1,800円以上の注文で送料無料

異文化理解の問題地図 の商品レビュー

3.9

13件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/11/16

日本語慣れした外国のお客さんとの会話だけだった過去の生活から一変した事がキッカケで手に取る事になった『異文化理解の問題地図 ~「で、どこから変える?」グローバル化できない職場のマネジメント』(千葉祐大)。 まさか海外の人と一緒に仕事をすると思ってなくて、ただただ英語で話せる相手...

日本語慣れした外国のお客さんとの会話だけだった過去の生活から一変した事がキッカケで手に取る事になった『異文化理解の問題地図 ~「で、どこから変える?」グローバル化できない職場のマネジメント』(千葉祐大)。 まさか海外の人と一緒に仕事をすると思ってなくて、ただただ英語で話せる相手ができた事に、最初は嬉しさだけを感じてましたが…… それだけではなかった。 良い意味でも悪い意味でも「日本人と何かが違う」と思う事が増え、 読んでみたら私も思った事かそこに書いてあって 「こういう事あるな」 「あの人はこういう環境下における習慣でやってきたから、それが続いていたのかもしれないな」 ……などなどいろんな事を思ってました。 特に、「日本在住期間が長かったとしても【日本人の求める《空気読み》】がわかりづらい」という部分を読んだ時は、 彼らとの違いがわかったし、違うなりに接する必要がある事を改めて思ったかな。 この先日本がどうなるのかはわからないけど、外国人が増えて日本人が減るイメージだけはあるから、 今の気持ちをkeepしつつのお仕事だなぁ。 日本どうなるかなぁ。

Posted byブクログ

2022/06/17

考え方の違いは外国人に対してだけではなく、日本人に対しても同じと思う。 自分以外を異文化として考えれば、当たり前とかニュアンスで物事を伝えるのは無理なことなのだろう。 言語化して明確に伝える事が大切。

Posted byブクログ

2022/01/11

日本人相手でも使えるんじゃないかな。 言葉が通じていないのかもと思っていた後輩に、違う文化の相手だと思って接してみよう。 主張したいし、して欲しいし、アレじゃなくて主語述語全部言え、とは思っていた。 もしかして、私のが異文化側?

Posted byブクログ

2021/12/19

内容おもしろい!具体的!あるある!! 実行したい。 ただ、これ、日本語での具体例なんだよなー きっと。 うん。

Posted byブクログ

2021/11/19

良書 問題地図シリーズらしく、分かりやすく一気に読めました。 部下が、外国人の時に、起きた問題が対象で逆の場合は、別の本を読んでください。 グローカルという言葉を思い出しました。 何も外国人に対してでなくても、分かりやすく、手戻りのないように指示だしする。重要事項は、何度も...

良書 問題地図シリーズらしく、分かりやすく一気に読めました。 部下が、外国人の時に、起きた問題が対象で逆の場合は、別の本を読んでください。 グローカルという言葉を思い出しました。 何も外国人に対してでなくても、分かりやすく、手戻りのないように指示だしする。重要事項は、何度も説明する、例外のないように、公平に評価する。といったことは、改めて大切だと思いました。 その上で、出身の国情にあわせて対応する、個人に合わせて対応するも、程度はあれ普通のことなのかなとかんじました。 依頼する仕事に対しての粒度で、いつでも優れた管理とは、きめ細かいものだと思います。

Posted byブクログ

2021/11/05

法政大学図書館 外国人を雇うとき言葉の量は5割り増しで細かくいう。繰り返す。カタカナ、専門的、曖昧な表現。できるだけ、じかんごあったら。 部下の理解。中国人だから漢字が書ける。日本語検定一級だから、在日7年目だからなど、 言わなくてもいいと思っている。日本は言葉の裏を汲み取っ...

法政大学図書館 外国人を雇うとき言葉の量は5割り増しで細かくいう。繰り返す。カタカナ、専門的、曖昧な表現。できるだけ、じかんごあったら。 部下の理解。中国人だから漢字が書ける。日本語検定一級だから、在日7年目だからなど、 言わなくてもいいと思っている。日本は言葉の裏を汲み取って行動するから。 伝わりにくい話し方。 指示するときはなんでやるのか理由目的を添えていう。 無表情、ボソボソ、滑舌が悪い 図やイラストで伝えるときは50文字を意識。ふりがなをつける、⚪︎✖️をつける。矢印も効果的。 笑うと想像力が3倍上がる。笑いは万国共通。 外国人は主張が多い。 ⚪︎自分の評価にやたら敏感 ⚪︎行ったもん勝ち意識が強い ⚪︎仕事のやり方に不満や疑問がある。 対策→プライドをくすぐる、あなたは特別 2、功利的な考えをくすぐる、あなたは他の人に負けていない。 3、なかまとしてうけいれたことをしめす、あなたは必要な仲間だ。外国人の多くは異国の地で孤独や寂しさを感じている。 心理学部アメリカ、ウィルシュルツ 自己重要感→大事な存在と認められたい欲求 自己有能感→有能と思われる行動をとりたい 自己好感→人から好かれたい。 褒めるのは2割増す、理由を述べる。 主張は悪の考えを捨てよう。プラスに考える。いい考えがあり、イノベーションの機会である。 韓国人は年上であれば敬意を表す儒教の教えがある。外国人は個人プレー、日本人は協力精神。 外国人に報連相を求めるなら、強制力必ず、毎回の内容を具体的に指定連絡、タイミングや頻度、 チームプレイにするためには共通の目標や敵を作る。具体的な数値、達成するとチームに変化は各メンバーにどんなメリット ⚪︎介護事業でもプレゼンありだと思う。デイサービスから私はこの多様なニーズがある現代において拾うべきであると考えます。理由は、、受け身の体勢でなんでも信じるマインドで聞くこと。肯定的。 日本で働く外国人に聞いたよくわからないルール一位。朝礼。挨拶と事務連絡しかしないのに毎日やる必要性。 負担を減らす。大丈夫?じゃなくて、今何%?残り何%だよ、その何%どれくらいで終わりそう?と具体的に聞く。100%という人はほとんどいない。 良い報連相と悪い報連相を伝える。

