「数字で考える」は武器になる の商品レビュー
基本ではあるが数字に落とし込むことによるタスク分解やアウトプットイメージの想起など仕事を進める上で大事なことが記載されている
Posted by
もっともな内容だけれど、もっと内容に力があったらもっと良いかな〜… リクルートって人を育てる術を知っている良い会社なんだろうなぁ〜。うらやましい……
Posted by
2019/11/11 読み終わった。 タイトル通りの本。分かっていても実践するのは別のレベルの話だと思った。なるべくそのようにしよう。
Posted by
仕事が速いことは人を感動させる Speed isPower 納期が遅い人は、時間がかかったのではなく着手が遅れただけ。 扱える荷物の大きさにする 問題を解決すると新たな問題が発生する。その問題を解決するコストも含めて考えないといけない。 シナリオをたくさん出すには両極端な選択...
仕事が速いことは人を感動させる Speed isPower 納期が遅い人は、時間がかかったのではなく着手が遅れただけ。 扱える荷物の大きさにする 問題を解決すると新たな問題が発生する。その問題を解決するコストも含めて考えないといけない。 シナリオをたくさん出すには両極端な選択肢をまず出し、その間を増やす 適切なデータを適切な二軸で表現すると、事実が浮き彫りになる
Posted by
良いこと書いてあるんだろうけど、頭になんか入ってこなかった、、。 ところどころもう少し検証必要だよね?と思うこともありますが、基本的な大事なことが書いてあると思います。
Posted by
"数字"で考えるとなってはいるが、数字にとどまらず課題解決の方法についてもわかりやすく書かれている。 Speed is powerという言葉が印象に残っているが、働き方改革が重要であると言われている現代において、まさに必要なスキルであり、その通りであると考える...
"数字"で考えるとなってはいるが、数字にとどまらず課題解決の方法についてもわかりやすく書かれている。 Speed is powerという言葉が印象に残っているが、働き方改革が重要であると言われている現代において、まさに必要なスキルであり、その通りであると考える。 企業で働く人にとって、与えられた時間は全員同じであるが、その時間内において、「どれだけ効率的に生産性の高い結果(アウトプット)を残すことができるか」。これを意識して働かないといけない時代に変化しつつあり、その努力をしていかないといけない。 フェルミ推定をもとにROI(Return, Invest)を意識すること、因数分解、仮設思考、平均と分散から数字の背景を想像すること、タスクの見える化を特に取り入れていく。
Posted by
2019/07/21丸善 ●数字で記録を残す→生産性向上の第一歩 ①因数分解→扱いやす大きさ ②仮説力→後ろから考えると成果が早い ③ROE思考→優先すべき仕事か見極める ●二本線を引く →アンゾフのマトリクス ●1つに絞る
Posted by
2019/07/21丸善 ●数字で記録を残す→生産性向上の第一歩 ?因数分解→扱いやす大きさ ?仮説力→後ろから考えると成果が早い ?ROE思考→優先すべき仕事か見極める ●二本線を引く →アンゾフのマトリクス ●1つに絞る
Posted by
MED代表 秋山和宏 人生最後の10年と筋肉 3パターン 最後の10年も元気で突然亡くなる ピンコロ 10% 徐々に体力が衰えて亡くなる 70% 歩けなくなって、食べられなくなって、頭がぼけていく 長期的に寝たきりで亡くなる 20% 嚥下機能に影響がある喉の筋肉...
MED代表 秋山和宏 人生最後の10年と筋肉 3パターン 最後の10年も元気で突然亡くなる ピンコロ 10% 徐々に体力が衰えて亡くなる 70% 歩けなくなって、食べられなくなって、頭がぼけていく 長期的に寝たきりで亡くなる 20% 嚥下機能に影響がある喉の筋肉と二の腕の筋肉量には強い相関がある 自分で食べなくなると、食への興味も減っていく 筋肉量を保ち続けることが、将来ピンコロで亡くなれる重要なポイント そのためには歩くことが有効
Posted by
常に四則演算で考える。工数見積もりをする。投資とコストを分ける。経営者は利益で考える。 考え方とノウハウが詰まった一冊!
Posted by