げるとか、...
アンガールズの田中さんがラジオで、「(超現象に見えることが)俺物理やってるから(理由が)わかるんだよ!」って言ってて、物理ってそうなの!?って思って読んでみた。 高校で物理に挫けていた時に読みたかったな。 どうして信号はどの国でも止まれが赤なのかとか、ボールを遠くに投げるとか、ボーリングとか、、物理ってめちゃくちゃ身近なんだと。。 本にも書いてあったけど、公式を丸暗記して解くのだけだと、しんどくなるけど、身近な現象とかの理由がわかるのは楽しそう。 (とはいえ、物理めちゃくちゃ苦手マンの自分には、難しい内容があったけど) 本の中に↓が書かれていて、あ!田中さんが言ってたことと繋がる!って思って嬉しくなって笑ってしまった。 ーー テレビの特別番組などに「超能力者」や「超常識者」が登場しても、ちょっとした物理を知っていれば、それらがインチキ、マジックの類なのか、本物なのかが判断できる。
Posted by
色の事。物には固有の色はない。葉の緑、空の青、夕日の赤の説明がgood。 潮汐力を地球の潰れのみで説明している。これはこれで、優れているが、遠心力を考慮しなくて良いか、疑問。解明中。
Posted by
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000086334
Posted by
2001年に発行された同著者同タイトルの本の新版。ただ、新しい研究発表内容も取り込んでいる。 「物理は学んだが、面白さがまったくわからなかった人向け」という印象。 物理の基礎で当然のように習う公式などは引用しつつ、それの説明というよりはそんな公式を使って、日常生活でみられる現象...
2001年に発行された同著者同タイトルの本の新版。ただ、新しい研究発表内容も取り込んでいる。 「物理は学んだが、面白さがまったくわからなかった人向け」という印象。 物理の基礎で当然のように習う公式などは引用しつつ、それの説明というよりはそんな公式を使って、日常生活でみられる現象がどう説明できるのかを、非常にわかりやすく教えてくれる。 また、高校物理だとおまけのように語られる量子物理が、古典的物理(力学・電磁気学)とどうかかわってくるのかを具体的な思考実験を交えながら丁寧に説明してくれる。 各分野の基本的な公式は実は全部出てくる本。でも、それが具体的現象の説明でイメージしやすくなってから出てくるので、そのイメージと数式を絡めやすい。 そしてそんな各分野の知識が、例えばエネルギーなどの形で一般化されつながっていくこと。そしてそんなエネルギーが量子物理の世界になると質量と交換可能な何かであることが語られる。 内容的には決して難しい話をしているわけではない。でも、入門書というよりは「再入門書」として非常によくできている、という印象を受けた。
Posted by
SFが大好きな自分はずっと物理を学びたかった。宇宙や時空について詳しくなれたら、SFがもっと楽しめる気がしていた。 そんな期待を込めて購入したのがこの本。 著者は志村史夫さん。御年71歳。優しくおおらかな文章からは、円熟した人格が感じられるようだった。(と20代が評するのも変な...
SFが大好きな自分はずっと物理を学びたかった。宇宙や時空について詳しくなれたら、SFがもっと楽しめる気がしていた。 そんな期待を込めて購入したのがこの本。 著者は志村史夫さん。御年71歳。優しくおおらかな文章からは、円熟した人格が感じられるようだった。(と20代が評するのも変な感じだけどw (続きは書評ブログでどうぞ) https://www.everyday-book-reviews.com/entry/%E6%84%9F%E6%83%B3_%E3%81%84%E3%82%84%E3%81%A7%E3%82%82%E7%89%A9%E7%90%86%E3%81%8C%E9%9D%A2%E7%99%BD%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B_%E5%BF%97%E6%9D%91%E5%8F%B2%E5%A4%AB
Posted by
光、電気はなんで万能なのか、力とエネルギー、万物の「究極構造」を考える、「時間」と「空間」を考え直す、の 各章。空の青さはなんでだろう?という素朴な疑問に答えてくれる。
Posted by
おもしろかったのは、虹がなぜできるか、なぜ空は青いのかを説明してくれた点と、原子などの大きさを身近で実感できるものに置き換えてくれた点です。 逆に不満だった点は、トピックやエピソードがぶつ切りで、物理学の全体構造や、理論の歴史的発展のストーリーなどが伝わらないことです。そういえば...
おもしろかったのは、虹がなぜできるか、なぜ空は青いのかを説明してくれた点と、原子などの大きさを身近で実感できるものに置き換えてくれた点です。 逆に不満だった点は、トピックやエピソードがぶつ切りで、物理学の全体構造や、理論の歴史的発展のストーリーなどが伝わらないことです。そういえば、この本では「物理」といってますが、「物理学」じゃないんですね。なんか違和感。 あとは印象論にしかなりませんが、超入門書を銘打っておきながら、けっこう数式を使ってます。ないほうがいいのでは?と思いました。いわゆる理系アタマはよかれとおもって書きがちで、いわゆる文系アタマの読者が拒絶しがちなパターンなんですよね。それと、ちょっと安易に我田引水しすぎですね。いくらなんでも、般若心経をもちだすのはフィールドがちがうでしょう。自分で納得するのは妨げませんが、こうした入門書で書く事柄ではないと思いました。(2019年5月4日読了)
Posted by
身近にあるものを物理の視点から見てみるととても面白いことがわかります。 知ってるようで知らないことがいっぱいでとても勉強になりました。
Posted by
- 1
- 2