もし、日本という国がなかったら の商品レビュー
若泉敬 1969年佐藤・ニクソン・キッシンジャーの沖縄核持ち込み密約の同席し 良心の呵責で自殺 事業の進歩発達に最も害するものは青年の過失ではなく老人の跋扈である (伊庭貞剛;第2代住友総理事) reticence 無口 控えめ 弘瀬金藏 buck the system 馬が背...
若泉敬 1969年佐藤・ニクソン・キッシンジャーの沖縄核持ち込み密約の同席し 良心の呵責で自殺 事業の進歩発達に最も害するものは青年の過失ではなく老人の跋扈である (伊庭貞剛;第2代住友総理事) reticence 無口 控えめ 弘瀬金藏 buck the system 馬が背をまげて跳ね上がる
Posted by
この本の著者であるパルバースさんは特殊な能力の持ち主らしい。言語能力が著しく高そうだ。この本はもっと古くに書かれたものだと思っていたけど、そうでもないらしい。比較的新しい本だった。彼は僕が知らない立派な日本人をたくさん知っている。また彼は最近著書を読んだ若泉敬さんのこともよく知っ...
この本の著者であるパルバースさんは特殊な能力の持ち主らしい。言語能力が著しく高そうだ。この本はもっと古くに書かれたものだと思っていたけど、そうでもないらしい。比較的新しい本だった。彼は僕が知らない立派な日本人をたくさん知っている。また彼は最近著書を読んだ若泉敬さんのこともよく知っている。これにはすごく驚いた。日本人の良いところや日本文化の良いところ素晴らしい日本人といった我々が認識していない側面を外国にオリジンを持つ人だから見つけられると言う、そういう本が好きだ。彼が好きな早川雪舟や宮沢賢治、南方熊楠、高峰譲吉と言った日本人を僕は知らない。もっとそういった人を勉強しなければいけないなと思った。
Posted by
- 1