Posted byブクログ

2021/03/27

「問題地図」シリーズ。 外国人が職場にいたら、具体的にどうすればうまくコミュニケーションが取れるか?という内容で、アドバイスが具体的でとってもわかりやすい。 ただ、これは外国人でなくても役立つと思う。日本人だから伝わるだろう、というところから、いじめってつながるんじゃないのかな。

Posted byブクログ

2020/06/18

図書館から借りて読了。 日本人マネージャーに向けた、外国人材のマネジメント方法をまとめた本。 著者自身も過去に外国人のマネジメント失敗経験があり、それがきっかけで現在外国人材コンサルタントをされているそう。 日本人と外国人の間で理解しづらい様々な事例を、「問題地図」にしてイラ...

図書館から借りて読了。 日本人マネージャーに向けた、外国人材のマネジメント方法をまとめた本。 著者自身も過去に外国人のマネジメント失敗経験があり、それがきっかけで現在外国人材コンサルタントをされているそう。 日本人と外国人の間で理解しづらい様々な事例を、「問題地図」にしてイラストで分かりやすく説明されていた。 ずっとほぼ単一民族で島国だった日本独自の、「言わなくても分かるだろう」「それぐらい察して」という空気感や、曖昧でどっちつかずの対応をする文化は、外国人にとって理解に苦しむストレスのひとつだと改めて感じた。 「なぜそんな態度をとるのか?」「なぜ?」という疑問や問題が起きても、その国の歴史的背景や慣習などを理解しようとすることでぐっとお互いの距離が近くなることを学んだ。 私は空気を読みすぎて消極的になることが多いので、日頃から自分の意見や考えをはっきり言う練習をしていこうと思った。

Posted byブクログ

2020/01/05

2019.12.22市立図書館 職場で外国人材に振り回されたりうまく活用できないでいる現場のマネージャー向きのハウツー。「指示が正しく伝わらない」「主張だらけ」「チームワーク不全」「空気を読めない」「自信過剰」「すぐに辞める」の6章仕立てで低コンテクストで風通しよい職場に変えるた...

2019.12.22市立図書館 職場で外国人材に振り回されたりうまく活用できないでいる現場のマネージャー向きのハウツー。「指示が正しく伝わらない」「主張だらけ」「チームワーク不全」「空気を読めない」「自信過剰」「すぐに辞める」の6章仕立てで低コンテクストで風通しよい職場に変えるための対策・心構えを指南しており、ちょっと「外国人」を類型化しすぎている気もしないではないが、一方で、日本人同士であっても(世代や個性によるが)多かれ少なかれ当てはまる内容だとも言える。 指示を正しく伝えるためには「あいまい言葉」「カタカナ言葉」「専門的すぎる用語」を排し、「無表情」「ボソボソ」「滑舌悪い」は(相手が日本人であったって)NG、図やイラストの活用というのは基本中の基本、せっかくなら「やさしい日本語」の指南などもあるとよかったが…入門書としてはまずこれぐらいの内容がとっつきやすくていいのかもしれない。

Posted byブクログ

2019/08/18

日本人同士で働く場合はハイコンテクスト文化の中で進められるが、海外の人と働く場合はそうはいかない。聞き手に解釈の責任を押し付けるコミュニケーションはやめよう。 また、海外の人特有の考え方も知ることができる良書。 とはいえ、ステレオタイプとしてみるという弊害も発生するので、頭の...

日本人同士で働く場合はハイコンテクスト文化の中で進められるが、海外の人と働く場合はそうはいかない。聞き手に解釈の責任を押し付けるコミュニケーションはやめよう。 また、海外の人特有の考え方も知ることができる良書。 とはいえ、ステレオタイプとしてみるという弊害も発生するので、頭の隅に置いておく、という程度でよいように思う。

Posted byブクログ