しなやかに生きる心の片づけ の商品レビュー
ものすごく為になる内容が分かりやすく書かれていて、もう一度ど読み返したい、何度も読み返して頭に叩き込みたいと思った。 自分の生活をコントロールして機嫌よく生きていきたいです。
Posted by
再読。 読書会をしていたので、もう何回、何十回読んだかわからない。 空間を調えるように、心も調える。 ちょうどいい、居心地のいい心のあり方を知り、手に入れるためのヒント。
Posted by
妹からの誕生日プレゼントで届いた本、ラスト。 正直に言うとわたしはあまり生きづらさを感じたことがなく、部屋もメンタルもまあまあ整っている方だと思っている。 イライラしないわけでも、落ち込まないわけでもない。ネガティブモードの優先順位が低い方だという程度。 だから普段は本を選ぶ時...
妹からの誕生日プレゼントで届いた本、ラスト。 正直に言うとわたしはあまり生きづらさを感じたことがなく、部屋もメンタルもまあまあ整っている方だと思っている。 イライラしないわけでも、落ち込まないわけでもない。ネガティブモードの優先順位が低い方だという程度。 だから普段は本を選ぶ時に、メンタルヘルス系の自己啓発本は、書店やネットで視野に入ってこない。 こういうところはちょっとメンタルへの自負が強すぎるのかもしれないな、と、たまに危うく感じている。 もしかしたら妹がこういう本を贈ってくれるのは、そんな傲慢な姉への戒めという理由もあるのかもしれない笑 著者の方は心理カウンセラーでもあり、ライフオーガナイズという、思考と空間を整えて、より良く生きる仕組みを考え、いろんな人がもっと楽に、暮らしやすく生活できるようにするための活動されている方らしい。 心の中の整理の仕方を、実際の空間整理に類推して進めていく内容がとてもわかりやすかった。 ひとつひとつの事例が具体的で想像しやすく、身近で親しみやすい比喩がふんだんに使われているので自分ごととして引き寄せやすく、しかも全てにおいて結論がとても合理的。 なるほど、コレは思考が整うわ。 既に整っているつもりでも、自分でその状況を分析したり、思考を順序だてて言語化するなんてことはしないもんな。 企業活動におけるリフレクションが大事だと最近聞いた荒木さんのVoicyでも言っていたけど、それは個人でもやはり大事で、「わたし!メンタル!安定しているから!」とタカを括っている状態だからこそ、ちゃんと内省するのって大切なことなんだろう。 今回のこの読書は、自分が最近聞いたり読んだりしたPodcastや本からの考えや思想を引き出すトリガーになるようなところもあり、「あら、そこは自分の思考とはあまり馴染まないなぁ」と思う箇所も少しあったり、でも最終的に安定している今の状況をわかりやすくスッキリと言語化してくれていたり、 こういうのをプロの仕事というのだろうなぁ…と感心した。 いやぁ、有意義な時間でした。 面白かった。
Posted by
読んでいて、心がスッキリしました。 心のモヤモヤとの付き合い方、その片付け方を生活に取り入れていきたいと思えました。
Posted by
- 1